
古生物に興味がある方や、
映画などの創作物に興味がある方に
質問です。
(1)カッコいい古代生物や、
魅力的な古代生物がたくさんいるの
に注目されないのが悔しいです。
メガロドンはそこそこ注目されてい
ますが・・・・
アンフィコエリアス、ポストスク
ス、エルギネルペトン、エウステノ
プテロン、ハイネリア、アルゲンタ
ヴィス、ブロントテリウムやアンド
リューサルクス、バルキテリウムな
どです。
どうすれば映画で取り上げてもらえ
るようになると思いますか?
(2)魔法が使える人間が登場する
作品がヒットしているので、
「見つかっている種と
同じ見た目をした、既存の種より
はるかに巨大で強い、
魔力を持つ古生物」
が登場する作品があっても許される
と思うのですが・・・・
あなたのご意見・ご感想を教えてく
ださい。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
(1)
映画産業は古代生物の紹介映画ではありません。観客にはいってもらってなんぼという世界です。映画になるということになると「多くの人が知っている」ことが必要なのですよ。人を呼ばないといけませんから。
ですのでジェラシックパークでも「ティラノザウルス」「モサザウルス」「ヴェロキラプトル」等知名度がある恐竜ばかりです。やはり圧倒的な能力が必要なのですよ。知名度がない恐竜は少なくとも他に優れた能力がないと取り上げようがありません。
(2)
はるかに巨大な力をもつものだったら、その力だけで相手をねじ伏せることができます。なにも魔力まで与える必要はありません。一見たいした力がみえないような者が魔力をもつからこそ意味があります。
そういう意味では魔王または勇者を登場させればすむ話です。何も巨大生物に魔力を与える必要はないでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
金って人工的に生成出来ないんですか? 今の人間の科学技術って 凄い!!素晴らしいんですよね? メディ
その他(自然科学)
-
生化学の質問です。「糖質はなぜタンパク質より構造の種類が少なく、多様性が小さいのか」という問題が出ま
生物学
-
日本工業大学が反重力技術を発明
物理学
-
-
4
温度は-273℃より下に行くことはないそうですが、高温の限界は、理論上でも分かっているのでしょうか?
宇宙科学・天文学・天気
-
5
スズメバチって絶滅させた方がよくないですか? なぜ絶対させないのでしょうか?一体誰が「益虫」 だなん
生物学
-
6
人類の雌はX遺伝子を2本持っているそうですが、 なぜ2本なのですか?(たんに冗漫?) (雄はY遺伝子
生物学
-
7
なぜ熊は犬と猫は家畜化してるのに熊を家畜化しようとしないのですか?差別?
生物学
-
8
ほんの少しでもウイルスや生物に知識や知恵がある方お願いします。 僕は新型コロナウイルスが凄く好きです
生物学
-
9
ボイジャー1号が撮影した木星の映像の疑惑
宇宙科学・天文学・天気
-
10
生物学的に、人間のオッパイやキンタマが2個ある必要はあるんですか?
生物学
-
11
【地球の公転と自転を地球上で感じることって可能なのですか?】水を入れたマグカップの水を
宇宙科学・天文学・天気
-
12
むせてる動物って見たことが無いのですが、むせるのは人間だけですか?
生物学
-
13
【天文学】ふたご座流星群としし座流星群の違いを教えてください。 なぜ今年は11月に起
宇宙科学・天文学・天気
-
14
発電所から家庭や工場へ電気を送り出すとき、高電圧小電流にすると電力ロスを防げるのはどうしてですか?
物理学
-
15
時計の針が右回り、ネジも右に回せば締まるのも、地球の自転と関係あるの? 関係あるとしても北半球と南半
宇宙科学・天文学・天気
-
16
アニサキスについて
生物学
-
17
海のものが信用できないのは潔癖症ですか? 海産物は栄養があるけど、有害物質も多量に含まれていると思い
環境学・エコロジー
-
18
光速より速いものはなく、-273度より寒くなることはないとな聞いてきました。しかし宇宙の膨張は光の3
宇宙科学・天文学・天気
-
19
1「昨日は月曜日です」と「昨日は月曜日でした」はどちらも正しいでしょうか 2.「私と友達は喫茶店へ行
日本語
-
20
レーシングカー
物理学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
生物学的に正しいは、政治的に...
-
閲覧注意 無数のフジツボに寄生...
-
RNAの選択的スプライシングとプ...
-
略語がわからない
-
床に謎の黒い跡
-
O型同士が結婚してB型が生まれ...
-
彼女ができない男は生物として...
-
鳥が魚を丸呑みしたあと
-
60kgの人が一日に使用するATPは...
-
for next の不連続版があるでし...
-
うさぎさん型ペッパーミールの...
-
不可逆? それとも非可逆?
-
クール便(冷蔵・冷凍)は本当...
-
質問失礼します。 ケーキは、生...
-
ことわざ
-
急性毒性の表記記号の意味
-
なぜ冬になると白鳥や鶴が日本...
-
体が大きな生物は温厚なのはど...
-
大学入学前に栄養系生物を勉強...
-
氷河期に日本に来たほ乳類
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「50歳を過ぎた男性は生物学的...
-
一番強い生物って何?
-
閲覧注意 無数のフジツボに寄生...
-
RNAの選択的スプライシングとプ...
-
生物学的に正しいは、政治的に...
-
略語がわからない
-
床に謎の黒い跡
-
彼女ができない男は生物として...
-
急性毒性の表記記号の意味
-
ラジオはチューニングされると...
-
クール便(冷蔵・冷凍)は本当...
-
クローン技術の長所と短所について
-
これらのことわざ と 意味の違...
-
生物について
-
フランス語で「ふわふわ」を何...
-
不可逆? それとも非可逆?
-
for next の不連続版があるでし...
-
「何をおっしゃるうさぎさん」由来
-
インコの夜用の布について。 イ...
-
遺伝子
おすすめ情報