重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

抜くのはいたいですか?
どんなかんじで抜きますか?
手術時間はどのくらいですかね?
親知らずを放置すると腫瘍や嚢胞が出きるというのは本当です?

A 回答 (5件)

生え方によって大変でもあり簡単でもあります。

また歯科医の技術にもよります。レントゲン写真を見てわかるので。変な生え方をしていたら口腔外科もやっている歯科医にかかるべきです。大変な時は30分以上もかかる場合があります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2025/02/06 15:34

親知らずは伸びる人と伸びないで小さいままで終わる時もあります



親知らずが伸びて歯が痛いなら歯医者さんで
抜歯してください
抜くのはした事がないのでわかりませんが
手術と言うか口中だけの麻酔中に抜いてしまいます
なので抜いてる間は無理やり強引に抜くのですが頭にガリガリと音を感じますが痛くありません
抜いた後に麻酔が切れると痛くなります
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2025/02/06 15:34

先日、近所の歯科で虫歯を食った親知らずを抜いてもらいました。


麻酔の注射を数回打たれた後、ペンチのような抜歯器具を使われて、一気に抜かれました。
抜歯そのものの時間は、10秒程度でした。
抜いた後は消毒して脱脂綿を抜いた部分に充てて噛んで、おしまいです。
麻酔が聞いていたので痛くはないですが、麻酔後に多少違和感が残りました。
穴は自然と塞がり、ロキソニンと抗生物質を5日分程度処方されました。
親知らずは奥歯の奥に生えるため、歯磨きがしにくく虫歯のリスクが高まりますので、抜くことが良いと言われていますが、抜かなくても問題がないケースもあります。
>親知らずを放置すると腫瘍や嚢胞が出きるというのは本当です?
直接の因果関係はありません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2025/02/06 15:34

上の歯は結構簡単に抜けることが多いです。


下側は状況によっては(埋没していたり、まっすぐ生えていなかったり)結構大がかりな手技になり、腫れも痛みも数日以上続くこともあります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2025/02/06 15:35

麻酔するので痛くないです。


漫画に出てくるペンチみたいなモノで抜きます。
数分で終わります。
そういう人もいますがそうでない人もいますので嘘でも本当でもないです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2025/02/06 15:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A