
注文住宅、お風呂ですが
・TOTOのサザナ
・タカラスタンダードのリラクシア
が標準ですが、どちらがオススメですか?
リラクシアは壁がホーローで掃除がしやすく、耐震構造のようで長持ちするのかな、と思っています。
キープクリーンフロアは掃除が楽そうでしたが、口コミに付いてしまった汚れはなかなかとれないなどあまり良さそうではないのでやめようと思います。
サザナは、
魔法瓶浴槽や浴槽の形が気に入っています。
シャワーのスライドバーが手すりとしても使えるところも気にいりました。
またリフォームもしやすいのはサザナの方みたいです。
ホッカラリ床はピンクカビが生えやすい、ゴシゴシすると禿げると口コミであったのでどうかな、と思っております。
人気なのはサザナらしいですが、
実際に使われている方、それぞれ感想教えて頂けますか?
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
条件で差が出るのはホーローパネル
そもそもタカラはこれに尽きるので、ここを求めないのなら選択から外れます。
ホーローは補修方法はあるので、特に硬いものを持ち込む機会の少ない浴室ではあまりリスクではないでしょう。
ちなみにベース部は無骨ですし金属パネルなので強度は確かにあります。
床:各メーカー出している機能性床材も全て同じようなリスクを持っています。
水栓:当然TOTOは(INAXとも2倍の差がある)国内トップシェアメーカーですが、現実的にTOTOの水栓が壊れにくいかというと特に他社と差はないです。
TOTOの強さは公共用のラインナップだったりするので、住宅用で他社との差はないです。
そしてタカラはKVK、SANEI、そしてTOTOも使っているので、デザインや仕様によって違いがある程度です。
長い期間使うことを考えるなら普段の掃除手間を軽減できる方を優先するのが良いでしょう。
排水に不満が出ているのはサザナのようですね。
ホーロー壁は標準仕様のようで、とても魅力的です。
またカラーも標準で気に入るものがありました。
ただ、ホーローのデメリットがあるのかな、と気になっております。
水栓は私達の標準ではSANEIの物のようです。
No.5
- 回答日時:
ショールームに実際に見に行かれましたか?
リフォームでタカラを選びましたが、掃除がしやすいのは確かです。
多少掃除をサボってもピンクカビ程度なら軽くこすればすぐに落ちます。
ただ、マグネットが付くのは良いのですが、純正ではないマグネット製品からサビが出るとその着色汚れは落ちません。
ヘアピンを置いてそこからサビが出るイメージです。
それは注意ですね。
リフォームから20年ですが、シャワーを交換したくらいで、浴槽は水垢も付きにくくて未だにピカピカです。
ちなみに洗面台もタカラです。
ショールームはどちらも見に行きました。
洗面台はアクリル人造大理石に惹かれたのと、価格面でタカラのエリシオにします。
洗面台も使いやすいですか?
ホーローのサビだけ要注意ですね。
床はキープクリーンフロアにされましたか?FPRでしょうか?
No.2
- 回答日時:
よく知らないで、無責任ですが、TOTOを
選択するべきだと思います。
タカラは、ホーロー製品から出ていると思いますが、
間違って傷ついたら、補修が出来ないのでは?と
思います。
TOTOは、水廻りの総合メーカーで、この業界では、
頭一つ抜けています。
恐らく、カラン、シャワー類は、タカラは別メーカーで、
TOTOは、自社制作でしょう。
信頼度、安定性と言う面では、TOTOが正解ではないか、
と思います。
ホーローのデメリットをよく知らないのですが、ガラス?なので割れるリスクがあるのでしょうか。
そうですね、水回りといえばTOTOですし、1番人気もTOTOですよね。
ですが、強度が強そうなのはタカラでホーローも掃除しやすそうでこちらも気になります。
No.1
- 回答日時:
私の自宅は、TOTOのサザナを選びました。
ただ、自動車と似ていて、壁のグレードをどうするか?などによって価格がかなり変わります。高いほうが見た目がいいとか、汚れが付きにくいなどのメリットがあるわけですけど、予算との折り合いになると思います。
また、ホッカラリ床は、汚れはつきにくいですけど、一部に取れにくい黒カビが発生することがあります。(掃除をさぼっていたからか?)
たぶん、こういうのをガンバって除去しようとすると、禿げるってことなんだと思います。
私は、お風呂用に電動ドリルなどにつける回転ブラシを買って試したのですが、完全には除去できていません。取り切れないのは放置しています。
なお、お風呂入り口のドアを外して掃除したのですが、そのとき、ホッカラリ床をちょっと傷つけてしまい、そこが禿げています。
お風呂やキッチンはTOTOショールームで選んだのですけど、その日は、あの3.11 東日本大震災の日でした。お風呂やキッチンの話題が出ると、ショールーム内のTVに映る光景を「これはひどそう・・」と思いながら眺めていたのを思い出します。
サザナの愛用者の方の感想が聞けて良かったです。
オプションは色々ありますよね。
でも、キッチンと洗面にお金かけたいので、お風呂はドアを引き戸にするくらいのオプションであとは標準でいこうと思っています。
床はホッカラリ床以外に選択肢がないんですよね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 一戸建て 新築住宅のお風呂の選定について。 ①タカラスタンダード リラクシア タイルの床材、お湯かければ暖かい 1 2024/12/15 20:56
- 一戸建て 注文住宅のバスルームを以下の2つで迷っています。 TOTO サザナ クリナップ ユアシス クリナップ 4 2023/04/25 20:41
- リフォーム・リノベーション FRP浴槽の塗装を業者に依頼するときの注意点 2 2024/05/09 17:06
- 一戸建て 注文住宅を検討しています。 今気になっている住宅の標準仕様が キッチン タカラスタンダード オフェリ 5 2023/12/07 00:10
- 食生活・栄養管理 シャンプーを使わず、お湯だけで髪を洗ったのに、二日経っても髪の奥が、ぬるぬるしてました 6 2024/04/28 17:52
- リフォーム・リノベーション 浴室リフォームするに当たって情報ください 6 2023/09/09 06:04
- 掃除・片付け 風呂の大掃除でFRP浴槽や壁に経年で付いた湯垢がなかなか取れずに困っています 浴槽色:アイボリー 壁 7 2023/12/31 20:46
- 虫除け・害虫駆除 風呂場に虫が出てくる原因 1 2024/05/04 20:58
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 口?喉?がカビ臭くて体調が悪いです。 今日、母親に頼まれて実家の風呂掃除をしました。 家族みんな忙し 3 2023/03/26 19:17
- その他(住宅・住まい) 風呂の窓はなぜ浴槽の向う側にあるのでしょうか?90度横のほうが良くないですか? 9 2024/11/15 22:52
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
日本の住宅が30年経ったら建て替えなきゃならなくなっているのは、建築関連産業のお金を回すため?
一戸建て
-
新築と図面について。 新築を建てましたが、床の断熱材の厚みが図面と実物が違うかもしれません。 図面で
一戸建て
-
【緊急】住宅メーカーや注文住宅事情に詳しい方!! ご回答いただけると幸いです…。 某住宅メーカー昨年
一戸建て
-
-
4
至急 実家戸建ての隣の家が、庭で音楽かけながら、木の剪定しててうるさい。 このうるさい家の南側が私の
その他(住宅・住まい)
-
5
【至急】 今年新築を建てます。 家はインナーガレージなのですが、シャッターは付けるべきか、否か悩んで
一戸建て
-
6
道路より低い土地。盛土か高基礎(深基礎)か。
一戸建て
-
7
汚物マスの位置について 新築住宅
一戸建て
-
8
教えてください 一階部分の屋根に上がろうと思います。
一戸建て
-
9
注文住宅の窓について悩んでいます。 2階にある子供部屋なのですが、窓(60センチ×110センチの上げ
一戸建て
-
10
築5年の木造アパートに、新築のときから住んでいます。 最近、家中のスイッチやコンセントからの隙間から
その他(住宅・住まい)
-
11
外構工事の相見積もりについて。 現在、ハウスメーカーにて新築計画を進めているところです。 そこで外構
一戸建て
-
12
新築の家について
一戸建て
-
13
歳をとったら、階段や段差のない生活で、近くに病院やスーパーがあるのが理想という意味で、大きな、各施設
一戸建て
-
14
宅地の盛土について
一戸建て
-
15
洗濯パンの水栓についてご質問です。 このような下側の水栓部分だけをもう少しオシャレなものに変えること
リフォーム・リノベーション
-
16
一軒家の点検口(天井裏)なんですど、点検口開けようとすると紙袋?に包まれてて中にビニールが入ってるよ
一戸建て
-
17
新築予定です。キッチン迷子です。助けてください。 条件以下ざっと ・タッチレス水栓はオプションしてま
一戸建て
-
18
建売購入 壁紙1枚で穴あいた 娘が壁に踏み台をぶつけて穴があきました そしたらなんとそこが石膏ボード
一戸建て
-
19
30年位前に設置した電動シャッターが下りなくなりました。 上昇はするので下限まで降りた事を感知するリ
一戸建て
-
20
家の南側に家が建つ為にリビングが暗い
一戸建て
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
お風呂のスイッチを入れてない...
-
合併浄化槽設置工法につい て教...
-
間取りについてアドバイスをお...
-
近所に6区画の造成地があります...
-
家についてお聞きします。 写真...
-
最近出来た分譲地に住み始めま...
-
渋谷スクランブル交差点のど真...
-
敷地内同居を予定しており旦那...
-
大雪で軒が下がってきた
-
太陽光の訪問販売?についてで...
-
30 M の移動を掘って飲料水にし...
-
耐力壁の継ぎ手受け材が無い場...
-
地下室… 7月頃に一軒家に引っ越...
-
米国の住宅街は、 家敷地周りの...
-
鉄の扉が閉まりにくくなり、修...
-
間取りについてアドバイスをお...
-
間取りを検討しています
-
戸建て隣同士10m離れていても騒...
-
上棟の日が雨
-
大雪で小屋根の軒桁が外れた
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報