
No.16
- 回答日時:
研究型大学の元教員です。
大反対です。高校進学率はほぼ100%,大学は50%を超えるくらい。しかも,日本の社会を支えている人の半数は高卒の人達です。技術者が足りないといわれているのは,大学工学部卒の人ではなく,高卒・高専卒で手に技術・技能をつけた人達が少ないだけです。指示する側が増えても何の解決にもなりません。実際に橋を架けてくれているのも,家を造ってくれているのも,下水道を敷いてくれているのも,大卒者ではありません。そして,きちんと期待される能力を身につけた大卒者は,同じ企業でも異なるキャリアパスを歩んで,生涯賃金は高卒の人達よりも多いです。そのように考えて,国全体の社会貢献のことも考えると,当然,まず無償化できるならすべき対象は高校生。大学生の支援は,奨学金や大学院の給付金や,研究費の使途の改善などで対処すべきことですし,理系が修士に進学しないといけないなんて,僕ら理工系の教員は一切考えていません。研究の戦力にならない修士学生は要りません。研究ではなく,実学を現場で早く学んで社会貢献をして欲しい。
ご回答ありがとうございます。
なるほどですね・・農村部の者は勉学より労働
まるで共産主義国家のようですね・・
しかしそれは今日までっで、これからは人材不足はどの業界でもあり得ます。 その中で新鋭のAIを駆使し、そして移民を受け入れ時代は刻々と進化の過程であります。人手不足の未来を見据えた知的な人材を満つに増やす議論も必要でしょう。
AIの進化と移民の受け入れは、これからの社会において重要なテーマです。高度なAIは様々な分野で人手不足を補う可能性があり、移民の受け入れは労働力の確保や多様性の向上に寄与するからです。
No.15
- 回答日時:
大学の無償化をするなら公立だけですし、高校の無償化も公立だけにするべきです。
基本的に各都道府県には公立高校は必ずあります。 ただし小中は義務教育ですが高校以上は任意なので本来無償化にするのはおかしな話なのです。
中学まで職業校がないのは義務教育だからです。 高校からは専門性を求める為に職業高校(商業や工業、農業など)が有るのは義務ではないからです。
義務ではないものを無償化するのがおかしな話なのです。
ただ現代では殆どの中学生が高校進学して義務教育的になってきたから無償化の話が出てきたのです。
大学の進学率が90%以上になった場合は大学の無償化が離されるかもしれませんが、おそらくあり得ないでしょう。
ご回答ありがとうございます。
仰る通りで・・まずは国立大学や公立高校の無償化ですね
その後に、「私学大学の定員厳格化を更に緩和し」・・
偏差値の低い大学への補助を打ち切り、偏差値順に補助金を定めるべきで
優れている人材を無償で応援するシステムが必要かも知れません。
No.12
- 回答日時:
高校進学率は98%、ほぼ100%に近くなっています。
日本の子供のほぼ全員が高校に進学するわけです。
これは、社会的に「高校へ行くのが当然」という認識になってると言ってもいい状態です。
大学は60%ほどです。
「ほぼ全員が大学に行く」ではない。
であれば、高校は自費、大学は無料は、不公平です。
まず、高校を無料、それが先です。
大学は奨学金制度を充実させればいいです。
成績優秀でかつ経済力が低い家庭に援助する。
たいして優秀ではない、あるいは経済力が十分ある家庭に援助する必要はないです。
優秀な人材を育てるには、能力ある人を取りこぼさないようにしなければなりません。
ご回答ありがとうございます。
<底辺の大学の編成が急務>
高卒だけでは国家の安泰に繋がりません
「私学大学の定員厳格化を更に緩和し」・・
偏差値の低い大学への補助を打ち切り、偏差値順に補助金を定めるべきで
学力の向上が国家安泰の鍵だと思います。
No.11
- 回答日時:
日本が衰退していると言われる原因の一つが、モノ作りの職人技の軽視で、低価格の平均的な大量生産品ばかりで、丁寧に作り上げた高品質のものが減ったことじゃないですか。
更にその職人芸が評価されなくなった原因が、学歴偏重で中卒や高卒で社会に出て技術を身につけた人より、たいした知識や経験など身につけても居ないのに大学を出ている人が優遇されるようになったこと。
また、大学は専門知識を身につける場のはずですが、現行の大学教育では社会で役立つ専門知識や経験を身につけることもなく、ただ大卒の看板だけ背負って社会に出てくる人も多くないですか。
だから、現在なら、最先端医療、航空宇宙技術など次世代の日本を支える技術を育成するための優秀な人材育成のために大学を利用する。高校の勉強で試験の点数が優秀かどうかではなく、学習障害で平均点が低くても一芸に秀でた人材をその能力を評価して、授業料無償化で人材育成することは必要だと思います。
ただ、単なる無償化で、遊び半分で無駄に大学生活を送る人が増えるなら、国にとっは税金の無駄、本人に取っては人生の時間の無駄になってしまうと思います
ご回答ありがとうございます。
仰る通りで
「私学大学の定員厳格化を更に緩和し」・・
偏差値の低い大学への補助を打ち切り、偏差値順に補助金を定めるべきです。
高度成長と共に全世帯の豊かさを求め、海外にモノを作らせ
日本人は労働時間を減らし楽をした結果
バブルによって知的財産が海外に流失し
知的人材までもと言う時にアベノミックスにより法人税が引き下げられました。

No.10
- 回答日時:
学費無償かとかありえないです。
なぜ、ゆとり教育世帯が恩恵を受ける
政策でしょうか?バラマキにしてもです。
ゆとり教育後、小学生や子供、学生も
反社会的犯罪組織軍団に加担し、
ターゲットにストーカー行為や
思考盗聴しているのに、
こんな人達に税金使うとはありえないです。
この反社会的犯罪組織軍団と一緒になって
政府の何処かの党や省庁とグルになって
国民の生活を苦しめることしてきたんでしょうか?
学費実質無料の、金融制度にして
高校生からの希望者が借りれる制度にすべき
だと思います。返済後は、学費分が戻れば
生活費にあてられるので、少子化対策にも
なると思います。
貸付条件に、いじめ、犯罪、反社会的、異常行為が
あとにも先にも、本人や本人の家族にあれば
全額返済後、戻る学費はもどらない様に
貸付条件を設置するのがいいと思います。
同時に、生活困窮者を救済する貸付も設ける
べきだと思います。
野党の協力が必要だといわれてますが
増税一択案の政策案しかいわない野党の
意見を丸呑みする状態となるので
それはいかんと思いますよ。
ご回答ありがとうございます。
ゆとり教育世代が違います・・
だいたい現在30歳から40歳前後の方々がゆとり教育世代に該当します。
No.9
- 回答日時:
高校の無償化は多くの県でやっています
大学は、学部によって授業料が大きく違います
医学部などは、授業料よりも参考書の方が高かったり
大学院に進むとさらに高くなります
なので無償化ではなく、30%や半額などを
補助するべきだと考えます
あるいは、国が大学に補助金を出す
いずれにしても、大学も補助金を出すべきです
地方出身が可哀想です
ご回答ありがとうございます。
仰る通りです。
「私学大学の定員厳格化を更に緩和し」・・
偏差値の低い大学への補助を打ち切り、偏差値順に補助金を定めるべきです。

No.8
- 回答日時:
高校の無償化が先です。
大学はより専門性の高い教育機関だからです。
必要度が違うということ。
大学は借金してまで行くところではない。
将来回収できる確実な投資とは言えないからです。
ご回答ありがとうございます。
しかし現実は学歴が上がるほど正社員就職率が高いことも確かみたいです。
https://hataractive.jp/chusotsu/jobhunting/62/
No.7
- 回答日時:
回答No2に同意です。
高校大学を無料で学ぶ意義は懐疑的でしかない。
学び事同様自腹でなくては学ぶ姿勢が損なわれる。
大学生の半数は遊び目的でしょう!
国会は一見国民の為みたいに取り組んでいるが
単なる選挙目的でしかない。
ご回答ありがとうございます。
しかし現実は学歴が上がるほど正社員就職率が高いことも確かみたいです。
https://hataractive.jp/chusotsu/jobhunting/62/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 養育費・教育費・教育ローン 多子世帯の大学無償化について質問です!! 私は現在高校三年生で 社会人の姉が2人います。 2024年 2 2023/12/07 22:46
- 社会学 【大学の無償化政策】大学を無償化すると、大学に行く学力がない大学に行く必要がない高校生 6 2023/12/01 19:48
- 養育費・教育費・教育ローン 子育てってどこにそんなに金がかかるの? 高校も無償化されて大学もってなったらもうそんなにお金かかると 10 2023/12/07 18:19
- 養育費・教育費・教育ローン 公立小学校で年35万、中学で53万かかるがこのうち無償化分抜くと実際幾らかかるのは幾らでしょうか? 1 2024/01/22 21:11
- 養育費・教育費・教育ローン 大学無償化の意味がわかりません。 3人扶養してます。 2025年より、所得制限なしに多子世帯(3人以 2 2024/12/16 15:28
- 養育費・教育費・教育ローン 大学無償化対象世帯・奨学金を継続するか悩んでいます 3 2024/01/26 10:54
- 政治 本当に大阪府は私立高校の完全無償なのですか? 4 2023/08/12 16:03
- その他(教育・科学・学問) なぜ、現代は高校や大学の進学を強いるのでしょうか? 高校や大学を出たからって、そこで学んだ知識を生か 16 2023/07/18 23:18
- その他(学校・勉強) 大阪府が高校授業料の無償化案を決定したそうなんですが、これによって教員の給料が減るとかはないんですか 3 2023/08/25 16:47
- その他(ニュース・時事問題) 大学無償化について 国が少子化対策の一環として3人以上の子供の家庭では大学の授業料無償化とするそうで 7 2023/12/08 07:37
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
何故、みんな、日本製の傘をサラリーマンでさえ購入しないのですか
メディア・マスコミ
-
なぜ親中はだめなのですか? 別に私はそこまでの政治的観念を持っているわけではありません。ですがなぜ皆
政治
-
日本は、現金を廃止にすべきだと思います。未だに現金があるのが理解できません。今の時代は皆キャッシュレ
世界情勢
-
-
4
立民が夫婦別姓をまた言い出しマシしたね?
政治
-
5
婚活市場って本当に男は年収なのですか? だとしたら満たしてる男性ばかりじゃないですか? 女性が本当に
婚活
-
6
貧乏すぎて辛い。30歳女性です。 41歳の夫と最近結婚して、 私の年収は380万 夫の年収は1000
その他(悩み相談・人生相談)
-
7
立憲議員「お米高いと言うが、茶碗一杯40~50円ですからね?カップ麺と比べたら安いんですよ」
政治
-
8
たばこは命を縮めるは方便では?
医療・安全
-
9
【夫婦別姓】に賛成ですか反対ですか
政治
-
10
スーパーのレジさんが「袋が必要ですか?」と問うと、 特に若い女性に多いのでが「大丈夫です」と答えるこ
日本語
-
11
車が無い生活
レンタカー・カーシェアリング
-
12
減税にこだわる低所得者って
政治
-
13
NHKが赤字だそうですが、まだNHKは必要ですか?
メディア・マスコミ
-
14
1600 CCで3気筒の車に6,000,000円近く出せる人の心理を教えてください
国産車
-
15
結婚=幸せ
社会学
-
16
ベトナム人について質問なんですが、会社にベトナム人がいるのですが、仕事を手伝ったりしたりしても「あり
伝統文化・伝統行事
-
17
男が奢るのは当たり前ですよね? 雄が雌に餌を持ってくるから雌は子供を産もうと考えるわけです 奢らない
その他(恋愛相談)
-
18
日本人は、なんで自民党に独裁を許しているんでしょうか?
政治
-
19
私がおかしいのでしょうか
カップル・彼氏・彼女
-
20
103万の財源がないと言いますが本当にないのでしょうか?
政治
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自民党が「高齢者の医療費負担...
-
米はなくなるわ、中国と仲良く...
-
17週連続でまたコメが値上がり...
-
漫画、キングダムで、韓国が秦...
-
米の高騰が続くのはJAと農水省...
-
韓国の次期大統領
-
トランプの25%関税を無くするには
-
政治は結果が全てですよね?
-
石破総理はやっぱりトップに立...
-
パンだと尖閣・・どっちが重要?
-
斎藤支持者34%をどうすべきで...
-
トランプ大統領は、自民党の政...
-
回答宜しくお願い致します。 石...
-
中国は、尖閣諸島に領空侵犯為...
-
銃を発砲するならともかく、日...
-
減税にこだわる低所得者って
-
トランプ大統領がアメリカGDP(...
-
弁護士よりも医者の方が、力が...
-
悪夢の民主党政権の売国奴鳩山...
-
苦労せずに生きている人は誰か...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
学校の先生が石丸伸二さんを嫌...
-
なぜ親中はだめなのですか? 別...
-
石破総理はなぜこれほど叩かれ...
-
なんでこんな時に日本の総理が...
-
台湾有事のとき、アメリカは本...
-
晋三と違い、石破はトランプと...
-
トランプの関税政策は民主主義...
-
国会議員の居眠り
-
農産物、特にコメの関税は0%に...
-
経済に詳しい人にお聞きします...
-
低所得者の投票権を無くしたら...
-
万博はなぜ地方都市の大阪なん...
-
女性天皇について。反対ですか...
-
備蓄米が世に出ないって? これ...
-
高市議員の本性と総理になる可能性
-
誰が総理になってほしいか
-
山本太郎さんが総理大臣になっ...
-
竹中平蔵さんについて質問です...
-
石破って大丈夫?
-
備蓄米が放出されたのになぜ米...
おすすめ情報