
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
>紙の保険証に記載されていた世帯主じゃありませんよね?
誠に幼稚な表現ですね
全額公費負担なら、保険は無関係ですね。
でも保険証というからには、被保険者が世帯主、あなたはその扶養家族では?
世帯主というより被保険者に通知してあたり前。
>通知が必要なら患者本人に通知するもので
これが飛んでもない考え違い、もともと支払い能力がない者に通知しても無意味なんですわ。
No.3
- 回答日時:
健康保組合には公費負担が幾らかわからない。
医療費通知は医療費控除のために発行されているわけではない。
医療機関の架空請求チェックのため、加入者にコスト意識を持たすために通知している。
No.2
- 回答日時:
>保険診療が公費負担です。
ということは、その通知書の内容が気になります、
全額公費負担なら、自己負担は0円ですね、通知賞の内容は、医療費0円ではないはずと思いますが?。
私も通知書見たことありますが。
医療費はただではありません、実際要した費用、そのうち健保組合が負担した費用、が記載されていたように思います、その差額が当然自己負担。
要は、医療費はただ(無料)ではない、という認識を持ってもらう必要があるから。
No.1
- 回答日時:
> …が「公費負担」の人は医療費通知書いらないですよね?
いいえ。0円と言う医療費通知書が必要です。
> 医療費控除の申請しないんですから。
それは、控除適用額に達していない、という結果論でしかないです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ふるさと納税の仕組みがよく分かりません。 例えば5万円寄付すると、2000円差し引いた48000円か
ふるさと納税
-
配偶者控除、配偶者特別控除について
所得税
-
会社員です。会社で年末調整してもらっていますが、別途確定申告したらお金戻ってきますか?
年末調整
-
-
4
アパートのリフォーム工事
所得税
-
5
確定申告で医療費控除を受けたいのですが、11月12月分の医療費のハガキが来ていません。領収書か医療費
確定申告
-
6
今、働き始めた職場で、前の職場の源泉徴収票が、必要と言われました。
年末調整
-
7
①源泉所得税として余分に徴収された所得税は確定申告をしない限り戻ってきませんか? ②定額減税制度にお
所得税
-
8
医療費控除について質問があります。 医療費控除はスマホでやろうと思ってます。 現在3人暮らしで主人と
確定申告
-
9
会社員で年金を受給している場合の確定申告の書き方
確定申告
-
10
確定申告の修正申告について
確定申告
-
11
生前贈与と間違われる⁇
相続税・贈与税
-
12
配偶者特別控除とか、社会保険控除とか何か意味があるのでしょうか
減税・節税
-
13
確定申告でつまずいています。 手順書をみてもよくわからなく。 画像の、所得金額等の給与⑥の欄はどの計
確定申告
-
14
所得税の納付のしかた
所得税
-
15
来週確定申告再提出予定です。滞納した税金を支払います。本税、無申告税、滞納税の他に支払うのはあります
住民税
-
16
闇バイトの確定申告はした方がいい?
確定申告
-
17
法人での接待の領収書について 宛名は空欄でも、問題ないのでしょうか? 空欄でも可能なら、悪用されるの
法人税
-
18
所得税の確定申告をしていれば、住民税の確定申告を別途行なう必要はありませんよね?
確定申告
-
19
【相続】非課税枠の生命保険金500万円は両親ともに使用できますか?
相続税・贈与税
-
20
譲渡所得って不動産の売買の時に支払う税金です。 特別控除以外に控除ありますか? 譲渡所得は給与所得と
減税・節税
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
この場合は確定申告必要ですか?
-
駐車料金について
-
3月にiPhoneを使用して、e-tax...
-
メールでの領収書は印紙なしで...
-
自営業者が確定申告でガソリン...
-
確定申告の処理状況の見方について
-
個人事業の経費を個人のクレジ...
-
個人事業主ですが、電子帳簿保...
-
源泉徴収時所得税減税控除済額 ...
-
年末調整後のe tax確定申告での...
-
確定申告について
-
税務署の整理券についてです。 ...
-
昨年、障害者手当を申請しまし...
-
株式の譲渡益の税金
-
就職の関係で、確定申告の障が...
-
確定申告の定額減税についてで...
-
源泉徴収票について
-
過去に確定申告していなかった場合
-
減価償却の会計処理
-
株の利益などの確定申告、健保...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
この場合は確定申告必要ですか?
-
自営業者が確定申告でガソリン...
-
確定申告の処理状況の見方について
-
駐車料金について
-
メールでの領収書は印紙なしで...
-
個人事業主ですが、電子帳簿保...
-
3月にiPhoneを使用して、e-tax...
-
株式の譲渡益の税金
-
退職金の確定申告は必要か 2年...
-
就職の関係で、確定申告の障が...
-
パソコン購入費用
-
確定申告の定額減税についてで...
-
賃貸料相当額の課税??
-
確定申告を期限内に終えられそ...
-
昨年の医療費が15万くらいだ...
-
会社員で年金を受給している場...
-
確定申告でつまずいています。 ...
-
過去に確定申告していなかった場合
-
住民税の計算において 税額控除...
-
源泉徴収票について
おすすめ情報
通知が必要なら患者本人に通知するもので、紙の保険証に記載されていた世帯主じゃありませんよね?