重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

スマホも携帯もない時代は良かったよ!  これホント!
どう思いますか?  知らなくても困らない、知らなくても生きていける、なのに何でも知ってしまうのが疲れますね。今の時代は。 スマホに振り回され、情報に振り回され、そして生活苦・・。どうですかね?今の時代は・・?

質問者からの補足コメント

  • 昔は人を避けて歩く必要があまり無かったですね・・・なぜって?昔はみんな前を向いて歩いてましたから。 今はかなりの人がスマホ片手にスマホ見ながら歩いていて、ぶつかってきたり、よけなかったり、今は毎日イヤな思いしていませんか?

      補足日時:2025/03/22 10:28

A 回答 (6件)

いや、昔は良かったと思うのは、今と比較して昔が良かったのでなく、その思いの実体は単に昔が懐かしいだけなんです。

昔は昔で良かったし今は今で良いんです。私も世にスマホのなかった40歳前後頃までを思い返すと、○○が良かった!というのは出て来ず、あの頃が懐かしいなーとい気持ちが出て来るだけです。
    • good
    • 0

歩きスマホは問題外ですが


スマホは相当に便利で画期的なのでやっぱり今の方がこの点ではいいと思います 昔は電話機で写真撮れるなんて考えもしませんでした その上ネットも出来て何でも調べたら分かるなんて凄すぎます ただ使い方ですよね 没頭しすぎたり悪用して犯罪に手を染めたりしてはいけないというだけです
    • good
    • 0

スマホに限らず昔から便利になる度に言われていたけれど、


結局のところ
洗濯機も、冷蔵庫も、テレビも、掃除機も、パソコンも、食器洗浄機も、電子レンジも、インターネットも、ウォシュレットも、エアコンも、コンロも、電球も、エスカレーターも、車も
必需品みたいになっており、誰も不便に戻りたくない
スマホもそのうちの一つなのではないかと思っています

そのうち働かなくてもAIやロボットが全て行ってくれ、スマホのようなもので情報を得ながら、遊んだり、趣味に費やたりして暮らす日が来るのではないでしょうか
    • good
    • 0

スマホ前を知っているアラフィフオヤジです。



絶対に「今のほうがいい」です。

私、スマホというか携帯電話ができるちょっと前に学生時代を過ごし、最初下宿に電話が無かったんですよ。めちゃくちゃ大変でした。

その時に知ったのは「みんなが持っているものを、自分だけ持ってないとすごい大変だ」ということです。
 なので、携帯電話は普及し始めて割と早く買いました。今度は「まだほとんどの人が持ってないが、自分は持っている」という立場になったわけですが、めちゃくちゃ便利でした。

特によく覚えているのが、スキーに行く際に都心も大雪で高速道路が全部通行止めになり、合流予定のSAまで行けない、その時に他の車たちは私の携帯に電話することで、なんとか途中で合流して志賀高原までたどり着けたときです。

またパソコン(マイコン)も中学時代からいじっていますが(PC-8001の時代です)、MS-DOSができて、WINDOWSができてパソコン通信からインターネットになって、WWWでブラウザができて「コンピューターを使うとできること」がどんどん広がっていきました。

ちなみに1980年代に山下達郎氏が何億もかけて自宅に音楽スタジオを作りましたが、同じレベルの装備は楽器以外ほぼ全部パソコンで代替えでき、値段も数十万単位で済むようになりました。

生活苦といいますが、昔はスマホ代を払わないでいいとしても、その分「なにもできない」状態でした。映画一つ見るのだって、映画館までの交通費、と映画代で最低1000円はかかったわけです。
 ほかにも情報を集めようとしたら、書籍代だけで毎月何万円でした。

それがスマホ1台で、何をするにも数百円から千円ぐらいで済むのですから、趣味に使うコストはメチャクチャ下がっている、といえます。

そんな現代のほうが私はいいです。
    • good
    • 1

情報が多すぎて、何でも知ってた当たり前、になってますからね。


でも、今でもスマホなんて見なけりゃいいだけ。
その気になれば、そんなストレスも感じずに生きられます。
    • good
    • 0

スマホに振り回されるのはただのバカでしょ

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A