電子書籍の厳選無料作品が豊富!

歯磨きのオエッ、の対策

歯磨きするとオエッてなります。歯磨き粉がもう気持ち悪い、でも水だけじゃ綺麗にならないような…
対策何かありますか?

質問者からの補足コメント

  • 唾と一緒に混ざって粘土が上がったり泡立ったりするのが嫌です

      補足日時:2025/03/15 10:47

A 回答 (5件)

塩で磨くというのがあります

    • good
    • 0

歯磨き剤のどんな所が苦手なのでしょうか?


泡立ちがダメなら泡立たないのもありますし、ミント系の味や刺激がだめならそれらの弱い製品もあります、子供用の歯磨き剤も刺激が少ないです。

また歯磨き剤を歯ブラシにたっぷり付ける必要は無く小豆1粒程度の量で充分です。
    • good
    • 0

歯磨き粉少な目につけて歯磨きしてみたらどうでしょうか。

体質的に苦手な人もいるのかな。

参考にどうぞ
https://pmall.gpoint.co.jp/g-ranking/ranking.php …
    • good
    • 0

液体系の歯磨き粉があります。

試しましょう。

ガム・プラス デンタルリンス スッキリ爽やかタイプ 900ml
[マウスウォッシュ 液体歯磨き 医薬部外品 歯周病・口臭予防]
サンスター2022/09/16
¥949
95 ゴールドポイント(10%還元)
在庫あり

https://www.yodobashi.com/product/10000000100732 …
    • good
    • 0

【嘔吐反射】なので、


程度によっては、病院で健診


    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A