No.9
- 回答日時:
興味の対象ではなくなったことが、一番大きいと思います。
私が若い頃、半世紀前は、男性の若者の強い関心があることに自動車が常に上位にありました。
当時、大ヒットした漫画、「サーキットの狼」は、タイトルそのままに自動車を題材にした漫画で、トヨタのスポーツカー、86の型式名がそのまま、商品名になった理由を作った漫画です。
他にも、「こちら葛飾区亀有公園前派出所」の主人公も、自動車が趣味で、沢山の名車が、とくにストーリー中に自動車を扱った漫画でもないのに登場します。
私自身、当時は喫茶店に置いておくのが常識だった、自動車誌をむさぼり読み、自分でも購入し、読んだら捨てれば良いのに取って置きたいがために、自動車誌の山が室内にできている状態でした。
そのほとんどは、現代では廃刊になっています。
今の若者は、アンケート調査で、自動車に女性はもちろん、男性も関心がありません。
このことにトヨタの前の経営者、豊田章男氏が大変な危機感を持ちました。
それはそうでしょう。私の世代は、カップ麺を食ってでも、無理してローンを組んで、高級車を手に入れようとした時代でした。
現代では、そんな若者は希少種です。
それは、トヨタが若者に魅力を感じてもらえるような商品開発に力を入れていることでもわかります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大人・中高年 実家暮らしでも自立した大人と言えるには、どんな条件がありますか? 4 2023/06/24 15:45
- 国産車 今、ガソリン車を買う価値はありますか。その理由も教えて下さい。 今、ハイブリッド車を買う価値はありま 7 2023/02/25 17:38
- 国産車 最近、日本の若者が車を手放す理由とは何ですか。 7 2023/05/03 15:08
- その他(暮らし・生活・行事) 若者の自動車離れは自動車業界以外に影響はありますか? 8 2023/10/03 09:49
- 国産車 いま新車で売っている軽自動車で「いい車だな」と思った車と、理由を教えて下さい。 1世代前の軽自動車で 5 2025/02/06 19:07
- 防犯・セキュリティ 深夜に徘徊する男について 7 2024/12/14 00:12
- 宗教学 【統一教会の信者】統一教会は日本の自民党の政治家と選挙時に一緒に選挙活動をして共に汗を 1 2023/10/30 19:45
- 査定・売却・下取り(車) 軽自動車でもジムニーだけはカッコいいと思っている可哀想な男が多いみたいですね。 軽自動車の時点で例外 10 2023/08/24 03:14
- 社会学 若者が自動車を持たなくなる・所有者が減ることでどんなことに悪影響が出るんですか? 7 2023/11/02 11:34
- 国産車 大学生の「車が好き」というのはどういう楽しみ方をしているのでしょうか? 自動車メーカーに就職した理由 7 2023/09/15 00:49
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
若者が自動車を買わなくなった...
-
日本って、不景気なんですか?...
-
NTTドコモは生成AI分野に多額の...
-
日本は、このまま経済が衰退し...
-
政府備蓄米が放出されたら買い...
-
トランプが日本に関税をかける...
-
失われた30年
-
トランプが自動車に関税。日本...
-
今後日産自動車株式会社はどう...
-
NVIDIA株、剝げた「持たざるリ...
-
富裕税は純資産額500万円超の資...
-
放出される備蓄米の価格について
-
今 トランプ氏がやってる事は。...
-
資本を自由化すれば、中国は人...
-
今は、豊かな人が多いのでしょ...
-
農家の方に質問です。
-
鉄鋼メーカーUSスチールがジ...
-
プラスチック削減のメリット・...
-
自動車メーカーの本田が日産を...
-
トランプ大統領は、また中国に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日産は ホンダ 鴻海
-
ラーメン3000円でもおかし...
-
日鉄のUSスチール買収
-
イギリスのラーメンは約4,000円...
-
日本が借金で破綻しないのは確...
-
銀行の合併 につきまして
-
高齢者が年金を75歳から受け...
-
【生産能力】日本の生産性は世...
-
日本製鉄 買収のことを簡単に教...
-
子供たちが必要なカロリーに満...
-
ロサンゼルスの山火事で、円安...
-
全日本空輸(ANA)が他の客へ代...
-
石破首相は、ウクライナに、能...
-
アメリカの山火事の影響で日本...
-
アメリカのUSS労働者にとっては...
-
1350円のリンゴもタイ人は...
-
亀田製菓の会長はなぜインド人...
-
労働生産性高い国はストライキ...
-
賃金と物価の好循環理論は間違...
-
日本はこれから、景気がよくな...
おすすめ情報