
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
おかしな回答があるので回答します。
>合計所得金額は特別控除前の額が適用されるので、
ここですが、誤解です。
確定申告書の作成コーナーで正しく入力すれば、
特別控除の50万が適用され、かつ
長期譲渡所得ならその1/2が合計所得になります。
ですから、譲渡所得が50万なら入力は不要です。
当然のことながら、国保や介護の保険料に影響もしません。
お間違いないよう。
回答ありがとうございます。何度か確認してみたのですが
金の譲渡益については、特別控除が適用された後の金額が総所得になるという認識に至りました
何度調べてもわかりづらくて確証が持てないのですが、おっしゃる通りだと思います
ご指摘ありがとうございます
No.3
- 回答日時:
失礼しました。
確かにそのとおりです。
本人に所得税・住民税は発生しなくても、国民健康保険税や介護保険料ほかいろいろなところに関係してきますね。
https://www.city.sakado.lg.jp/uploaded/attachmen …
軽々な回答を申しわけございませんでした。
No.2
- 回答日時:
>楽天証券で金の積み立てを行…
「金定額購入システムにより取得した金地金を譲渡」であり、総合課税の譲渡所得ですね。
分離課税ではありません。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
https://www.rakuten-sec.co.jp/web/gold/beginner/ …
>金について50万円以下の譲渡利益の場合、確定申告が不要と書かれ…
ちょっと不正確です。
他の事由により確定申告が必要となる場合は、一緒に記載します。
確定申告書
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/shinkoku/y …
[収入金額等]→[総合譲渡]→[ケ]or[コ]・・・490,000円(例えば)
[所得金額等]→[総合譲渡・一時]→[11]・・・0円
と記入します。
>税金の額は変わらないと思いますが…
はい。
[11] 欄が0円なので、譲渡所得に対する納税はありません。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
>世帯の総所得の金額が…
変わりません。
税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/i …
詳しくお答えいただきありがとございます
確定申告に記載が必要なのはわかりました
お伺いしたいのですが、合計所得金額は特別控除前の額が適用されるので、金の譲渡益を入れると、合計所得金額は増えるのではないでしょうか?
No.1
- 回答日時:
株の譲渡所得の確定申告が不要な場合は、次の通りです。
給与所得者の場合は、譲渡所得が20万円以下の場合
給与所得者でない場合は、譲渡所得が48万円(基礎控除)以下の場合
になります。
但し、住民税については、
前者は適用されず、後者は基礎控除額が変わります。
> 50万円以下の金の譲渡益についても、確定申告に記載する必要が
前記に照らし合わせてください。
なお、株の譲渡所得については、分離課税になります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
この場合、確定申告に源泉徴収票が必要なのかお伺いしたいです。
確定申告
-
この2024年分の確定申告に行ったら おおよそ、何円くらい還付されるでしょうか?
確定申告
-
世帯主の夫が亡くなり妻の私が世帯主に
固定資産税・不動産取得税
-
-
4
①源泉所得税として余分に徴収された所得税は確定申告をしない限り戻ってきませんか? ②定額減税制度にお
所得税
-
5
定額減税と年末調整
所得税
-
6
会社退職後、税金?
減税・節税
-
7
確定申告での翌年振込の収入の扱い
確定申告
-
8
医療費控除について教えてください。 夫 年収650万前後 妻 パートダブルワーク130万位内 子2人
確定申告
-
9
年末調整にて3万円ほど多く申告してしまっていました。影響はありますか?年収は約480万です。
年末調整
-
10
確定申告書の経費の入力
確定申告
-
11
確定申告
投資・株式の税金
-
12
事業が赤字、株式の配当と譲渡益有の場合の確定申告
確定申告
-
13
ふるさと納税と住宅ローン控除(初年度)について
ふるさと納税
-
14
相続税の額の決定について
相続税・贈与税
-
15
医療費の確定申告についてですが, 昨年支払いが26万程ありましたが,保険で入って来たお金が27万と上
確定申告
-
16
確定申告書の書き方について
所得税
-
17
至急 3万円の給付金は、何で非課税世帯のみで課税対象世帯は、支給されないのですか。誰が決めたのですか
その他(税金)
-
18
株の確定申告について(源泉なし)
確定申告
-
19
確定申告や年末調整などの手続きに詳しい方、教えて下さい。
確定申告
-
20
確定申告で医療費控除を受けたい時、高額療養費を使ったのですが(9万円ほど負担しました)、この負担した
確定申告
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
この場合は確定申告必要ですか?
-
3月にiPhoneを使用して、e-tax...
-
駐車料金について
-
確定申告の処理状況の見方について
-
メールでの領収書は印紙なしで...
-
住民税の計算において 税額控除...
-
自営業者が確定申告でガソリン...
-
個人事業主ですが、電子帳簿保...
-
年金と家賃収入があるのですが...
-
確定申告が自力で出来ない人は...
-
確定申告e-taxでマイナポータル...
-
e-taxを今年はスマホで完了した...
-
定額減税の控除外額
-
医療費控除について教えてくだ...
-
自営業者が死んだ後の準確定申告
-
今月確定申告に行くんですが、...
-
医療費控除を申請しようと考え...
-
株式の譲渡益の税金
-
就職の関係で、確定申告の障が...
-
確定申告の定額減税についてで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
この場合は確定申告必要ですか?
-
自営業者が確定申告でガソリン...
-
確定申告の処理状況の見方について
-
駐車料金について
-
メールでの領収書は印紙なしで...
-
個人事業主ですが、電子帳簿保...
-
3月にiPhoneを使用して、e-tax...
-
株式の譲渡益の税金
-
退職金の確定申告は必要か 2年...
-
就職の関係で、確定申告の障が...
-
パソコン購入費用
-
確定申告の定額減税についてで...
-
賃貸料相当額の課税??
-
確定申告を期限内に終えられそ...
-
昨年の医療費が15万くらいだ...
-
会社員で年金を受給している場...
-
確定申告でつまずいています。 ...
-
過去に確定申告していなかった場合
-
住民税の計算において 税額控除...
-
源泉徴収票について
おすすめ情報