好きな人を振り向かせるためにしたこと

お風呂の天井に虫が張り付いて死んでる現象について

空き家工事等の実施済みで部屋は綺麗な築年数の古い団地(UR)に住んでます
お風呂に換気扇は無し、外気の通り道?(排気口?)は有り
上半分しか開かない窓?も有り
虫が入ってくる可能性は大ですが
浴室はコーティング、壁はタイル有り
ですが、浴槽?湯船?の下は排水の様子が丸見えのコンクリートむき出し
エプロン加工?無しの隙間有りという少し雑な造り

そこで問題です!
虫の出入り出来る環境下ではあると思いますが
毎回天井に張り付いて死んでます
壁じゃなくて天井です
そして同じ虫です
上がる前は換気扇が無いので上半分しか開かない窓を開けるしかないです

どこをどうしたら虫が消えますか?
そして天井に張り付いて死んでるのは何が原因?というか何故寄って集って天井なんですか?
分かる人居たら教えて欲しいです

原状回復義務があるので大掛かりなDIYは勝手に出来ないので対策みたいなのがあれば知りたいです

A 回答 (2件)

新たな虫が同じ位置に張り付くというのですか?



驚いた現象ですね。
窓の外側の近い位置に虫の巣があって、何かの目的があって天井に来るのでしょうか?

虫側の事情と建物側(浴室天井)との関係性を研究・追及しないことにはどういうことなのかわかりませんね。

興味を示す動物学者を募集するしかなさそう。
ちなみに私はお役に立てません。
虫好きな中学高校生などいませんかね?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

小バエみたいな同じ虫が天井に、、、、

不思議ですよね、、、

お礼日時:2025/01/23 22:45

毎回天井に張り付いて死んでいるのではなく、同じ個体(すでにミイラ化)を毎回見ているのです。



それを始末すればよいのです。

厳冬のこの時期に新規の虫は来ないでしょうよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

定期的に天井掃除して綺麗にするのですが
それでもまたそうなります
この冬だけじゃなくてずっとなんです、、、、

お礼日時:2025/01/23 13:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A