
No.4
- 回答日時:
理解能力?です
すね毛→すね、に生える【毛】脇毛、胸毛・・・その他、毛が生えている位置を示しているだけ
毛ずね→毛が生えている【すね】、胸毛も濃い人は最近は少ないのかも?、通常は目立つ濃い毛が生えない脛にも濃い毛が生えている、当然他の部分の体毛も・・と想像させる表現?。
冗談半分で「あいつは尻の穴にも毛が生えている」なんて表現も聞いたことがあります
該当する人が少なくなった、のは確かかもしれませんが死語というほどではありません。
No.2
- 回答日時:
死語どころか意味が全く違います
すね毛=すねに生えている一本一本の毛の事
毛ずね=すね毛が毛深いすね全体を指す
https://kotobank.jp/word/%E6%AF%9B%E8%84%9B-490107
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
日本語の助詞「は」と「が」の違いをことばで表現したい。
日本語
-
「不義理を働く」と言いますが、「不義を働く」とも言いますか?
日本語
-
読み方お願いします
日本語
-
-
4
漢字を使いたがる人
日本語
-
5
方羊
日本語
-
6
レジ袋
日本語
-
7
A:何で学校へいますか B:バスでいきます 「何で」の「何」は発音を教えてください
日本語
-
8
カスハラのカス
日本語
-
9
『危ない橋を渡らない』『石橋を叩いて渡る』意味も微妙に違いますよね? その違いを簡潔に教えてください
日本語
-
10
サ終
日本語
-
11
「全然OK」が有りなら、「テストどうだった?」→「全然」は「点数がとても良かった」という意味なのか?
日本語
-
12
「OBショック」の意味
日本語
-
13
A.北海道から母親が来たので、欠席します。 B.北海道から母親に来られたので、欠席します。
日本語
-
14
スーパーのレジさんが「袋が必要ですか?」と問うと、 特に若い女性に多いのでが「大丈夫です」と答えるこ
日本語
-
15
「川が流れてる」の川は、いわゆる主語ですね。 「川が見える」の川も、いわゆる主語ですか?
日本語
-
16
安土桃山時代に日本に来たヨーロッパ人は、「は」と「が」をThe とAのように理解していたようである。
日本語
-
17
外国語の男言葉と女言葉
日本語
-
18
「猫である。」は日本語で大いにあり、でしょうか?
日本語
-
19
「りんごだけを食べる」と「りんごをだけ食べる」は二つとも正しいでしょうか
日本語
-
20
おふくろ
日本語
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報
実際に言ってた方いらっしゃいませんか?