重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

不登校の息子がいます
昨年10月からほとんど学校へ行っていません。頭が痛かったり喉が痛くて、風邪薬も飲んだりしています。熱が38℃出たりその繰り返しをしています。太りは少ししているもの色々な検査を受けましたが問題はありません。学校に対してや何か周りに対して不安あるからか問うとないと。しいていうなら担任があれこれいうからだそうです。支援学級在籍していて4月から担任は変わります。何人かは行かない子もいると聞きました。担任は選べないと言うことでした。私は息子に朝から問うと頭、喉いたいから休むといいます。26日に児童精神科に行きますが、話をするつもりです。アドバイスお願いします。

質問者からの補足コメント

  • 何か気分的にもありますが、私の仕事休みはついてきます笑

      補足日時:2025/02/14 06:26

A 回答 (7件)

それほど気にする必要がないように感じます。



タレントのひげ男爵さん舞台作家の宮本亜門さんも不登校の人ですから、本人の話はテレビ寺子屋で行っていました、時期が来れば治るそうです。
発明王のエジソンも学校に行かないで、母親と一緒に勉強した人ですから。

貴女が焦らないことです、気軽にしているほうが子供のためには良いように感じます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

返答ありがとうございました。

お礼日時:2025/02/14 19:23

不登校と言うのは基本的には


1ー運勢(宿命又は総体運)が弱いか中年運、晩年運の持ち主
2ー団体生活に向かずに自由業みたく個人でやれる仕事に向いたタイプ
(ベルトコンベア式の画一的勉強が苦手でマイペースな事が得意)
あと神経症(他人とのコミュニケーションが苦手)とか神経過敏、
コンプレックス(特定の勉強や体育が苦手とか)
が強い人が成りやすいでしょう
あと長男・次男によって違いますが
その子供さんにとって家相が凶に
成っている場合もあります
また自宅から学校の方角が占い的に凶方位(天中殺)ということもあります
私も中2の時に不登校に成りましたが後から思えば
全て当てはまっていましたね・・・
なので物凄く学校が嫌に感じるのならば、休んだ方が
良いですが、将来は自由業で生活していく覚悟が
必要かもしれません・・・まあいずれにしても
世間に合わせずにオリジナリティな生き方を
模索することでしょう
(場合によっては先に述べた家相改善も必要です)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

返答ありがとうございました。

お礼日時:2025/02/15 03:53

児童精神科の予約が取れているなら、そちらの先生に伺うのが最適解だと思います。


なお、私が聞いた話で印象的だったのは「不登校の原因は学校だとは限らない」です。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

返答ありがとうございました。

お礼日時:2025/02/14 19:23

お母さまの仕事休みには付いて行く



ということは、
(失礼ですが)お母さまのことは、
心から信頼している、という事の現れ、
だと思います。

26日まで、約2週間?待てるのであれば
児童精神科の先生に委ねる、というのも、
選択肢として有り、だと思います。

待てなくても、今は、そっとして置きましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

返答ありがとうございました。そうですね。しばらくはゆっくりさせ焦らず児童精神科の先生と相談員の先生にゆっくりと迎え安定して向き合うようにしていきたいと思います。

お礼日時:2025/02/14 19:23

学校が物凄く嫌、地獄だということです。


行きたくないから熱出したり、痛いとか病気を作り出し抵抗しています。多分。昔は仮病だと周囲は非難しました。きっかけは嫌なことがあり仮病で逃れた「いい対策考えた」にあるのかもしれません。子供頃にやった記憶あります(サボったことはありません)。
学校が楽しいと思えばいいのですが、先生が厳しいと嫌になりますね。好きな先生がいると積極的に行くでしょう。

専門家の助け、まず学校に相談ですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

返答ありがとうございました。環境はありますね

お礼日時:2025/02/14 19:21

このような症状、歯の親知らずが神経に触れていたって人が数名いました。


もしかしたら同じかも、違うかも。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

返答ありがとうございました。

お礼日時:2025/02/14 19:21

とりあえず、「嫌なら学校なんか行かなくていいよ!」と本気で肯定的な態度を取って、遊びに誘ったり家で好きな事一緒にやったり、おくびにも学校の事気にしてる そぶりを見せず、数か月 過ごしてみてください。


そうすれば、学校が嫌で具合悪いのか、本当に病気なのか分かります。
あと、本当に体が悪く のんびりすれば体調良くて、負担かかると体調悪くなる、という事も有りますから、家に居たら元気だからと言って安易に体は悪くないと決めつけないことです。
また、学校なんか そこまで苦しんでまで無理に行ったって、大して良い事無いですよ、場合によっちゃ登校拒否で結構。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

返答ありがとうございました。本当に友達から好かれる子なんです。友達思いで私にもよく家事を手伝ってくれたり抱きついてきます。もぅ小4ですが、大好きな優里の歌をYouTubeで熱唱したりしています。我ながら可愛い我が子です。好きな事にはだんとしておしゃべりになります。落ちついているときには絵画や工作もとても上手です。何度か表彰されましたしねー。まぁ、学校大好きな子はいません。義務的にしているようなもので本人の意思を大切にしています。今は喉と頭痛いから行かないそうで愛犬と仲良くしているそうです笑
学校に行かないのは心配ありますが、元気でいてくれるほうが嬉しいです。

お礼日時:2025/02/14 19:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A