電子書籍の厳選無料作品が豊富!

金属の薄板を切断する用途のサンダーはどのように買えばいいのでしょうか?
(用途は自動車の排気管のセンターパイプに有るちょと太い部分をカットして中を修理してビビリ音を止めるなど。)

通販にあるのは研磨砥石がついてあり切断につかえませんので砥石を切断用に変えれば良いとは思いますが、どんなサンダーでもそれが出来るのかどうかがわかりません。

よろしくおねがいします。

A 回答 (7件)

ベビーサンダーの砥石を「切断砥石」に変更する事で切断は可能です。


https://www.monotaro.com/g/03053251/

 ただ、ベビーサンダーは便利な工具ですが、あなたの質問内容を見た感じでの印象だけですが
 近くに使い方を教えてくれる先輩等がいない場合、ベビーサンダーを使うのはまだ避けた方が良いと思います。

費用を抑えて排気管の補修でしたら社外品があります。
https://www.monotaro.com/g/02384962/
    • good
    • 0

オーソドックスにディスクグラインダーをお使いになれば良いと思います。


けど、マフラーカットした後は、どうやって閉じるのでしょうか?
    • good
    • 0

殆どできますよ。


留めのアダプターは要るかもね(大体付属してる)

便利ですけど、カット(切断)は逆に操作は難しいよ。
※だから高速切断機をみんな買う。

このツール程、使用者の技量の差が出る工具は珍しいぐらいんだーw。

切断は難しいよ、防護メガネ・マスクや保護具をチャントしてよ。

マフラーみたいな薄い鉄板の溶接はもっと難しい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうも、腕の差が出る珍しいぐらないんだーw。のようですね。

安い工具を全部揃えるのと作業を依頼するのが同じくらいの金額となるので悩んでいます。

回答有り難うございます。

お礼日時:2025/03/25 11:17

日本で売られている物なら砥石は当たり前に交換できる。



確かに正式には「ディスクグラインダー」なんだけど、9割以上の人は「(ベビー)サンダー」と聞いたらこの「ディスクグラインダー」を思いうかべる。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか、ありがとうざいます。
私としては、カッティングサンダーとして売られていないところが不思議です。

お礼日時:2025/03/25 11:18

ちょっと待って〜


車が火花で燃えて〜
    • good
    • 0

ベビーサンダーを略してサンダーって呼びますよね。


>どんなサンダーでもそれが出来るのかど
出来ます。

通販のどんなの見てるか知らんけど
この質問をする方がマフラー切って修理できるとは思えません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

鉄工所や板金店で働いていませんでしたので、難しい部分があるかもしれませんね。回答有り難うございます。

お礼日時:2025/03/25 11:21

サンダーとは、研磨機・研削機の事で、切断は出来ません。


こんなのの事です。
https://www.amazon.co.jp/%E3%83%9E%E3%82%AD%E3%8 …

切断という事ですから、多分ディスクグラインダーの事では無いかと推察します。
https://www.amazon.co.jp/%E6%97%A5%E7%AB%8B%E5%B …

念のためご確認をされて、再度補足ください。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

そうですね、サンダー・ポリッシャー・刃物のグラインダー・ディスクグラインダーの呼称がよくわかりませんでした。

この辺のものは、調理器具のミキサーやジューサーやフードプロセッサーのようにちょっと区別がややこしいです。w

探してるのは、AC100Vでマフラーの一部を切開するツールです。

お礼日時:2025/03/25 11:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A