重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

個人経営の店では発生したのを聞かないんでしょうか
個人経営の店の方が店主の性格次第でずさんになりがちではないですか?

A 回答 (8件)

小規模店だったり個人店は、死者や重篤な被害者が出ないとあまり大大的なニュースにはならないと思いますよ。


地元紙に載るくらいなのだと。
    • good
    • 1

マニュアルはあっても、バイトが多いからかな…(⁠^⁠-^⁠)?

    • good
    • 0

昔、個人店の定食屋でゴキブリが入った豚汁が出ました。

店員に指摘すると、新しい物が渡されました。その日のお会計は無料で食べれました。その時貰った豚汁は飲む気が起きません。無料で食べれても嬉しくないです。
    • good
    • 2

個人経営の店を晒しても誰も見ないでしょ。


大手チェーン店だから話題になるのです。
事の真偽は謎です。
    • good
    • 2

バイトがちゃんとすると思いますか?

    • good
    • 0

個人店でも有るっちゃ有るけど、ニュースバリューの問題では?(^o^;)

    • good
    • 3

末端の人まで命令系統がいきわたらない。



小さな店なら店主の目が届く

店舗数が増えて、店長の質もバラバラ

飲食店は人が集まらないし

出入り激しいし

24時間の明け方なんてミス起こるでしょう
    • good
    • 1

ネズミの話し、煮込まれた形跡がなかったそうです。


詳細は調査中。

一部には、陰謀説も飛び出していて、状況は芳しくないみたい。
一つは、従業員の入れ替わりが多いから、問題が表に出やすいのでは?

王将の問題も「うそ投稿」でしたからね。
どこまで本当なのか?
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A