重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

パートです
有休申請した日、仕事が暇で1時間早く終わっていても、契約の9時から3時までの5時間満額働いた日給が出ますよね?

計算したら少ないんですが、実質その日の勤務時間分しか頂けないのでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • 説明が至らず申し訳ありません 

    有休申請した日=出勤日の19日を休みにして その日有休を使いたいので有給休暇を取った日が有給休暇申請した日と言う意味です

      補足日時:2025/02/27 13:34

A 回答 (4件)

パートが有給を取得する際の給与は計算方法がいくつかあるので、どれを選んで支給しているか職場に確認する必要があります。



過去の取得時と違うというなら、今回については何らかの理由でその日給になったので、それも職場に確認するしかありません。

仮に、その日が暇で1時間早く終わったからという理由で有給の給与を減らしたなら、それはルール違反なので、あなたはもう1時間分の時給をもらうか、1時間分の有給が残っていることにするか、どちらかになります。
    • good
    • 0

パートタイマーは時給ですからタイムカードの時間で計算します

    • good
    • 1

「有給申請した日」って、なに?


有給申請して、就労したという事ですか?
それとも後日の有給を申請したという事ですか?

>仕事が暇で1時間早く終わっていても・・・
会社に拘束されていれば、5時間分(満額)が支払われます。
もし早退していれば、その分は差し引かれます。

>計算したら少ない・・・
会社にお問い合わせください。
パートではなく、アルバイトの場合は実就労時間で計算される事は有ります。
    • good
    • 0

>パートです 有休申請した日、


パートで有休あるだけで、素晴らしい。

有給日に仕事って?
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A