重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

新婚です。
扶養内勤務にしようと考えていますが、今求人を見ているに当たってシフトによっては16時代に帰れる場合もあれば20時までの日もある場合、ご飯の関係もありますし、やはり20時まで働くとなると遅いと思いますか?何時までのところで働こうか悩んでいて。パートであれば家事なども考慮して何時くらいまでに働くのがベストなどありますか?
彼は大体21時までには帰ってきます。普通だと19時半〜20時までには家にいます。

A 回答 (6件)

パート主婦なら、17時くらいに終われる仕事をするのでは?


家に帰って、食事の支度をし、19時くらいに夫が帰宅する。
子どもがいたりすると、もっと早く帰ってかるので、15時くらいにあがれる仕事を探すわけですが、ありますかね。

一般的な販売業だと、平日なら午後から20時くらい 土日祝日働いて欲しい人にきて欲しいでしょう。
9時から17時の時間帯は正社員がいますし。
パートやバイトは、それ以外の時間に働いて、がっつり時給をもらってください。

夕方までしか働きたくないなら、サービス業や販売業ではなく、工場とか給食センターとか、ランチ営業が主のお店で働いたらどうでしょう。
    • good
    • 0

今日は○○時くらいを共有するしかないですね。

早い方が支度をする。タイマー(ご飯)、お惣菜活用もあり‼️では?
男としては、帰宅後食べられる環境、ならかまわなかったです。
    • good
    • 0

扶養内パートなら、やはり遅くとも16時頃までに退勤できる仕事が良いと思います。

ただ、実際問題毎日16時まで働いて家事もしてると大変な負荷なので、家事兼務なら午前中だけをおすすめします。
    • good
    • 0

それはご主人さんの意見と、子どもの有無によるのでは?


子どもを希望しているなら20時退社は遅すぎるでしょ。
逆に子どもが居ない、いらないなら、それこそ何時まで働こうがご主人さんの理解が得られるのなら問題ないのでは?
ベストつったって、皆、状況が違うから。
    • good
    • 0

お二人の結婚生活の考え方によると思いますます



必ず妻が食事を用意して、家事全般を請け負うなら、必ず4時か5時までに終われる仕事がベストですけどね

どうしても挑戦したい仕事なら、ご飯は朝作っておいて、帰ったら出すだけにしとくのもあり

旦那さんが、奥さまには家で先に待っていて欲しいタイプか、逆に1人時間が少しでも欲しいタイプかによると思います
    • good
    • 0

パート社員なので、時間は働く本人が決めても大丈夫。

繁忙期になると、店長が残業して欲しいと言われる時が有ります。家族を優先するなら、断る権利は有ります。そこでしつこく責めてきたら、
そんな会社の為に働かなくて良い。
コチラも主張しないと、店長のYesマンです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A