
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
いや、昔は良かったと思うのは、今と比較して昔が良かったのでなく、その思いの実体は単に昔が懐かしいだけなんです。
昔は昔で良かったし今は今で良いんです。私も世にスマホのなかった40歳前後頃までを思い返すと、○○が良かった!というのは出て来ず、あの頃が懐かしいなーとい気持ちが出て来るだけです。No.6
- 回答日時:
歩きスマホは問題外ですが
スマホは相当に便利で画期的なのでやっぱり今の方がこの点ではいいと思います 昔は電話機で写真撮れるなんて考えもしませんでした その上ネットも出来て何でも調べたら分かるなんて凄すぎます ただ使い方ですよね 没頭しすぎたり悪用して犯罪に手を染めたりしてはいけないというだけです
No.4
- 回答日時:
スマホに限らず昔から便利になる度に言われていたけれど、
結局のところ
洗濯機も、冷蔵庫も、テレビも、掃除機も、パソコンも、食器洗浄機も、電子レンジも、インターネットも、ウォシュレットも、エアコンも、コンロも、電球も、エスカレーターも、車も
必需品みたいになっており、誰も不便に戻りたくない
スマホもそのうちの一つなのではないかと思っています
そのうち働かなくてもAIやロボットが全て行ってくれ、スマホのようなもので情報を得ながら、遊んだり、趣味に費やたりして暮らす日が来るのではないでしょうか
No.3
- 回答日時:
スマホ前を知っているアラフィフオヤジです。
絶対に「今のほうがいい」です。
私、スマホというか携帯電話ができるちょっと前に学生時代を過ごし、最初下宿に電話が無かったんですよ。めちゃくちゃ大変でした。
その時に知ったのは「みんなが持っているものを、自分だけ持ってないとすごい大変だ」ということです。
なので、携帯電話は普及し始めて割と早く買いました。今度は「まだほとんどの人が持ってないが、自分は持っている」という立場になったわけですが、めちゃくちゃ便利でした。
特によく覚えているのが、スキーに行く際に都心も大雪で高速道路が全部通行止めになり、合流予定のSAまで行けない、その時に他の車たちは私の携帯に電話することで、なんとか途中で合流して志賀高原までたどり着けたときです。
またパソコン(マイコン)も中学時代からいじっていますが(PC-8001の時代です)、MS-DOSができて、WINDOWSができてパソコン通信からインターネットになって、WWWでブラウザができて「コンピューターを使うとできること」がどんどん広がっていきました。
ちなみに1980年代に山下達郎氏が何億もかけて自宅に音楽スタジオを作りましたが、同じレベルの装備は楽器以外ほぼ全部パソコンで代替えでき、値段も数十万単位で済むようになりました。
生活苦といいますが、昔はスマホ代を払わないでいいとしても、その分「なにもできない」状態でした。映画一つ見るのだって、映画館までの交通費、と映画代で最低1000円はかかったわけです。
ほかにも情報を集めようとしたら、書籍代だけで毎月何万円でした。
それがスマホ1台で、何をするにも数百円から千円ぐらいで済むのですから、趣味に使うコストはメチャクチャ下がっている、といえます。
そんな現代のほうが私はいいです。
No.2
- 回答日時:
情報が多すぎて、何でも知ってた当たり前、になってますからね。
でも、今でもスマホなんて見なけりゃいいだけ。
その気になれば、そんなストレスも感じずに生きられます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 最近、見てると疲れるので できるだけ テレビやスマホを 見ない様にしてる今日この頃。 スマホやパソコ 3 2025/03/18 13:00
- 格安スマホ・SIMフリースマホ 今、家族全員が docomoのスマホなんですが、 携帯料金が高過ぎて 困っています。 アハモにしよう 7 2023/03/26 09:47
- 経済 今の大学生のスマホ代 6 2023/07/26 13:00
- Android(アンドロイド) 最新式のスマホやメカなどを見ても感動 4 2023/07/11 14:51
- iPhone(アイフォーン) 10万円以上するスペックのスマホが必要になるのはどんな人?(ビデオカメラ機能除く) 6 2023/08/21 15:03
- 心理学 旅をしながら自分の目で見て肌で感じるという考え 5 2024/11/23 21:18
- 教育・ドキュメンタリー 日本のテレビ番組はつまらないと思います。昔の時代はエロ番組がいっぱいあって楽しかったです。なのに今の 10 2025/03/15 15:38
- 子育て すりおろしリンゴ事故や節分豆での窒息 むかしも起きなかったのでしょうか。 6 2023/06/01 07:21
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) 昔からお世話になってる70代の知り合いの人が居るのですが、人が良いので保証人になって、相手が逃げて、 2 2023/09/30 15:23
- 友達・仲間 ADHDです。 昔のことをたまに思い出すのですが、あの時なぜ相手が怒っていたのかわからない出来事があ 2 2023/04/11 14:06
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
海外の友人が日本の性関係でカルチャーショック受けてたので、他にネタを探しています
その他(暮らし・生活・行事)
-
何故、日本人って日本政府に対して暴動とかストライキとか起こさないんですか?
政治学
-
貧富の差が激しいアメリカ。 中間層から貧困層までが 生活が厳しいと言います。 1980年代あたりは
世界情勢
-
-
4
どちらの人生が良いと思いますか? ①安心・安全を求めて、心平穏に刺激のない人生と。 ②刺激を求めて果
その他(悩み相談・人生相談)
-
5
マイナ保険証で毎回『同意しない』を選択した事ある方いますか?『同意しない』ても、普通に診療受けられる
その他(暮らし・生活・行事)
-
6
何故、天皇は男性であるべきなのでしょうか?
政治
-
7
ヤフコメ見てたら 焼肉牛角 女性半額キャンペーンに 「男女差別だ」という批判的な意見がたくさん見受け
その他(ニュース・時事問題)
-
8
不動産投資はいいですか
不動産投資・投資信託
-
9
空港には何時間前に行くのがベストですか? 飛行機
飛行機・空港
-
10
パパとママの出会いを聞いて、ショックを受けました。 私は18歳の大学1年生です。 パパとママは、同い
父親・母親
-
11
談合は必要悪か?また、合法化すべきか?
メディア・マスコミ
-
12
正行為はいつからやっていいと思いますか? 中学生はどうですか?高校生はどうですか?
その他(恋愛相談)
-
13
次の連休におすすめの海外旅行先は?
その他(海外)
-
14
地元のビジネスホテルに泊まるのは変ですか。気分転換したいだけなのですが。
ホテル・旅館
-
15
ラーメン屋ですごく不快な思いをしました。
ファミレス・ファーストフード
-
16
夫婦で財布は一緒にしてて 結婚前までの貯金は別にしてます。 旦那は結構お金を使いたいタイプ 私はケチ
その他(家計・生活費)
-
17
名古屋(愛知県)が三大都市になれたのはTOYOTAがあるからですか? TOYOTAがなかったらただの
地域研究
-
18
日本も核を保有するべき?それって余りにも安易な発想であり、そっちの方が非現実的なんじゃないですかね?
戦争・テロ・デモ
-
19
神風特攻隊の方に対して感謝の意を示す方がけっこういますが、とても不幸な話だと思うし若くして亡くなった
戦争・テロ・デモ
-
20
新幹線ストップでのホテルキャンセルについて
ホテル・旅館
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自転車の罰金ルール 厳し過ぎま...
-
町内会の回覧板は いずれアプリ...
-
他人の子供が吹いたシャボン玉...
-
この食べ物は口にしない方がい...
-
選挙の投票って人のも代わりに...
-
最近、とある講座の申し込みを...
-
マイナーカード 磁気ストライプ...
-
●IH調理機 ●電子レンジ ●炊飯器...
-
障害者に噂をばらまいた、貴様...
-
スーパーに売られている野菜や...
-
「物価高騰対策給付金」って本...
-
私は性別もコメントしません 他...
-
皆さんはいつも使う水は何です...
-
肥後守って何か分かりますか?
-
皆さんは、下記のトイレットペ...
-
普通の会社勤務の人って明日月...
-
趣味がありません。休みの日は...
-
文房具 ホッチキについて
-
皆さんはネット。 スーパーなど...
-
ヴィーガン の人たちは 動物の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
い頂き女子りりちゃんって可哀...
-
パッチン 「ぱっちん」ってなん...
-
平気で床に荷物を置く人の気が...
-
金持ち以外がブランドにこだわ...
-
コーヒーを一日3杯までだと健...
-
4月から上京する新社会人です。...
-
皆さんお風呂は毎日お湯につか...
-
このカードどこのカードか教え...
-
家を持っている人に質問です。 ...
-
1億円当たったら、人に言います...
-
キノコは動物性なのでヴィーガ...
-
みなさん、コロナワクチン何回...
-
歩道でコーヒーを飲んでいたら...
-
派遣で71歳 時給交渉は 無理で...
-
財布やスマホ、バッグを置き忘...
-
女の子はキレイな容姿に生まれ...
-
世界遺産「万里の長城」で日本...
-
生活保護の裁判について
-
皆さまでしたら何円くらいの家...
-
単純に気になったんですけど、...
おすすめ情報
昔は人を避けて歩く必要があまり無かったですね・・・なぜって?昔はみんな前を向いて歩いてましたから。 今はかなりの人がスマホ片手にスマホ見ながら歩いていて、ぶつかってきたり、よけなかったり、今は毎日イヤな思いしていませんか?