重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

大企業の管理職者は
800~1000になる


新卒初任給30だと
500万以上可能です。
この大企業に30年いる
管理職者は年収ザックリ
800~1000万超えている位
なのでしょうか。

A 回答 (8件)

初任給30万円越えの企業は多くが平均年収1000万円を超えていますので、管理職ならさらに多いと思われます。


https://reashu.com/syoninkyu_30manen/
    • good
    • 0

管理職の職位にもよるけど、上級管理職なら1500~2000万くらいまでは届くのではないかと思います。

    • good
    • 0

大企業なら全部管理職の賃金が高いと考えるのは間違っています。


一部上場企業(プライム企業)でも薄給のところはゴロゴロあります。
    • good
    • 0

三菱商事の入社1年目の年収は550万円ほどです。

 15年目以降の部長代行・チームリーダーといった、管理職クラスの年収は2,600万円以上です。 20年目以降の部長クラスの年収は3,000万円以上です。 三菱商事の社員の平均年齢は42.7歳で、平均年収は2,090万円です。
    • good
    • 0

意外と知られていないというか、


言わないんですよ。

一般職では頭打ちになる基本給が、
管理職になると次のステップとなって
昇給していくんです。
今ならたぶん1000万が最低線です。
年俸がそういったベースとなり、
月割で支払われ、それに業績にもとづく
賞与がプラスになるって感じです。

今は変わったかもしれませんが、
その月割のベースで退職金の算定も
されます。

いろいろきつかったですけどね。
    • good
    • 0

辞める人が少ない会社


NTT、キヤノン、東電、東武、日本電気、富士通
係長でも1000万超えだね
    • good
    • 0

そうですね。

大企業管理職ならさすがに800以上はいきます。
    • good
    • 0

>新卒初任給30


今、話題になっている話ですよね?
こういう待遇は一部上場企業の中でも、かなり有名どころのプロパーでしょう。
そうだったら、50過ぎで管理職になった人間はそのくらいの水準に行くんじゃない?
ただ一方で、「頭打ち」とか「希望退職」の憂き目に遭うのもこの年代ですよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A