重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

歯が痛く会社に休みを電話で伝えるのですか、
有休なくって、欠勤なってしまうのですか、
そこで教えてください
これしたら家に電話かけて来ますか?
それでも来ないですか?
これするのに一回なります

A 回答 (7件)

有休なければ欠勤という事で給料からひかれます。

(時給制なら一日分)
電話きませんので大丈夫です、それくらいできたら逆におかしい会社なので考えたほうがよいです。
    • good
    • 1

電話かかってこないでしょうが、まず薬を飲むなどで休まないように出来ませんか。


そういういざという時のために有給はあります。
無くなるほど休んでると良く思われませんよ。
    • good
    • 1

歯痛が仕事が出来ない理由にはなりません。

歯医者に今すぐ行っても遅刻で済む話です。休むなら医者の診断書で仕事が出来ないほどの症状という文を書いて貰いましょう。サボりと同じ、有給がなければ欠勤扱いです。別段本人の自宅に連絡はしません。
    • good
    • 0

いなくても困らない人は当てにされない。


こういう人は会社では困りもの。
早く治して出社出来るように頑張りましょう。
有給無くなると悲劇。
欠勤の次はリストラ対象にならぬようにご注意くださいですね。
電話はお忘れなく、歯医者に行く前に伝えたほうが無難。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

分かりましたありがとうございます
今日電話したいと思います

お礼日時:2025/03/18 07:18

普通は、返信しません。



返信があった場合、固定電話でなく貴方のスマホでしょう。
    • good
    • 0

行きつけの歯医者であれば


朝飛び入りで歯医者に直行
受け付け前後に会社に連絡
半日休暇を口頭で依頼

治療後出社の許可をとりましょう

無断欠勤は勤務態度 給料にも響きますよ、
    • good
    • 1

当日の朝でも病欠は可能ですから、ちゃんと伝えておけば電話が掛かってくることはありません。


他の風邪などでも同様です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます
仕事向かってる時かなり辛くなったので駅でも伝えたいと思います無理やり親に言われて行かされたので

お礼日時:2025/03/18 06:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A