一回も披露したことのない豆知識

±1(866)703-3084 という番号から着信があり留守電には、裁判所からの通知ですと吹き込まれてます。イタ電ですかね?!

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (9件)

イタ電ではなく、単純に詐欺とかの犯罪の方かと



日本だと裁判所からの通知って、日本郵便を使っての通知ですからね・・・
    • good
    • 0

国際電話詐欺だろ

    • good
    • 0

流行りの国際電話詐欺で、かけ直すと有料ダイヤルとなり電話料金として数万円請求されますので、


絶対にかけ直さないでください
    • good
    • 0

サギ電です。


つい2~3日前にも「+811・・・」というのがありました。
裁判所は、そんな楽な方法は取りませんので、完無視が超ベスト。

あっ、もしかしたら、電話料金サギかも?
かけ直すと国際電話経由で着信して、電話料金をがっぽり!ってヤツかも?
これ、問答無用に請求来るから気をつけてね。
    • good
    • 0

>イタ電ですかね?!



そうでしょう
裁判所からの通知やご連絡はメールや電話では来ません

必ず書留扱郵便になりますから、お金の無い犯人は電話でカネのかからない通信手段を選ぶのです
    • good
    • 0

裁判所は書面で連絡します。


電話やメールはないです。

それと、裁判所にはいろんな種類があります。
どこの裁判所と言っていますか?
○○地方裁判所とか○○家庭裁判所などの名乗りがないのなら、無知な詐欺犯からの電話です。
もし名称を言ってるのなら、ネットや104で電話番号を調べてその裁判所に直接確認してください。

そのメッセージに返信してはいけません。
    • good
    • 0

裁判所が電話で通知することは絶対にありません。

その一点で本物ではないことが確定です。
加えて+1(866)と続く電話番号は海外詐欺電話として数年前から有名です。
決してこちらから連絡などしてはなりません。
https://hosigumi.hatenablog.com/entry/2024/12/14 …
    • good
    • 1

+1から始まる番号は、詐欺電話・迷惑電話です。



どこかの国の「国際電話交換機」が乗っ取られているかもしれません。

https://news.trendmicro.com/ja-jp/article-spamca …

また、+が付かずに、1から始まる番号も有るようです。
なぜ、+が付かないのか、偽造のために突かないのか、理由は分かりません。
(日本国内の番号なら、0(ゼロ)から始まります)
    • good
    • 0

イタ電もしくは詐欺電です。



裁判所が電話で何かを通知することはありません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A