No.11ベストアンサー
- 回答日時:
若さはポテンシャルで年齢は経験とすれば、どちらが欠けても困るということと思います。
若さは競争で年齢は協調と考えても、やっぱりどちらが欠けても困ることにはなるでしょう。
ただ、いるのに何もさせてもらえないみたいなのは非効率、非生産的なことのような気はします。
No.9
- 回答日時:
高齢者の定義は65歳以上で、
高齢の政治家の多くは若い頃から政治家だから・・・
ある程度若いうちに政治家になって、70歳くらいまではバリバリやってもらい形が良い。
No.6
- 回答日時:
政治家には、知事や市長などの首長と
県議会議員や市議会議員などがいます
知事や市長という行政の長は、学校や病院、福祉などの
行政を監督します
ですので、子育てや親の介護などの経験があった方が良いと考えます
県議会議員や市議会議員は、行政(知事や市長)の問題を監視する
仕事なので正義感の強い若い方が適していると思います
No.5
- 回答日時:
個人的には40~50代が一番バランスが取れていると思います。
30代で政治家になっても、社会人としての経験が希薄で、様々な人たちの実情がわからない中で政策を決めていかないとならないので、空虚な理想論で頓珍漢な政策が多くなるでしょう。
一方で60代以上になると、今迄の経験だけで成り立つと思い込んでしまい、新しい技術、思想について行けなくなり、古い考えでしか政策を決められなくなります。
一方で様々な企業、個人から献金をもらっていくことで、彼らの都合に合わせた政策を続ける利権政治に陥りやすく、国民のための政治を行えるとは言えません。
ほどよく社会人の経験を積み、利権に浸かりすぎていない世代が、一番いい政治を行えると言えるでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
超能力も霊感も血液型占いも否定する人
教育・文化
-
総理大臣に東大出身が少ないのは何故ですか?
政治
-
立憲民主党が、議席が遙かに少ない国民民主党に比べて目立たないのはどうしてでしょう?
政治
-
-
4
日本国民という意識はいつごろ生まれたのでしょうか?
哲学
-
5
【夫婦別姓】に賛成ですか反対ですか
政治
-
6
昔の人って今より攻撃的だったのでしょうか? 武士の争いとか農民の一揆とか、血を流す様なことが沢山あり
歴史学
-
7
韓国人は漢字読めるのですか?
韓国語
-
8
イギリスのラーメンは約4,000円ですがハイパーインフレ。日本がそうなったらラーメン食べますか。
経済
-
9
日本人は民度が高い、日本人は優しい人が多いとよく言われますが、どうでしょうか? 自分は、寝言は寝て言
その他(人文学)
-
10
アメリカ対中国の対立が激化しています。 太平洋戦争の時に中国はアメリカに助けてもらったはずですが、な
戦争・テロ・デモ
-
11
刀を落としただけなのに
歴史学
-
12
立憲民主党の野田代表は、なぜ減税に反対なんですか? 将来世代への付けを理由にするなら 減税して歳出カ
政治
-
13
子ども家庭庁を4兆円かけて作った意味はありますか? そんなことするなら 結婚適齢期の世代の手取りを
政治
-
14
人間に使命はあるのでしょうか? また、それはどんか使命なのでしょうか? 「子孫を残す」だけではなくさ
教育・文化
-
15
べつに米国の味方はしないんですけど、「相互関税」という考え方がなぜダメなんでしょうか。双方とも同率な
政治
-
16
米騒動について なぜ、去年も一昨年も豊作だった米の価格がどんどん上がってるんですか? 農家、JA、卸
メディア・マスコミ
-
17
いつまで我々日本人(高齢者以外)は石破総理に苦しめられなくちゃいけないんでしょうか!?
政治
-
18
政治のちょっとした疑問
政治
-
19
何故アメリカ国民はトランプさんを選んでしまったんでしょう?… 大統領として相応しいか否か以前に人とし
世界情勢
-
20
みなさんが個人的に世の中に存在しないしなくても特に困らない、必要無いと思う組織を国内国外問わず教えて
政治学
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「日本人ファースト」は当たり...
-
参議院選挙について
-
参政党が高値で売ってる波動米...
-
参政党
-
日本保守党は、参政党に吸収さ...
-
もしも、前回の自民党総裁選で...
-
日本人がそろいもそろってキリ...
-
偽の投票用紙が見つかった問題...
-
「民主党」と書いた一票は、ど...
-
誰が次期総理になればよいですか?
-
参政党のアンチについて
-
自民党は過半数割れしましたが、
-
参政党
-
消滅するかと国民の期待を集め...
-
給付金と減税は無いと言うこと...
-
選挙後に躍進した党の代表らが...
-
相変わらず目が覚めない 残念な...
-
参政党と幸福実現党(幸福の科...
-
韓国カルトの統一教会がゴリ押...
-
石破政権は衆院選、都議選、参...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
古古米、古古古米2000円を...
-
小泉進次郎大臣
-
なぜ小泉農相は二週間で備蓄米5...
-
60歳で定年、99歳には運転を許...
-
選挙・おすすめの政党は?
-
こども家庭庁「少子化対策のた...
-
農家がコメの値段が安いと、コ...
-
パンダって日本にとって必要で...
-
次の首相のトップが小泉進次郎 ...
-
何故、天皇は男でなければなら...
-
都議会議員選挙ですが、都民フ...
-
消費税
-
生活保護費の減額分を追加支給...
-
消費減税対応のシステム変更に...
-
自民党は人の米はバラまくし、...
-
宮内庁は早く「神武天皇のY染色...
-
自民党の支持率が急上昇
-
日本の天皇を、他の国の国王と...
-
皇族が全滅した場合、アメリカ...
-
警察はホンネでは、暴力団を無...
おすすめ情報