重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

この中で授乳中に飲めない薬はありますか?
一応内科で授乳中と伝えて出してもらったのですが、、
結構種類があって不安で、、
これ飲んで授乳すぐして大丈夫でしょうか?

「この中で授乳中に飲めない薬はありますか?」の質問画像

A 回答 (6件)

プレドニンはやめたほうがいいです。

わたしも出産後すぐ副鼻腔炎が悪化してステロイド投与になりましたが、点滴をしたので24時間授乳ストップでした。
服用なら飲んでる期間ストップしたほうがいいのでは?
ツロブテロールも移行性わからないものは、やめたほうがいいです。赤ちゃんの心臓が早くなって頻脈になってしまうかもしれない。
内科の先生は案外わかってないですよ!
薬剤師に言いましたか?
薬局事務してますが、婦人科、内科小児科の前の薬局ですが、それでもうちの薬剤師は慎重に言ってます。
プレドニンとツロブテロール以外でどうしてもなら、授乳してから服用をアドバイスしてました。
    • good
    • 0

授乳に対する安全性は分かっていものが非常に多いです、大丈夫と分かっている薬はほんのわずかです。

下記のような氷河アリアスので確認しましょう。

https://www.ncchd.go.jp/kusuri/lactation/druglis …
    • good
    • 0

授乳中ということを申告して医者⇒薬剤師経由で出てきたら信用しましょう。


この経由以上の信用性の高いネット情報はないです。

不安だったら調剤した薬剤師の方に確認しましょう。
少なくともここよりはましです。
    • good
    • 0

これから赤ちゃんを育てていく上でやってはいけないこと


「ネットの情報を頼ること」です
病院の医師が大丈夫と判断したものを見ず知らずのネットの情報を信用しますか?
しかもただの質問サイト
相手がどんな人かもわからないのに

せめて調剤した薬局の薬剤師さんに聞くとか
メーカーのサイトの薬物情報やお客様相談に聞くとか
正しいソースを求めてください

また、絶対に大丈夫、といいきれるものはないです
なぜなら赤ちゃんで実験するわけにいかないから
でも今までに問題が出ていれば処方はされません
また、使わないことのデメリットがリスクを上回っていれば処方されます

喘息で重傷になって入院したり死んだら困るわけですし

ただここで聞くのはNGだと思いますよ
本当は大丈夫じゃないのに、大丈夫って言われて
その人は責任とらないですよ?

薬剤師に聞いてください
    • good
    • 0

心配なら薬剤師さんに相談しましょう。


医者の認識が間違っている場合もありますので。
質問しているところを見ると、信頼している医者ではないのでしょうから。
    • good
    • 0

プレドニンとツロブテロールは有益性投与(効果が悪影響を上回る場合に利用してよい)だったと思う。

授乳中であることを伝えたうえで処方された薬なら、医師がそう判断したということだと思います。心配なら、処方した医師に相談してください。

授乳中における有益性投与というのは、母乳にある程度移行するけど乳児にどういう影響があるかの研究はあまりされていない場合にも使われることが多く、「よくわからんけど、たぶん大丈夫」くらいの意味だったりします。

自分(や自分の家族)の話でしたら風邪とかではプレドニンは飲まないと思いますが、喘息発作なら飲むと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A