重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

1週間前に発熱し、喉の痛みと湿った咳・鼻づまりがありました。
今は熱は下がり復帰していますが、咳は止まったものの痰の絡みがなかなか抜けず、また鼻水がびっくりするくらいの量出てきて引いています。

鼻水の粘度はさらさらとネバネバの間くらい、ティッシュ一枚確実にダメになるほどの量が出てくるので毎度二枚は使用します。もう出し切ったかな?と思って仕上げに鼻の中を掃除しても両鼻合わせて10回くらい拭いてもまだ出てくる。試しに鼻をかんでみるとまた出る。
風邪の治りかけの黄色い鼻水ではなく透明です。

痰は30分に一回くらいは湿った咳を出さないとつらくて職場でおじさんみたいな響く咳を1つ2つしてしまい、周りから心配されて痰切りアメをもらう始末です。申し訳ないです。
病院で貰った咳止めや炎症止めと飲むと、鼻が垂れてこなくなり咳も落ち着きますが薬が切れるとまた出てきます。

もしかして花粉症?アレルギー反応?そんな感じもします。
花粉症は検査はしたことないですが、もともと喉が弱かったり温度差で鼻水が大量に出たりすることはあります。あと昔から匂いがよくわからないのと口呼吸気味です。慢性的な副鼻腔炎はちょっと疑っていますが、頭痛などはないし生活していてそこまでの苦痛はないので、それを疑って病院にかかったことはないです。

今回は風邪はもうほぼ治っているのにあまりにも鼻水が大量なので変だなと思っています。
こういうのは耳鼻科などにかかった方がいいのでしょうか?でもかかるるほどの事なのか?
試しに市販の花粉症の薬を飲んで様子をみるか?どうしたらいいですか?

A 回答 (6件)

痰が絡むとは、喉に粘り気のある分泌物が付着している状態です。

細菌やウイルスによる感染症や、気道の慢性炎症などが原因です。体に異物が侵入すると、それを押しだそうとするため粘り気が増して絡むようになります。
病名はいろいろ考えられますが気管支喘息、急性咽頭炎、誤嚥性肺炎など。
薬は小青龍湯。
    • good
    • 0

病み上がりでなく、病み中ではないですか。


発熱などの強い症状抜けた後で、まだ鼻や喉の粘膜の症状は残っていた考えられませんか。
一度喉や鼻の粘膜が炎症を起こすと、その部分の免疫力(保護・防御力)おちるので、別の感染を起こす二次感染も可能性有ります。
最初の症状による刺激や・免疫反応の異常によってアレルギー症状のスイッチが入ってしまった。
炎症の拡がりが副鼻腔炎等を刺激した。etc.・・・いろいろ有りますよ。
ティッシュが箱単位で必要になることもよく有りますが、そういったときは鼻洗い(鼻うがい)、治らなければ点鼻薬処方して貰ったら結構治まります。
喉がもやもやしたり痰が絡んだときの咳払いは、思いっきりする方いますけど、逆に喉の粘膜痛めて症状長引かせたり出血することもあるので、エチケットでなく、自分を守るためにも抑え気味にして下さい。
処方薬は続けるとして、薬で喉渇いたりするので、水筒で温かい程度の白湯準備しておいて、もやもやするときに一口、喉を潤すと症状落ち着いてきますよ。どうしても症状治らない方で現在受診されているところが一般内科だったら、呼吸器内科、耳鼻咽喉科受診も検討して下さい。お大事に。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

詳しくありがとうございます。
風邪をきっかけにアレルギー症状が出るということはやっぱり無い話ではないんですね。
喉がモヤモヤした時、痰を切るように思いきり咳払いしてました・・確かに喉に良くはなさそうですね。。
近くに耳鼻科があるので行ってみようかなと思います。

お礼日時:2025/04/03 13:50

僕の場合は質問者様とは違って黄色の鼻水ですが、同じ様に風邪が治ってもしつこいです。


親父が以前似たような事になって耳鼻科に行ったら蓄膿になる可能性が有るとの事で抗生物質を処方されたらしいです。
今日は医者が休みなので明日耳鼻科に行く予定です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

蓄膿になるのは怖いですね。
風邪の治りかけだから行ってもしょうがないかな?って思ってたのですが、何か良い薬をもらえるかもしれないし行っておいて損はないかもしれないですね。
私が言えることではないですがお大事にして下さい

お礼日時:2025/04/03 13:48

>風邪の後遺症かもしれないのでもう少し様子を見てみます


医療従事者の友人からは「医者は症状があるうちに行け」と言われていますね…
    • good
    • 1
この回答へのお礼

耳が痛い・・
以前熱を出して仕事を休み、熱が下がった後にコロナとインフルでないことの証明が欲しくて病院受診したら「え、熱無いんですか?検査できますけど熱無いなら薬は出せませんよ」と言われました。
それでも良かったので検査だけ頼みましたが、症状が落ち着いてから受診するって確かに見る方は困っちゃいますよね。

お礼日時:2025/04/03 13:46

私なら、すぐ病院に行きます。


周りに心配かけているのでしょう?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そんなにゴホゴホはしていないんです。ほんとに30分に一回くらいゴホンってするくらいであとはンンッと少し咳払いしたり。
でも耳についたからアメくれたんですよね・・
風邪の後遺症かもしれないのでもう少し様子を見てみます

お礼日時:2025/04/03 11:36

そういうことはよくあります。

処方薬でも市販薬でも良いでしょう。一月くらい改善傾向がなければ耳鼻科を受診するとよいでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
確かに治ったというにはまだ日が浅い気もするので1カ月くらいは様子見た方がいいかもしれないですね。
色々薬も試してみます。

お礼日時:2025/04/03 11:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A