No.5ベストアンサー
- 回答日時:
【脅迫罪に該当する可能性が高いかと。
】【脅迫罪】(刑法第222条)の成立要件としては、
●害悪を加えられる対象者が、脅迫を受ける直接の相手、又はその親族であること
●害悪の告知であること
ということになります。
こうした中、
【ネットに晒す】という文句・苦情については、脅迫罪が成立する可能性があります。
すなわち、
ネットに晒されることで、その人の名誉に傷がついたり、プライバシーが侵害されたりするわけですから、【害を加える旨の告知に該当するもの】と解されることになります。
なお、詳細については、
以下のような弁護士による専門家サイトをご覧ください。
【脅迫罪とは|成立要件・該当する言葉・刑罰・裁判例を紹介】ベンナビ
https://keiji-pro.com/columns/22/
【ご参考】
●刑 法
(脅迫)
第二百二十二条 生命、身体、自由、名誉又は財産に対し害を加える旨を告知して人を脅迫した者は、二年以下の懲役又は三十万円以下の罰金に処する。
2 親族の生命、身体、自由、名誉又は財産に対し害を加える旨を告知して人を脅迫した者も、前項と同様とする。
No.4
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
被害者が加害者を告訴しました。告訴後、加害者と示談が成立しました。けれど被害者は告訴を取り下げません
訴訟・裁判
-
役所の土地や建物の所有権を、勝手に、親族に変更されない方法を教えて下さい
相続・遺言
-
遺産分割協議書について
相続・遺言
-
-
4
大手ハウスメーカーとの裁判で名古屋高裁が出したこの判決の意味が分かりますか?
訴訟・裁判
-
5
相手から金銭要求された場合の対応について
金銭トラブル・債権回収
-
6
他人から金銭要求をされたら最寄りの警察に相談出来ますか
金銭トラブル・債権回収
-
7
ネットの匿名掲示板に会社の悪口を投稿したら、名誉毀損や侮辱罪になってしまうのですか。 投稿の内容は、
事件・犯罪
-
8
名誉毀損って、摘示された事実が真実である場合は成立しないんですよね?
事件・犯罪
-
9
遅延損害金について
金銭トラブル・債権回収
-
10
例えば相続問題で『調停』で話し合うことになった際、お互いの言い分が真っ向からぶつかり解決しなかったら
訴訟・裁判
-
11
会社の先輩から不同意わいせつ罪にあたる行為を受けた女です。2人きりの密室でやられました。 ・警察は「
事件・犯罪
-
12
警察は何処まで捜査するのですか?例えば、人の庭に侵入したとします。通行人が警察に通報しました。だけど
事件・犯罪
-
13
マンション購入検討中の者です。 ペット可物件は犬が苦手な人は住めませんか? 新築分譲マンションの営業
分譲マンション
-
14
自分の店の前の道がマラソン大会のコースになった。店側に拒否権利や賠償請求権はあるか否か?
その他(法律)
-
15
歩行者が公道/歩道の立て看板につまずいて転んで怪我をして看板を破壊してしまった場合、店舗経営者は歩行
事故
-
16
侮辱罪について教えてください
労働相談
-
17
同棲していた彼女からの引越し費用請求について
事件・犯罪
-
18
緊急車両の赤信号通過時の事故
事故
-
19
俺コロナ→逮捕
事件・犯罪
-
20
借金について 社会人の彼氏がいるのですが、先日ア○ムでお金を借りたと言っていました。その彼氏には一昨
借金・自己破産・債務整理
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報
弁護士に無料相談したら、脅迫罪に該当はするが
レスバの際に自分も相手に色々書いてるのでどっちもどっちという結果になると言われました。