電子書籍の厳選無料作品が豊富!

がんの五年生存率はがんが再発すると再び最初の一年として数えるのでしょうか?

残念ながら、がんの話は、まだ続くようです。
がんが再発すると、再び、五年生存率は
最初の治療の一年を乗り切れば…
などと、一から数えるのでしょうか?

それにしても乳ガンの人は大変ですよね。五年生存率が変化しないというのも、わかんないです。患部を切除する意味あるのか?と思わざるをえないし。

統計学の問題ですか?

質問者からの補足コメント

  • どう思う?

    食べ物といえば、コンビニ大好きらしくて、コンビニ食が多いですけど、
    因果関係はわかんないです。

    コンビニの食べ物独特の特徴でもあるのですか?

      補足日時:2025/03/10 22:44

A 回答 (8件)

近藤誠医師の本を薦めます。

転移する癌は助からないと思います。
    • good
    • 0

あぁ、がん病棟は偏食だらけで俺もそうだから、居心地は悪くなかった。

    • good
    • 0

そもそも論として


細胞分裂の際に一定の割合でエラーが生じ、細胞分裂は毎日起きていることから細胞分裂の際に発生したエラー細胞は毎日発生しています。
エラー細胞は免疫システムによって殺処分されるのでエラー細胞が発生した事其れ自体は問題ではありません
問題はエラー細胞の中に免疫システムから逃れ殺処分されずに済むものがあります。この殺処分されずに生き残ったエラー細胞それががん細胞です
    • good
    • 0

食品添加物がたっぷり入ってるコンビニ食始め加工食品は病原食です。


これでも見てください。
?si=8JRr32cE1K3XJ8ZM
    • good
    • 0

診断の時点の部位と進行具合別に、5年後に生きている割合を表したものです。

いろいろな年齢層の人が含まれていますので、個人にうまく当てはまるかどうかは、少し微妙なところもあります。
    • good
    • 0

数えません


生存率は統計からの数字
再発はすでに体の中にいた癌が再び活動を始めたという事
転移したステージ4からと同じです。
患部を切除して感知するのはステージ3まで
琳派や血液癌細胞が入っていなければ完治できます
    • good
    • 0

1年目2年目という考え方だな。

俺は再発してから、80%から46%になって、そこからまた一からだね。切除は意味あるよ。義母は皮膚破るくらい増殖は早かったから。
    • good
    • 0

癌も生活習慣病のようなもので、


食べてるモノ、口にしているモノが、
癌の原因の80%を占めているかと思います。

超加工食品を一切やめ、
出来るだけ自然な食品を自分で料理して食べるように
すれば癌にはかからないでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています

関連するカテゴリからQ&Aを探す


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A