
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
トランプ大統領が掲げた関税政策は
「アメリカに売るだけだけではなく、アメリカの物を買え」です
しかし、アメリカは、自動車も家電も省エネではなく
車など、今でも左ハンドルでバカでかい車が多い
テスラは右ハンドルですが高いし、地方のアフターサービスが
充実していない
米は、現在でも減反政策を続けており
田んぼに大豆や蕎麦を作っています
しかし、毎年80万トンの米を海外から輸入しています
その米は、豚や牛、鶏の餌にしています
ミニマムアクセス米です
No.10
- 回答日時:
「日本政府が日本の農業を軽視する背景には〜」まったくのデタラメです。
日本政府は自給率を上げたい、上げねばならないとずっと言い続けています。もしアメリカの命令で上げられないなら、こんなこと公言してどうするんですか。
日本の食料自給率が上がらないのは、第一には単純に輸入したほうが安いからです。自由放任で市場原理に任せたら自給率はさらに下がります。
だから政府はかつては多くの農畜産物に輸入規制を設けて、国内の農家や畜産業者を保護してきました。それらは主にアメリカから「不公平じゃないか」と文句がつけられて緩和されてきましたが。「牛肉オレンジ自由化」で過去にどんな事があったか調べてみればいいです。コメや小麦についてはまだ若干の統制が残っています。
文句つけてくるのがアメリカだったのは、日本からアメリカに大量の工業製品、自動車に半導体が輸出されて、あちらが貿易赤字に悩んでいたからです。
本当の問題は構造改革です。農業も畜産業も零細業者が多すぎて効率が悪くコスト高になっています。でもそれを是正していくのはとてつもなく面倒臭い、政治的な反発もある、なかなか進まないのです。実際、10年ちょっと前のTPP交渉にだって農畜産業者の反対がかなりありました。
No.9
- 回答日時:
ならない。
食料扱う商社は、日本の国益国防伝統文化礼式安全保障セキリュリテーと考えない。日本の農業水産畜産農家が、頑張って日本人国民を支えます!地味だが良いところが沢山有ります。ネクタイスーツのギメより格好ヨカヨ!
No.8
- 回答日時:
戦前は自給率100に近かったです。
↑
その根拠は?
日本の自給率100に近かったのは幕末、江戸時代まであり、明治維新以降は徐々に自給率低下し昭和初期には米を輸入するほどです。
また、別の視点において、満州を建国する理由の一つに、「耕地対策」がある。
つまり、農作です。
自給率低下の原因は、明治維新以降の人口増加です。
明治維新時の日本人口は約3000〜約4000万人と大東亜戦争直前の日本人は約7000万人でした。
戦時中は働き手が戦争に出されてしまい、女子供年寄りだけになり生産出来なくなりました。
↑
戦時中の話は、私の「戦前」と記した回答範囲外です。
因みに「働き手」の不足のような事を指してますが、戦前の過疎化地域では、生活困難程に貧しい農家が多かった。貧しい農家の中には、生活のため、子女を身売りするのも珍しくありませんでした。
その為に、貧しい農家出身の男子の多くは、家族を養う為に自ら日本軍に入隊してました。
その貧しい農家出身の兵隊を多く率いる若き青年将校らは、やがて、二・二六事件の反逆部隊の指揮官となりクーデターを実行しますが、昭和天皇の命を受けて、反逆部隊は鎮圧。
なぜ、クーデターを起こしたのか?
その原因は様々にあるが、その一つに、貧困農家の実情があり、更に堀探っていくと、結局、「農作不況」に繋がって、食糧不足となるのです。
お米の自給率は、1890年代には100%を下回り、大正時代には94%、昭和初頭には85%まで下がりました(*1)。ただし、この頃、朝鮮半島・台湾のお米は、輸入ではなく「移入」とされ、当時の日本政府は、日本本土に朝鮮半島・台湾を含めた圏内での自給を目指していくことになります(前掲の自給率は、移入も輸入に含めて計算されたもの)。大正6(1917)年の輸移入は、朝鮮半島のお米が48%、台湾のお米が31%、外米(英領インド(ビルマ)、仏領インドシナ、タイ)が21%となっていましたhttps://www.maff.go.jp/j/zyukyu/zikyu_ritu/ohana …
No.5
- 回答日時:
日本政府が日本の農業を軽視する背景には、
アメリカの意向があり、
日本の政治家はアメリカの意向に逆らわない。
↑
半導体もそうでしたね。
世界の70%を占めていた、日本でしたが
日米半導体協定、つまり米国の
お陰で、いまは見る影もありません。
その原因は、日本の防衛を米国に委ねて
いるからです。
日本が「食料自給率を上げて、国民の命を守るということは、
アメリカからの輸入を減らすということを意味する」
だから、日本は食料自給率を上げられないようです。
↑
それもありますが。
そもそも、自民は自給率を上げるつもりは
ありません。
自給率を上げるには、農業の工業化、企業化が
必要ですが、それは既存の兼業農家、零細農家に大打撃を
与えるからです。
これら農家の票は自民の重要な票田です。
どうすれば良いでしょうか?
↑
1,核武装する。
2,選挙制度を変える。
ありがとうございます。核武装以外はなるほど。と思いました。
兼業農家、零細農家に大打撃を
与えないで大規模農家も反映するために所得保障をすれば良いです上げてきている上げてきているヨーロッパの国々はそうしてるようですね。
No.3
- 回答日時:
小麦の方が安い
米を捨てる時期が来たのかもしれないよ。
原因は気候変動でコシヒカリが育たない事だよ
ジャガイモもあるし、小麦は日本では麺やパンとして親しまれているし問題なし。
なんなら糖質制限した方が健康まである
小麦食をほぼ辞めてから4年、完全に辞めてから8ヶ月が経ちました
粘膜系の疾患・不調が全くなくなりました
鼻詰まり、喉の痛み、後鼻漏、咳、いびき等が消失しました
今まで体調が良いと思っていた、さらにもう一つ上のステージの好調を実感しています
https://x.com/Awakend_Citizen/status/18196827961 …
四毒(小麦・植物油・乳製品・甘いもの)
No.2
- 回答日時:
いや、国産より海外からの輸入の方が安い食材は多いのでね、
消費者は安い方をえらびますよね?
農産物の流通価格は政府では無くて、農協が決めているんだけど・・・
政府が関与している/するのは、例えば「米」のように主食になるものですよ。
どうすればよいのでしょうかったって、
輸入を止めたら、食材価格大暴騰になるのよ。
中学生なのかな?
分かった?
>消費者は安い方をえらびますよね?
日本の消費者はそういう傾向ですね。
高くても近くで採れた物・・・地産地消
高くても健康に良い物を選ぶ国もあります・・・将来に投資している
今だけ、良ければよいのでしょうか?
>政府が関与している米だけ
え?
種苗法改正
農家に対する所得保障は安すぎ。
食料困難事態法
インボイスは小さな農家潰しでもある。
健康損なう農薬緩和
補助金あげるから牛こ○せ
遺伝子組み換えを表示しなくて良い。
種子法廃止。
No.1
- 回答日時:
どうもこうも・・・・
日本は敗戦国であり、終戦国ではありませんん。
敗戦国は勝戦国の奴隷なのです。
戦後、小麦の輸入、3食制度、免許制度、輸入車、そして防衛費もです。
逆らわないのではなく、逆らえない。
国民の命を守るという価値観があるのであれば、減反制度なんてしておりません。
仮に食料自給率を上げたとしましょう。
ただ、根本の安い食品を買ってしまうのが日本です。
付加価値が発生するであろう100g1000円の牛肉を庶民が普通に食べられますか??不可能です。
年収が安い国から安い物を買い、家庭に提供する。
家庭では未来や未来の年金が不明確な為、余ったお金を貯蓄する。
一部の人間が投資に回し、その投資のお金は大国に流れる。
大国に「円」が流れるので更に円安になり物価高に繋がる。
と言う公式ですm(_ _)m
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治 食料自給率を向上させるには、人口を減らせば良いですよね? 23 2024/05/30 13:11
- 政治 有事の食料増産命令 9 2023/05/12 00:12
- 政治 日本に住んでいたら飢え死にですか? 6 2023/06/05 10:48
- 政治 何故、自民党は外国人を入れて日本の人口を増やし、日本の食料自給率を悪化させますか? 5 2023/07/26 09:35
- 政治 最近、雨ばかりですが、欧米は干ばつです。日本は雨が降って恵まれてますね? 9 2023/06/02 12:37
- 政治 誰もが知っていて言わんから私が言うけど、日本人が外国人を入れたくない理由は、 4 2024/03/13 19:28
- 政治 小泉自公政権になってからも、善政・善行は何一つ行わず、 悪政・悪行・犯罪・テロ・噓八百・・・ 7 2024/03/06 10:07
- 政治 財務省は国民を貧困にし、外務省は外国にカネをばら撒き、環境省は再エネで自然を破壊する。経産省は無駄な 5 2024/12/21 16:31
- 政治 農業の大規模化は難しいのか? 7 2024/01/26 14:23
- 政治 自民党政府は国民に対する最も重要な責任を果たせてないですね? 11 2023/06/06 06:12
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
米騒動について なぜ、去年も一昨年も豊作だった米の価格がどんどん上がってるんですか? 農家、JA、卸
メディア・マスコミ
-
「日本は30年にわたり不況が続いている」 しかし 「日本の大企業の内部留保は過去最高」?
経済
-
アメリカ合衆国大統領のドナルド・トランプ氏は日本では悪いイメージで報道されてますよね? 日本人はトラ
世界情勢
-
-
4
トランプ大統領が日本に10%の関税をかけると言っていますがあんまり意味がわかっていません。 つまり日
世界情勢
-
5
どうして米の不買運動をはじめないの?
その他(ニュース・時事問題)
-
6
日本の政治家は 元韓国籍や中国の人 が多いとは本当?
政治
-
7
今回の総理の渡米で、実は総理が頼もしい人だったんだと思いました。マナーとか言う人もいるけど、自分流を
世界情勢
-
8
財務省前でデモがあったそうなんですが、なぜですか??
戦争・テロ・デモ
-
9
中国の世界制覇は、もう決まったようなものですか?
世界情勢
-
10
「トランプはもうウクライナに軍事支援なんてやりたくないんだよ」
戦争・テロ・デモ
-
11
日本って 今後他国に攻められる もしくは 戦争に巻き込まれるといった ことあると思いますか? 日本は
世界情勢
-
12
自民党の総裁選。一貫して石破さんが支持率トップですが……
政治
-
13
ユダヤ人が絶滅したら、国際問題の大部分は解決しますか?
世界情勢
-
14
円安になったら、日本の製造業が儲かって 税収が増えて 日本国民が豊かになるんじゃないんですか? なん
経済
-
15
何故、車に風力発電装置を搭載しないのでしょうか
環境・エネルギー資源
-
16
日本の人口は、今後ますます減っていきます。 現在日本には様々な業界がありますが、現代の人口規模の需要
経済
-
17
衆議院選挙で与党が過半数を割りましたが、この場合は自民公明は与党と呼べるのでしょうか? もし野党がこ
政治
-
18
なぜ低所得は頭が悪いのでしょうか?
経済
-
19
なぜこの地球社会では他人にいいことをしてもそれに見合った見返りは返ってこなく 会社組織に従事しないと
その他(ニュース・社会制度・災害)
-
20
ちょっと聞いた噂話ですが、ウクライナの 何十兆円の借金をウクライナが返せなかった場合、日本が代わりに
事件・事故
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
供養でも問われる多様性 お墓以外の選択肢は?手元供養は?骨噛みもあり?
先日「遺骨を電車に置き去る『網棚葬』が増えている理由とは?供養は行政が担う時代?」というタイトルの記事が公開された。記事の中では、お墓を持っていない、あるいはお墓が高額で購入できない人が、遺骨の処分に...
-
7月からレジ袋有料化!損しないためにはどうすればよい?専門家が解説
今年7月1日から、レジ袋の有料が義務化される。すでに実施に踏み切っている店舗も多く、消費者からは「ゴミ袋を新たに買わなくてはならない」「有料の店とそうでない店との違いは?」など、戸惑いの声も挙がってい...
-
今さら聞けない食品表示法!今年の3月までに何が変わるの?
2015年に施行された新しい食品表示法。この法律に基づく表示への完全移行の猶予期間が、2020年3月31日に迫っていることをご存じだろうか?「教えて!goo」にも「食品のパッケージの裏にある表示の呼称」という質問が...
-
マナーの悪化により深刻な食べ歩き問題、条例を可決した鎌倉市職員に話を聞いてみた
観光地や行楽地での楽しみの一つが「食べ歩き」だが、最近は客のマナーの悪さにより自粛を要請する地区もある。完全に禁止になると、客にとっては「旅の楽しみ」が一つ減り、店舗にとっては「売上」ダウンの原因にな...
-
“飲食店のドタキャン”なぜ相次ぐ? 利用者に必要なモラルを弁護士が指南
経済産業省の試算によると、予約の無断キャンセルにより飲食店が受けている被害額は年間で2000億円にも上る。予約したのに来ない客のことを「No show」といい、今では業界全体で解決しなければならない問題として位...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
お米が4kgで3千円台って、これ...
-
令和の米騒動の原因と責任そし...
-
米騒動
-
女優の身内が起こしたトラブル...
-
●米の問題, 物価高, 各•企業...
-
電話音声録音
-
●周辺•近辺は、 小売店, (老...
-
フジテレビはイメージを変える...
-
保守層が外国人を毛嫌いする理...
-
アメリカの薬剤の値下げは世界...
-
いい調子で人口が減ってきてま...
-
人を傷つける事件の加害者の生...
-
●呉服店,食料品店,本屋,ガソ...
-
日本で今でも大麻合法化を運動...
-
働かないで 怠けてる人間が犯罪...
-
ビル・ゲイツは凄いね。
-
ホリエモンが「自動販売機小銭...
-
働かない男は犯罪者と何が違う...
-
トランプを恥だと思わない米国...
-
なんでこうも、団塊世代という...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
あと10日ほどですが、万博行...
-
働かない男は犯罪者と何が違う...
-
トランプ大統領の「米国は日本...
-
米国って日本でアメ車が売れな...
-
46%辞退
-
フジテレビ。3か月で信頼回復で...
-
アメリカは世界中に関税をかけ...
-
日本にパンダなんか必要ですか?
-
一番恵まれていた世代はいつで...
-
少子化の原因について質問です...
-
観光客のマナーが最悪とか言わ...
-
若者の正規雇用が増えたのに、...
-
給付金が4〜5万円収入に関係な...
-
大阪•関西万博で持ち込んだら便...
-
ミャクミャク格好いい
-
並ばない万博で大行列 何が問題...
-
聞き間違い? 並ぶしかない万博!
-
大阪万博の失敗を(密かに)願...
-
埼玉県の某私鉄駅ホームの上り...
-
財務省解体デモって、何が目的...
おすすめ情報
コメは生産抑制するのではなく、おおいに作り余ったら輸出するべきです。
放射能問題もちゃんとした農家が作った米は安全です。(兼業など農家じゃないところは対策してない可能性があり放射能ヤバいかも知れません)
有事の際には輸出を止めて国内で食べればいい。これで保管費がいらない『無償の備蓄』が可能です。