電子書籍の厳選無料作品が豊富!

DNAの生命は地球上の進化と言う意味で2番目に誕生した生命だと判明したと言うリンクの研究ですが、そうなるとこれを全体的な生命の起源と言う面でどんなことが分かってくるのでしょうか?
https://nazology.kusuguru.co.jp/archives/170075/2

A 回答 (1件)

質問の意味が分からないので的外れな答えかもしれませんが・・・



・これはすでに分かっている事ではありますが、「地球上にDNAレベルで我々とは全く異なる生命は存在しない」という事が再確認されました。

・従来知られているのとは違うDNAの形式・・・つまり他の物質を使ったDNAの存在が、従来考えていたよりも確実になったと思ってよいです。その結果、記事中にあるように、地球外の生命の発見手段に変化をもたらします。
(生命発生条件が従来考えられていたよりも ゆるい可能性があるため、探す惑星の条件も ゆるくなったりします)

・パンスペルミア説の否定。
 分子レベルで地球上で合体しあって現在の形のDNAが出来たという事は、少なくとも、「完成した状態での細胞が地球外からやってきて現在の生物にまで進化した」という説は間違っているという事になります。
「有機分子など、DNAの材料」レベルでなら、まだ否定はできませんが。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2025/03/26 08:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A