重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

発達障害を理解して欲しい、配慮して欲しいのは負担が重くないですか?何故そんな無理難題を押し付けてくるのですか?

A 回答 (4件)

発達障害を理解して欲しい、配慮して


欲しいのは負担が重くないですか?
 ↑
重い、というよりも面倒ですね。

家族や友人ならともかく
配慮してやる義理も義務もありません。

だから配慮しません。




何故そんな無理難題を押し付けてくるのですか?
 ↑
甘えているんでしょう。

俺は発達障害だから、手心を加えてね。
優しくしてね。

赤の他人に、そんなことを要求するのは
無理筋です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2025/02/27 10:44

どこまでの配慮を求めるかだと思います。

例えば、パニックになったら別室に行かせてほしい。そこは自己責任でとなると、スペースを作れば後は何もしなくていいです。精神障害もそうですが、求めすぎるとわがままなだけですし、相手も拒否反応を示します。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2025/02/27 05:47

対応ったってズケズケ言うだけですよ。


それとズケズケ言われても気にしない。
あと仲間外れにしない。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2025/02/27 05:14

君が理解してと言ってる精神障害と同系統だけどね。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A