
No.3
- 回答日時:
最近はCAD前世ですが、昔は工学部の学生は製図の基本教養として、図学という科目を履修し、その中で、正多角形や螺旋(対数、アルキメデス等)を、コンパスとディバイダ、直線定規だけで描く方法を学びました。
https://www.nmri.go.jp/archives/eng/khirata/mech …
No.2
- 回答日時:
義務教育で、作図により、7角形の書き方を習いませんか。
ゆとり世代ならなかったかも。
コンパスと三角定規を使います。
それで、正三角形から正五角形、正六角形、正七角形、・・と
分度器で割るのでなくて、作図法があります。
だから誤差とかは基本は無い。
大昔から知られた方法です。
戦前の飛行機(零戦とか)の星形エンジンも7気筒の2条=14気筒
これも作図から正確に角度を出して設計から製造まで出来ていました。
7本スポックも作図法で可能です。
ネット検索して作図方法を見て描いてみるものよい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
フォグランプとヘッドライトの使い分け
その他(車)
-
自動車のトランスミッションについて...
国産車
-
車庫証明について。 先日夫が車を購入しました、 今朝私が仕事に行こうと玄関に行く時に、インターフォン
その他(車)
-
-
4
どうしてこの車は斜めから見ると垂直ではないのですか?
国産車
-
5
軽自動車で、GDI(ガソリン直噴)エンジンは無いんですか?
その他(車)
-
6
こういうヘッドライトって車検通りますか? またブラックコーティングされてたらどうですか?
車検・修理・メンテナンス
-
7
摩耗したスタッドレスタイヤで雪道を走れるのか? 今晩試してみますので結果予想お願いします。
その他(車)
-
8
普通車で、ガソリン残量が後30㌔走行まであったのに、いきなり残量ゼロになったんですが、そういうものな
車検・修理・メンテナンス
-
9
中古、未使用の5〜6年前のタイヤは買わない方がいいですかね? 気に入ったホイールとセットでした。
国産車
-
10
左足ブレーキ
その他(車)
-
11
とある車を、新車でディーラーに買いますと電話で申し込みをしました。抽選でありましたので、期日までの申
国産車
-
12
踏切や坂道でライトを消さない人
その他(車)
-
13
BMWの中古車を購入 納車8日目での故障に対しての補償に関して
中古車
-
14
エンジンオイル交換の表示が出たらすぐに交換しなければならない?
車検・修理・メンテナンス
-
15
赤ちゃん乗ってますのステッカーを貼った車
その他(車)
-
16
ドライブスルーで軽い事故を起しました。 ドライブスルーで商品を受け取り、車を発進させた時に受け取り口
その他(車)
-
17
本日車の洗車に行って洗車機が途中で停止してしまったのですが、対応した店員の態度が本当に最悪でした。怒
その他(車)
-
18
軽四のジムニーに普通車ジムニーシエラのホイルは交換可能でしょうか?
国産車
-
19
なんでリアランプよりしたの部分が不自然にふくれ上がっでいるのですか?
国産車
-
20
タコメーターの「OFF」の位置とは?
その他(車)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報