
親子間で立ち退きを求めていますが、慰謝料や立退料を請求されています。
そもそも立ち退きを求めることは可能なのでしょうか?教えて下さい。
私60代長男40代
土地は私名義、その土地に10年前に長男が家を建築しました。
条件としては、私の老後の面倒をみるということや、次男三男へ財産分与相当のお金を払うという口約束でした。
しかしながら長男はブラックリストに掲載されていた為ローンが組めず私名義でローンを組み、私の口座へ長男が入金し、そこからローン返済されています。ローンの返済は滞ったことはありません。
再三の催促にも関わらず、固定資産税は一度も払ってもらえない状態です
建物所有権は私95%長男の奥さん5%
昨年末に私と長男で諍いがあり、長男から恫喝され「家を出ていくから家の金払え」と言われました。
ラインでも同様のメッセージが届きました。
その後ローン会社に問い合わせしたり、息子達に相談したりした結果、次男三男が出て行ってもらう方向で今年に入って、長男との話合いを持ちました。
しかし、長男は出ていきたくない。出ていくなら慰謝料やこれまで支払ってきたローンのお金、整地代金など立ち退き費用を支払えと申し、穏便な話合いになりませんでした。
裁判でもなんでもしてくれと話が終わり、嫌がらせをとことんするという言葉もありましたが、法的には退去してもらうことは可能でしょうか?
立ち退きに際し、慰謝料など、どこまで費用を払わないといけないのでしょうか?
向こう側から出ていくと言い出したのが発端ですが、いつ同様の事が起きないとも言えません。
一度は建てていいよと承諾した私が悪いと自責の気持ちもありますが、このまま時効取得されることも考えられ、約束を反故にした長男に退去してもらいたい気持ちと、穏便に解決したい気持ちが葛藤しています。
また、当土地は、私の兄が相続放棄して私名義にしてくれた土地です。
兄は、晩年から大きな借金抱えるなど、面倒な事にならないように処分して精算を勧められました。
ローン残は2000万で死亡時の保険に入っていないのも知らず、困惑しています。
建物の評価額はローン残額より低かったのです。
ご教示いただけると幸いです。

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
お住まいの地域で調べて無料相談があれば知識を仕入れて話し合い。
(無料相談が無ければ有料になります。)
↓
それで解決しなければ親族関係調整調停。
https://www.courts.go.jp/saiban/syurui/syurui_ka …
↓
それでも解決しなければ民事訴訟。
下になるほど金銭と時間的負担は増えます。
No.5
- 回答日時:
>立ち退きの正当理由は必要ですか?
当たり前でしょ?
>使用貸借の状態だと考えています。
「賃貸契約」を締結していますか?
今は賃貸ではなく、登記上の「所有者」ですよね。
>100%になれば問題なく立ち退いてもらえますか?
>長男の奥さんも所有権の譲渡も口頭ですが賛成しています。
家族内で相談して決めてください。
長男さんが立退きに合意すれば問題は有りませんし、
合意しなければ問題になると思います。
なお「仮定」のご質問は際限がないので、これ以上回答する気は有りません。
No.4
- 回答日時:
【当然できます。
】こまごまと論ずるまでもなく、
個人間の紛争・争いに関し適用されるべき民法や借地借家法等においては、親子の争いだからといって法の適用が除外されるわけではありませんから。
まあ、
【法の下の平等】(憲法第14条)を謳う日本国憲法の下では、
当然ではあるんですけど。
●ご参考
【日本国憲法】
第十四条 すべて国民は、法の下に平等であつて、人種、信条、性別、社会的身分又は門地により、政治的、経済的又は社会的関係において、差別されない。
② (略)
③ (略)
No.2
- 回答日時:
此処は先ず土地と家屋に詳しい弁護士と相談するしかありません。
他人よりも親子間であるので余計に親だからとか子供だからとかに成ってますね。
金銭問題が絡んだ時点で親子では無いと考えてやはり弁護士の方に相談ですね。
今ここで相続がどうの家のローンがどうのと言っても解決の糸口は素人には無理ではないかと思います。
No.1
- 回答日時:
詳細が分からないと回答は出来ませんが、
こちらの質問内容だけからですと
まず、立ち退き要求の「正当な理由」が分かりません。
次に「長男の奥さん5%」の所有が有りますから、困難だと思います。
「慰謝料」や「立退き費用」についてはこの文面からは判断が付きません。
ローン残と保険の関係や、評価額についても、こちらでは分かりません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 離婚・親族 財産分与について質問です。 夫の不貞行為により、離婚を考えています。 夫が元妻と建てた持ち家があり、 4 2023/07/04 12:12
- 金銭トラブル・債権回収 3年前に、 長年付き合ってだ男と、私の息子が 息子と私の名前でローンを組み、 男が支払うと言う事で 1 2024/05/19 00:23
- 家賃・住宅ローン 家族構成 私58歳. 妻 59歳 午前中のパートのみ扶養している状況、 平成19年に3500万円の分 2 2024/02/23 11:44
- 相続・譲渡・売却 自己所有の土地建物の名義を配偶者に変更したいが可能ですか?手続き方法やかかる税金などを教えてください 3 2023/03/05 12:30
- 相続・譲渡・売却 土地建物の名義変更(相続)に係る按分家賃の算出方法 7 2024/04/12 13:26
- 相続・贈与 遺留分侵害額請求 5 2024/04/25 08:21
- その他(悩み相談・人生相談) 弁護について質問…。 親の持ち家が2軒あり 一軒を娘が結婚をしたので いずれは家を娘に譲る考えをして 3 2024/11/19 19:41
- 相続・遺言 令和6年4月1日から不動産登記・名義変更の義務化→違反すれば罰金は誰に来るの? 5 2025/02/21 15:13
- 父親・母親 年収なん万円、貯金なん万円で自立していると言えますか? 5 2023/06/18 10:03
- 離婚・親族 親権変更と養育費に関して 6 2023/07/15 10:32
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
他人から金銭要求をされたら最寄りの警察に相談出来ますか
金銭トラブル・債権回収
-
相続者が決まってない遺産…。
その他(法律)
-
友人が事故を起こし、保険会社同士でやりとりをしてもらったところ、被害者側の請求額と当方の見解に相違が
事故
-
-
4
戸籍謄本に関して詳しい方に質問です!
離婚・親族
-
5
警察は何処まで捜査するのですか?例えば、人の庭に侵入したとします。通行人が警察に通報しました。だけど
事件・犯罪
-
6
裁判後の支払いについて
金銭トラブル・債権回収
-
7
至急 実家戸建ての隣の家が、庭で音楽かけながら、木の剪定しててうるさい。 このうるさい家の南側が私の
その他(住宅・住まい)
-
8
自分の店の前の道がマラソン大会のコースになった。店側に拒否権利や賠償請求権はあるか否か?
その他(法律)
-
9
家賃3ヶ月滞納しています 全額を今月の23までに全額入れないと本契約を解除すると弁護士から紙が来まし
借地・借家
-
10
法律に詳しい方教えてください。 実の父親と、法律上絶縁することは、可能ですか? よろしくおねがいしま
その他(法律)
-
11
今日にも逮捕されそうです。賃貸アパートの荷物はどうなりますか
その他(法律)
-
12
役所の土地や建物の所有権を、勝手に、親族に変更されない方法を教えて下さい
相続・遺言
-
13
民事裁判
訴訟・裁判
-
14
「車も土地も解決済み!」で、強気で話をやめたらどうなるのでしょうか?
相続・遺言
-
15
前の住人が解約していなかった灯油会社の契約について
金銭トラブル・債権回収
-
16
例え話ですが、Aさんが亡くなり遺産が1億円ありました。このAさんは生涯独身で子はおらず、また両親も祖
相続・遺言
-
17
友人からお金をもらって何度も断っていたんですが 振込されて、相手から連絡無視されたり 他の人とは連絡
金銭トラブル・債権回収
-
18
個人間のお金の貸し借り
金銭トラブル・債権回収
-
19
警察署、県警から不適切な対応をされ信用ができなくなりました。 苦情を出したいのですが本人は開き直った
その他(法律)
-
20
発信者情報者開示請求が届いたが気づかず3か月放置してしまった
訴訟・裁判
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
家族間のトラブル、離婚問題や...
-
旧優生保護法は正しかったので...
-
いいかげんな民事調停員
-
綜合警備保障株式会社(ALS...
-
腹違い、種違いの兄弟の場合、...
-
映像送信型特殊営業について
-
黄色の駐車違反の紙を数週間前...
-
相手にお金を貸して「契約書」...
-
マンションの住人が、同じマン...
-
転売をしてみたいです 中国のサ...
-
誓約書に異議がある場合、注釈...
-
自宅の土地の権利を巡っての親...
-
彼女がネトストにあいました。...
-
拾得物は何日以内に警察に届出...
-
通名は禁止すべきだと思いますか?
-
夜中によく車がハザードも炊か...
-
示談書について質問です。 とあ...
-
インターネット上で、架空のJR...
-
建築の確認申請が通ると、建築...
-
交通費の不正受給について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
交通費の不正受給について
-
自宅の土地の権利を巡っての親...
-
仕事での移動時間は給料が発生...
-
建築の確認申請が通ると、建築...
-
学年の始まり
-
夫 ギャンブル、風俗、借金 私...
-
広末涼子さんの勾留、家宅捜索...
-
相手にお金を貸して「契約書」...
-
インターネット上で、架空のJR...
-
彼女がネトストにあいました。...
-
相続者が決まってない遺産…。
-
マンションの住人が、同じマン...
-
拾得物は何日以内に警察に届出...
-
報道特集という番組が偏向報道...
-
空き地、公園などで一切届け出...
-
情報流通プラットフォーム対処...
-
私は去年の春、M子に告白しまし...
-
なぜ弱者でも簡単に強者に勝て...
-
日本では利害関係者は選挙の投...
-
ネットの誹謗中傷の加害者側で...
おすすめ情報
立ち退きの正当理由は必要ですか?
使用貸借の状態だと考えています。
100%になれば問題なく立ち退いてもらえますか?
長男の奥さんも所有権の譲渡も口頭ですが賛成しています。