重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

職場フキハラ

狭い事務所で同僚の男性社員が、ドカドカと大きな足音で大また早歩きで激しく動き回ります

私の席の直ぐ後ろにある複合機に来る時はこちらに突っ込んでくるのではという勢いで来ます
また、私の行く方向に分かっていながら勢いよく来て急ブレーキで立ち止まる動作をよくします

役職がない数人の会社ですが、自分が一番仕事をやっている自信はあり皆を自分が思うようにしたい人で、私だけ皆ほど適当に合わせておくことをしない性格なので毛嫌いされています

無言で、足音と荒々しい動きで圧をかけてくるので、それを避けるために立ち上がりたい時に立ち上がれなかったり、行きたい方向へ行けなかったりと考えながらなのでも気も散りかなりストレスになっています

明らかに私に対してやっていますが、大きな足音と不機嫌の空気は無関係な周りも巻き込んでいる状態です

事務所なのでもう少し静かにしてほしいと言おうと思うのですが、とにかく天の邪鬼なので人の話をまともに聞く姿勢が望めません。一にも二にも相手の話をはぐらかす事に長けています

そういうタイプの人に効く「はぐらかされない言い方」をアドバイスしてください

ちなみに、社長もその男性社員の性格上何も言えません。やっと言ったところで受け流されました。私の前に酷くターゲットになった女性社員を守れませんでした

半年前に女性社員は定年退職して、後任の女性が男性社員にとっては印象が良いようで、乱暴な動作がピタッとおさまり落ち着いていてやれやれと思っていたところ、今月に入った頃から今度は私に向けて復活している次第です

A 回答 (3件)

周囲がうるさくて電話の声が聞き取れないなら、そう言う。


「電話の音が聞こえません。静かにしてください。大事な電話です」

実害がないならひたすら無視。
不機嫌アピールは、赤ちゃんが泣くのと同じ現象です。
また赤ちゃんが駄々こねてるなと思えばいい。
鬱陶しいですけどね。

そいつの機嫌が業務に悪影響があるなら(必要事項を伝達しないなど)、
上長に相談です。
社長すら役に立たないなら、その組織は終わってます。転職です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

プライドの高い本人に、赤ん坊が駄々をこねているみたいと思われている事を気付かせたいくらいですよ

嫌がらせには無反応が一番の反撃とは解っていますが鬱陶しさがストレスです

あなたの仰る通り、組織としては下流です

お礼日時:2025/03/29 07:18

はっきり言って分からない。


あなたが過敏なのかもしれないし。
フキハラ?・・何でも自分への嫌がらせと受け取るのですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

そう感じたらハラスメントです

お礼日時:2025/03/29 07:05

裁判したらどうですか?はっきりします。

あなたの言い分だけで判断はしにくいです。もし本当に問題なら会社として注意が入るはずですから。特に音関係は発達障害の自閉的傾向で嫌うので、文からもその可能性を私は疑います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました

お礼日時:2025/03/25 08:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A