電子書籍の厳選無料作品が豊富!

今回新車購入を考えています。
今回購入しようとしているケースではどうなのかお聞きしたいです。
何を書けば比較になるのか分からず分かる範囲で書いております。
初めて自分で車を購入するので知識もなく計算足らずで申し訳ありません。

残クレの場合の金利は2.9%、7年予定です。
残クレ契約すると強制で加入しなければいけないメンテパックが20万程でこの中によくあるオイル交換などのメンテが無料、7年なので3回は車検代が掛からず税金のみというのが入っています。
車の保険も同時に加入でき対人、対物、車両保険など一般的な保険内容でトータル保険金額は7年で40万でした。
上記内容、その他ナビなどの希望オプションを付け諸々の手数料等を入れて、支払総額約280万の見積もりでした。(7年後の残価支払い含む)

車は乗り潰すまで乗りたいので7年後の残価は一括購入予定です。
残クレの場合の頭金は100-130は入れれます。

一括購入の見積もりも出してもらいましたが一括だと支払総額約240万でした。
40万ほど残クレより安いですがここに別途保険の加入、メンテパック等がないのでメンテや車検も通常通りとなります。
別途保険加入した場合の見積もりはまだ出せていないのですが現在加入しているのが車両保険なしで月6000程なので同額と仮定すると残クレの方がトータルが安くなるかと思うのですがいかがでしょうか。。
ディーラーにはそういった内容を考えると絶対に残クレの方がトータルお得だ!と言われていますが穴がありそうなのでアドバイスをいただきたく、長文申し訳ありません。

A 回答 (10件)

残クレは、車メーカーや販売店が考えた購入率を高めるトラップで、購入者が得になる点はありません。


ただ、あらかじめ残価を設定することで、月の負担を少なくして分割で支払払い、見積もりを複雑化してお得に見せかけますが、通常のローンや現金で買う事よりもトータルの負担は大きくなります。
買い替えをお考えのオーナーさんですとリセールが大きな問題ですが、残価設定の場合は予め決められた価格ですので、そこで大きな差が出ます。
また、残価は無事故や大きなトラブルが無いことが前提で、必ずしも残価が担保されません。
ディーラーは契約成立により販売台数をクリアし、メーカーから受ける販売奨励金を目的にしておりますので、口八丁です。
リセールを含む考え方で最もお得な買い方は現金一括ですので、‟絶対”と断言している時点で怪しいと思ってください。
現金では一括負担が生じるため、ローンが利用されますが、その派生商品が残クレで、条件が付随しますので、絶対お得ということはなく、選択肢の1つと考えましょう。
必ずしもあなたにとって残クレが悪いわけではないので、残クレを選択することを否定するものではありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

最終的に、購入予定の車からグレードを1つ落としての一括とすることにしました。
残クレのメリットがもちろんありましたが7年ローン+その後の一括購入も考え、なしとしました。
絶対が怪しい、正にそうですね…詳細詰めて納得出来る形で購入できるよう頑張ります。
ありがとうございました!

お礼日時:2025/02/01 20:39

現金一括購入がままならないが、車のある生活を楽しみたい。


そのためには余分の利息の支払いもやぶさかではない。
そんな人がローンで購入します、残クレも同じローンなんです。
でローン組む人、以後の車がある生活で想定外の事故のことなんかほとんど計算に入れていません。
最悪、車全損でローンだけが残った・・・なんてね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ローンがやっぱり懸念点で、一括で納得する形で進めることにしました。
ご回答ありがとうございました!

お礼日時:2025/02/01 20:40

金利が2.9%で7年なら金利手数料が20万以上付きます、それにメンテパックや保険も込みで、それらが別の一括払いとの金額差40万という事は考えられません。



何か見落としがあって残クレがもっと高いか、一括が低くなるかありそうです。

その両方の見積書の写真を掲載出来れば適正な額か判断してくれる回答者もいると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

金利ご計算ありがとうございます…。
今日も見積もりにいったのですがやはり金利で20万以上かかるとのことでした。
地域のお店なので一般的な残クレとは切り離してもいいくらいしっかりとこちらにメリットがある内容ではあったもののやはりトータルが高くなり、年数の不安もあり一括にすることにしました。
他にも見落としはありそうで不安点多いので辞めます…。
ご回答ありがとうございました!

お礼日時:2025/02/01 20:42

そもそも、残クレに得はないと思うけどね。


残クレ終わっても、残額払うのでしょ。
メンテパックね。車検代と言っても、1回3万円もしないかな。オイル交換、年1万円×7、12ヶ月点検1万円×4で20万円ですからね。
自動車保険も、どうやろうね。
ソニー損保で聞いてみたらどうでしょうね。

現金一括で買えるのに、残クレを使う意味がどこにあるのでしょうね。
それも7年。正直な話。バカにされてると思いますよ。
かもにされてると思いますよ。
あなたの場合、買い取るのだから設定額のままで済むでしょう。

???残クレの金利は、カーローンの金利より高かったんじゃないかな。
最近は安くなったの???
残クレの金利が2.9%なら、新車のローン0.9%になってませんか?

新人の販売員は、マニュアル通りの営業ですからね。
上から残クレを勧めろと言われたらどうにか残クレで契約を取ろうとしますからね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

保険も見積もりもらったらそこまで旨味を感じる内容に思えず、となるとメンテの旨味がそこまであるかと考えるとそうでもないですね…
今日も見積もり行った結果一括にします。
色んな方にご意見いただきベストアンサーが1人しか選べず申し訳ないです。
アドバイスありがとうございました!

お礼日時:2025/02/01 20:44

残クレの利息計算式は、支払い残価でなく、元の原価で計算するので、原則 損です。



まあ、常に新しい車に定期的に乗り換えて行くには、良いかもしれません。

>車は乗り潰すまで乗りたいので7年後の残価は一括購入予定です。

この場合は損な筈。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

支払い残で計算してくれるパターンだったみたいです。
が、トータル考えた時にやはりメリットがどこまであるかと考えそこまでなかったため一括にします。
うまいことできてますね…
ご意見ありがとうございました!

お礼日時:2025/02/01 20:46

簡単に言えば 向こうが想定したとおりに事がハマれば適正な金額 に設定されているのです。


ちょっとでもズレれば損になります。

元々身の丈よりも贅沢な車に乗るシステムなんで、追加負担、損失ともデカくなりがちという訳です。

何やかやとかなりの割合で後悔する結果になっています。
(結果が出るのが何年も先なんで想定外が多発しやすい)

車を所持するのが初めてなら中古車も視野に入れてもう少し廉価なものをお勧めします。

車に乗るようになると生活パターンが変わるので、それなりに物入りとなるのはアルアルです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

トータルで考え果たして残クレのメリット、一括のメリットどちらがあるのか?を考え一括にします。
最終的な損得は乗らないと分かりませんがローン組んで不安を抱えるのも、と思い辞めました。
ご意見ありがとうございます!

お礼日時:2025/02/01 20:48

まず残クレですが、100万で設定されてたとして走行距離が規定量より多かったり車両の情況が悪いと判断されると差額が請求されます。


元々金はないが常に新車がのりたいというニーズの対応した支払い方法ですので、乗り潰すつもりで購入する人にはとても不利な支払い方法です。
もし乗り潰すつもりでディーラーでのローンに不満があるなら銀行系のマイカーローンが良いでしょう。
ちなみに残クレで購入しても所有者は残クレを組んだところになりますので途中で車を売って支払いに回す事はできません。この点が他のローンとの大きな違いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

地域の店のためよくある距離や多少の傷は保証しますよ~という点がありメリットに感じましたがトータル果たしてお得か?と再度しっかり見積もりした結果、一括を選ぶことにしました。
よく出来てるシステムだなあと…ご意見ありがとうございました!

お礼日時:2025/02/01 20:50

残クレの最大の問題は



車両返却時に当初の「価値」で引き取るか?です!

金利2.9%分は現金購入より無駄だし
それ以下の金利のローンが組めれば、差額が無駄!

メンテナンスパックなんて
条件合わなければ無駄だらけです!

個人的に国産車にメンテナンスパックなんて
車の事をディーラーに丸投げ知識の人でしょ?

先日購入したディーラーは私の使い方の場合
メンテナンスパックは5年で損します!
って正直に行ってきましたよ。

なので普通に消耗品の交換だけ来てくださいってね・・・


残クレって知識のない人用で
メンテナンスパックに加入しないとダメとか
縛りが多く
7年後の価値なんてだれにも分かりません!

誰かにぶつけられても修理すれば
その価格で引き取る事なんてない!

車両保険付けずに7年、過失なしで無事故でいられる保証は
あり得ませんよ…

ディーラーの残クレやメンテナンスパックなんて
説明ザルだらけですよ・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

車知識がないので保険、メンテとかなり魅力には感じましたがトータルやはり高い、、と何に払ってるんだか(メンテパックとか)と思ってしまうローン組むのは辞めました。
一括でいけそうなので、そちらで話を進めます。
ご意見ありがとうございました!

お礼日時:2025/02/01 20:52

残クレは、メンテパック20万円と保険40万円を足して280万円(金利含む)ということならば、確かに安いですね。



保険の代理手数料も入るし、車検も自社に出してもらうことが確定しているので、車検の際の消耗品で利益が見込めます。

(メンテパックの車検代とは、法定点検整備費だけですから5万円程度です)

ほかで収益をあげられるので、それを勘案しての金額なのでしょう。

車検ってオーナーから見ればブラックボックスなので「これを交換しないと車検が通りません」って言われたらどうしようもないし、メンテパックに入っているので「じゃあほかで車検通します」とも言えません。

車検費用(消耗品)がどれだけ請求されるか少し心配ですが、リスクとしてはそれくらいしか私は考えにくいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

きちんと確認しておらず再度確認したところ金利別でした…。
ローンを抱えながら過ごすのもと思い一括を選ぶことにしました。
保険は魅力でしたが実際乗ってみてどうなるかわからないという状態も不安だったので残クレはやめておきます。
残クレも悪くはないと思いますが、ローンがちょっとな…という個人的な部分もあり一括にします。
ご回答ありがとうございました!

お礼日時:2025/02/01 20:55

ディーラーが残クレを勧めてくるのはそれだけディーラーに利益が増えるからです。

詳細はYouTubeで『残クレ デメリット』で検索してみて下さい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

動画検索しましたが軒並みやめとけ派ですね…。
結局色々と考え一括を選ぶことにしました。
ありがとうございました!

お礼日時:2025/02/01 20:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A