重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

中学や高校ってジャージやスリッパ、名札など学年によって色違いましたか?

A 回答 (14件中1~10件)

違いましたよ!!


各学年色が決められていて、赤なら3年間赤でした。そして、3年が赤だったならそれを譲り受けて次入ってくる1年生が赤になるのを繰り返す感じでした!
    • good
    • 0

違った。

3色あって、本人の色は変わらない、つまり順に上がっていく
    • good
    • 0

違いました。

    • good
    • 0

中学では体操服とジャージが色分けで、青、えんじ(赤)、緑、がローテーションしてた。

体操服は肩のハンガーラインに沿って色があった。
ジャージは全身で色付きだった。
青が一番落ち着いて見え、うちの学年がそうだったから他学年からうらやましがられました。
高校では色分けは何もなかった。
    • good
    • 0

はい

    • good
    • 0

中学校は所定の体操服はなかったです。


高校はジャージが入学年度によって色がかわっていました。
緑とエンジと青をルーチンさせていましたね。

スリッパや名札は色の指定はありませんでした。
    • good
    • 0

中学は名札につけるクラス章の地の色と女子の制服のリボンが1年 臙脂 2年 紺 3年 深緑 に変わりました。



高校は3年間自分の学年の色が固定で、体操服や上履きのラインなどに使われていました。
入学年が2025年 赤、2026年 緑、2027年 青、2028年 赤みたいなかんじです。
    • good
    • 0

中学の時はどうだったのか覚えて居ませんが、高校の時は入学年度でジャージの色は


違って居ましたね。
ですので三年間同じ色でした。
    • good
    • 1

違いましたよ

    • good
    • 0

高校は忘れましたが中学は学生服の名札の色が違っていました


色で学年が分かるようになっていましたね
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A