
大学4年生今就職予定の会社の飲食Aに不満が出てきてしまい、一緒に悩んでいたドラックストア(B)にすれば良かったと思えて後悔があります。
今後が不安でたまらないのでアドバイス等いただけると嬉しいです。
私は管理栄養士の資格を取れる大学に通っており、栄養士は卒業時に取得でき管理栄養士は国家試験に合格すれば取得できます。給食業界や病院、保育園等が主な就職先です。
元々私は食べることに興味があり商品開発をしたい思いがあり大学を選びました。
その為、食に関わり商品開発をできる可能性があり(数年〜)給料が高く福利厚生等も魅力的だったためAを選びました。
現在不満な所。聞かなかった、調べなかった私が悪い事もありますが…
①地元県引っ越し必須(商品開発は絶対本部へ)③朝から24時まで営業の為早朝〜深夜の交代制。➃栄養士の業務はない
最近の不満
⑤管理栄養士の大学からの人が多いが、この忙しい2月に研修会があった。(土日ですが)➅まだ勤務地(県のみ通知)は知らされておらず3月から用意してもらっている部屋の内見というスケジュール➆家賃補助は1割のみで4年後には無くなる⑧健康診断費用は1万円のみの負担で超えた分は自分持ち➈
もう一つギリギリまでドラッグストアとで悩んでおり今は考えれば考えるほどこちらにしておけば良かったと考えています。理由①栄養相談会を開催できる(栄養士としての仕事がある)②勤め先は3つの区分から選べ、家から通うことができる➃管理栄養士手当がある。
選ばなかった理由は
①家から通う場合バイクや自動車で通勤になる。自家用車はあるが親には言いにくい。②Aと比べると給料が低い③内定後の必要書類に私が損害を与えた場合、保証人に500万円まで損害賠償請求するという書類。(これが一番え??となった)
若干毒親で就職の相談をしにくい事もあり言い出しにくい。最近引っ越し確定した為それを伝えるとそんなんだったらやめるって言えば良い!と喧嘩。本当に自分の好きなことしな!といったり栄養士の大学行ってだれでもいるドラックストアなのかよ!飲食かよ!なんやねん!!ふざけるなとインターンシップに行くだけでも無駄なことをしてみたいに3年生からたまに喧嘩していました。
なので引っ越し確定なのは親から離れる良い機会ともとれるのですが、母は20年前に亡くなっており、父を一人家に残すのは不安な部分や支えてあげたい気持ちもあります。
色々な要素が絡まり合って今の進む会社に不安があります。やはり栄養士という資格を、活かしたほうが今後数年数十年後に身になってる気持ちがあります。
転職は今のBドラックストアや給食施設なども考えています。早いほうが良いとか3年はいたほうが良いとか…色々ありすぎてよくわかりません。親には相談できないので栄養士以外の方でもたくさん意見をお聞きしたいです。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
もう内定承諾したならAにとりあえず入社するしかありません。
そこで頑張ってみてから、また考えてはいかがですか。別に3年未満で転職してもいいし、定年まで勤めてもいい。大学新卒なら仮に2〜3年で転職するにしても、まだ若いからいくらでも需要はあります。No.1
- 回答日時:
嫌ならドラッグストアにしましょう。
品出しとレジの仕事と新規オープン店舗の開発と設営だと思います。土地を捜し、店を作りオーナーを見つけ、従業員を応募して開店させるとか、営業不信な店舗をどうしたら儲かるかを考えて利益を増やす事ですから正常な勤務ではないし、地域の店舗をチェックしていく仕事をすると思いますお探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
就活生に質問です 学歴フィルターて本当にありますか? 自分の先輩がFランなんですが、某大手証券会社や
就職
-
東証プライム上場企業「正社員 総合職 採用担当」なんて実在するんですか?笑
正社員
-
事情があり、大学に通うことが難しくなって退学し、その後通信制大学に編入しました。 現在22歳で、25
就職
-
-
4
浪人留年既卒のフルコンボだったのですが、就活を始めて1社目でそれなりの所に内定貰えたのですが企業は意
就職
-
5
早めの回答お願いいたします。25歳の娘が医療機関勤務を希望しています。これまでは4年間、総合病院の医
転職
-
6
リモートワークの監視が辛い
転職
-
7
会社に対しての不満
転職
-
8
Fラン卒の人の就職先てどんな感じなんですか? 私の先輩(Fラン)が言うには 『2人に1人は大手企業入
就職
-
9
Fラン大学の四年生です。 昨年1年間公務員になるための勉強をしていました。 市役所の一次試験は受かっ
就職
-
10
転職中です。病院の事務の面接でもし面接の日が病院と合わなくて、この度はすみませんがお断りしたらもう2
転職
-
11
2年浪人し、半年留年し今年の9月に卒業した25歳です。 今から就活をしてどこかの企
就職
-
12
おかしくないですか?
就職
-
13
学歴フィルターとは何だったのか
就職
-
14
質問です。 2年浪人+半年留年で今年の9月に大学を卒業しました。 今から26卒として懸
就職
-
15
56歳既婚です。もし、再就職するならどんな仕事がありますか?短大卒、職歴大手メーカー勤務技術職、危険
就職
-
16
営業職は学歴が高くなく、あまり勉強をしてこなかった人間が就くイメージがありませんか?営業職は、コミュ
就職
-
17
事務職の平均のお給料について
就職
-
18
ニート3年目就活がしたい
就職
-
19
ダメなのは僕?会社? 昨年、ベンチャー企業に就職しました。 社員数7人程の小さな会社で、初の新卒とい
就職
-
20
とある企業に内定をいただきました。 (まだ承諾はしていません) 資格をとってからの入社になるとのこと
就職
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
企業勤めの大卒なら、同じく企...
-
飲食店で外食した時、有名大学...
-
契約社員より正社員を目指すべ...
-
松下電器の社員の役職を知りた...
-
不採用の理由
-
文系大学の就職先、業種を教え...
-
ダメなのは僕?会社? 昨年、ベ...
-
2浪1留既卒の学生で4年遅れで新...
-
少人数の職場ってどうですか?
-
就職する会社の従業員2000名で...
-
浪人や留年を繰り返し既卒で25...
-
就活の質問です。 最終面接で本...
-
20代後半の既卒は例え高学歴で...
-
Fラン卒の人の就職先てどんな感...
-
学歴フィルターとは何だったのか
-
就活について教えてください。
-
自動レジがあって、配膳ロボッ...
-
街中で見かける、派手めな髪色...
-
障がい者勤務形態
-
アナウンサーになるには、良い...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アナウンサーになるには、良い...
-
不採用の理由
-
自動レジがあって、配膳ロボッ...
-
街中で見かける、派手めな髪色...
-
障がい者勤務形態
-
氷河期世代は甘えか
-
就活について教えてください。
-
この度、BIPROGY(旧:日本ユニシ...
-
ダメなのは僕?会社? 昨年、ベ...
-
MARCHより少し下くらいの大学に...
-
普通の範囲の努力さえしていれ...
-
公務員か大企業どちらに就職す...
-
ラフタークレーン運転士について
-
理系ってどれくらい就職に強いの?
-
新卒入社において、 株式会社マ...
-
内々定辞退のメールについて
-
契約社員より正社員を目指すべ...
-
大手企業の入社式のニュースを...
-
ブランク
-
株を実際に売買する仕事につき...
おすすめ情報