重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

「あみだくじ」は阿弥陀如来と関係ある?

A 回答 (2件)

阿弥陀如来の後ろにある装飾から来ています

    • good
    • 2

はい その通りです。


室町時代にうまれ、宝くじのような扱いで当選者を決めるのに使っていました。当時は今のような縦線横線ではなく放射状になっていました。
阿弥陀如来の後光ににていることから、あみだひかり なんて呼ばれたりもしています。

宝くじで一攫千金を狙うところが、阿弥陀如来が極楽浄土を管理する神様で救いにすがるところと似ているとおもわれたことからも、定着したようですね。

今では、運試し的な意味合いで用いられることが多いですが、
「神様の言う通り あべべのべ」と同じように、神様に運命をゆだねる というところに通じるものがあるのかもしれません。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A