電子書籍の厳選無料作品が豊富!

精神科医とか精神医学って似非科学だと思ってるんですが、違いますか?
精神医療では病気や治癒の基準が当事者の主観に委ねられているため、診断書をどうとでも偽造することが可能だと思います。また精神科が出す処方薬も相当胡散臭いものばかりです。実際に香山リカみたいな頭のおかしい精神科医の存在もあります。
ある精神科のはなしによると精神科医は嘘を見抜くプロフェッショナルらしいのですが、精神科医はテレパシーを習得していると言うことなんですか?

A 回答 (3件)

医療は医学だけで成り立つわけじゃなく、医学は科学だけで成り立つわけじゃない。

ことに精神医学は病気の分類すらよくわかっていないんですから、科学の方法論に載せるのがそもそも容易でなく、だから科学で扱える範囲はごく限られています。さて、臨床医が直接携わるのは医療です。100年前に夢野久作が「ドグラマグラ」で展開した批判がすっかり解消できているとはとても言えないと思いますね。
    • good
    • 1

まだそんな偏見や「根性もの」的思想をお持ちの人がいるのですね。


現在のようなストレス社会では立派な病気なんですよ。
脳科学や神経科学からもメカニズムや原因、薬物による治療法も解明されつつあります。
「ぼけ」や「痴呆症」が「アルツハイマー型認知症」などとして解明されつつあるのと同じです。

「美容整形」とか「美容医療」のほうが、よほど「やめてくれ」といいたいです。外観を偽る詐欺ですから。
    • good
    • 1

私は精神科医なんか新興宗教の教祖張りに異常者と思います。

また、精神病者は ただの癇癪爆発だと思います。一部の家族が死んだとか戦争でPTSDとかは気の毒で、睡眠薬やリラックスの治療が必要とおもいますが、こういう方は医療の手を借りるとはいえ、病気では無い 人としてまともな反応と思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A