
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
1億年後には太陽の表面温度が現在より10%上昇すると言われて居ますね。
それによっての地球への影響は地球金星化と言う事であり、二酸化炭素より温室効果の
高い水蒸気によって金星より高い温度と気圧となりますので地球表面に生命体は存在
出来無くなります。
ただ、現代の人類はせいぜい100年前後までしか生きられませんので、1億年先の事等
遠い遠い未来。
「あーだこーだ」と言ったところで確かにしょうもない。
先の事は先の人達が考えるでしょう。
No.5
- 回答日時:
「しゃーないですか?」と言われれば、それまで生きることが出来ない我々としては「そうですね」としか答えようもありません。
ただ、地球が滅びても、その頃の人類は恒星間または銀河系間宇宙飛行技術とテラフォーミング技術を完成させ、地球型惑星を地球環境に似せて改造することで、宇宙全域に生存可能空間を広げている可能性は大きいでしょう。
でもその頃の人類の中には、「あと100億年経てばこの宇宙は滅びるわけですよね?先の事考えてもしゃーないですか?」とつぶやく人が多分居るのでしょう。
No.4
- 回答日時:
1億年後に地球が滅びるかどうかはわかりませんが、
我々には関係がないと思いますが。
ですので、先の事は考えた方がいいと思いますよ。
未来のリスクを予想しそれに対して対応しておけば問題が起きにくいです。
しかし、考えすぎはよくないので、考えすぎなということも必要でしょうね。
No.3
- 回答日時:
とりあえず、10億年くらいは大丈夫ではないでしょうか。
太陽の寿命が約50億年と言われていますが、40億年後には地球を飲み込むほど大きく膨らむようです。もっと早い時期に地表が灼熱状態になって生物は全滅するそうな。
地球の未来(Wikipedia)
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%B0%E7%90% …
地球の寿命よりも、人類の寿命が尽きるほうが遥かに早いでしょう。数百万年後には絶滅しているかもしれません。
〜〜〜〜
仏教の教えでは、56億7千万年後に弥勒菩薩が仏となって降臨し、人類に幸福をもたらしてくれることになっています。
間に合わないけど待ちましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【科学】ラーメンの麺が時間が経つと麺同士が引っ付くのは塩が入っているからだそうです
地球科学
-
人間の活動によるCO2は環境に影響しない
物理学
-
温度は-273℃より下に行くことはないそうですが、高温の限界は、理論上でも分かっているのでしょうか?
宇宙科学・天文学・天気
-
-
4
月にしかない鉱物資源からロケット打ち上げの際の燃焼効率良いものが取れると思いますか?
宇宙科学・天文学・天気
-
5
【科学】いま地球は北極と南極に氷山があるので氷河期です。で、人間の科学の力で地球温暖化を
宇宙科学・天文学・天気
-
6
ものを持ち上げて水平に運ぶときの仕事が0なのがなっとくいきません。水平に運べている時点で水平方向に加
物理学
-
7
火星の石が話題になっていますが、地球上に落下した隕石がどこから来たのか?を調べる方法はあるのでしょう
地球科学
-
8
参政党
政治
-
9
最近の進化論は適者生存ではないのですか? 強いから生き残るのではない、環境に適応したものが生き残る…
哲学
-
10
2030年代に地球に隕石衝突2%の確率とニュースありましたが意外と早くこの世は終わるかもしれませんね
地球科学
-
11
明らかに間違っている
教えて!goo
-
12
東北第二の都市は新潟ですか?
地理学
-
13
タバコは肺がんの原因でちゅか?
物理学
-
14
最近、「齢」の代わり「個」を愛用する若い人が増えてきたようですが、 なぜ、「個」を使うように変化して
日本語
-
15
ノギスは、
工学
-
16
義務教育は廃止すべき
教育学
-
17
親戚の おばさん にお金を借りに行ったら
その他(家族・家庭)
-
18
「民主党」と書いた一票は、どこの政党になるの?
政治
-
19
123を使って出来る最大の数は?
数学
-
20
物理で大量に疑問が出てきて先に進めないのですが、疑問を持つことは悪いことですか?それとも疑問を持ちす
物理学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
国立科学博物館
-
【地球は南極と北極の氷河が溶...
-
しばらく連絡取ってなかった異...
-
中学校の総合で、絶滅危惧種に...
-
ballとsphereの違い
-
「星の王子さま」はどうして蛇...
-
深い井戸の底だと昼間でも星が...
-
北海道の空が近く感じるのはな...
-
19時49分、今、西の空に観える...
-
地球人より遙かに知的レベルが...
-
この空の、どんなところが普通...
-
赤く点滅しているように見える星
-
凄く明るい光
-
地球
-
時間を巻き戻す方法を教えてく...
-
回帰線とは?
-
「一番星」とは
-
もし地軸が傾いていなかったら...
-
地球の過去を万年単位でみたら...
-
訂正版 この空を見て一言!!!...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
何故ufoは地球に来るのですか
-
国立科学博物館
-
ボイジャーの送信したとされる...
-
【科学】いま地球は北極と南極...
-
あと1億年経てば地球は滅びる...
-
地球の中心も核融合してるんですか
-
地球の丸さがはっきり分かる高度
-
もし太陽フレアのまっただ中に...
-
太古の地球の海は塩分濃度が高...
-
もしも完全に水平な道路を造っ...
-
名古屋モード学園近くにある球...
-
皆さんが神だとして 地球の住人...
-
ミューオンの寿命について
-
卯酉線と緯線
-
人の命は地球より
-
月では、地球で持てなかった思...
-
地球を半分に切ったらどうなるの?
-
地球の名前の由来
-
地球の重力が無くなったら地球...
-
【大喜利】「あっ、この人宇宙人...
おすすめ情報
ベストアンサーだけで勘弁して下さい。
あまりにも多くの文ですので。
ご回答を下さった皆様、申し訳ありません。