
うちの土地を通ってしか入れない所に親戚が家を建ててます。通路になるように土地を分けて、その土地の抵当権一部解除をしてほしいと言われ、解除をしているところですが、それで、その土地の価値分、約130万を一括で支払ってくれないと一部解除をできないとうちのローン会社から言われました。
130万一括で支払うのもイヤですし、その130万については、ローンの残金から引くとのことでした。
そこで、うちとしては、通路にするのは、親戚が家を建ててるのに使用する為だけですし、ローンの残を引かなくていいので、130万一括で支払いたくありません。でも、親戚がその金額を支払っても130万ローンの残金から引かれるようですので、その親戚に分割で支払っていくのか…
何か良い方法はありませんか?
とりあえず、抵当権一部解除しないで、その土地の部分をゼロ円で貸すという方法で済ませないのか、調べてもらってます。
どうしたらいいのか、良い方法ご存知の方教えてください

- 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
- 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
言われている状況では、無理です。
抵当権は住宅ローンの担保ですから、
その担保の一部を別の用途(私道?)に
割当て勝手に解除することは不可能
です。
親戚に払ってもらえばいいんじゃ
ないですか?
単にローンの繰上返済のようなもんです。
それによって、返済額は減りますから、
その分を親戚に返済すればよいです。
でも通路となるなら、私道として、
共有名義にするのがよいと思いますけど。
つまり、いくらか払ってもらうのが
一般的かなとも思いますが。
No.1
- 回答日時:
話が整理できていない感じですね。
道路から見て親戚は質問者さん宅の奥にある土地に家を建てる訳ですが、道路に2m以上接してないと建築したり
今後建て替えが出来なくなるので通路が欲しい訳です。
そしてその通路を手に入れる(買う)ので抵当権を外してくれと言っているのです。
もし通路部分の貸し借りなら抵当権を外す必要はありませんから。
一方抵当権はローンの担保なので、ローン会社が通路部分相当の返済を求めるのは当然です。
で、親戚が通路を買うのなら、その代金をローンの返済に充てればよく、質問者さんのところが余分な負担を受ける必要はありません。
親戚には登記費用も含めてそれ相応の負担を求めれば良いだけですし、
上記の通り抵当権を外さない前提なら賃貸借にすれば良いです。
もっとも厳密に言えば、
賃貸借にすることでその部分の価値も変わるので、抵当権に影響が出る可能性はありますが。
まずは親戚は通路部分を買おうとしているのか、借りるだけなのかをはっきりさせることです。
一括支払いしなくて良い方法が一番いいので、土地の一部を借す事でまとめられないのか、話し合ってみようと思います。ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 借地・借家 至急お願い致します。 金銭消費賃借契約書と抵当権設定登記について 親から土地代を分割で払うのですが、 1 2023/08/22 10:33
- その他(法律) 親子間での立ち退き要求はできますか? 5 2025/02/26 18:45
- 相続税・贈与税 「土地の相続」教えて下さい。 7 2024/11/17 02:10
- 家賃・住宅ローン 東京に土地を購入し新規注文住宅をたてるものです 銀行に土地込みで3500万ほど融資をしてもらうのです 4 2023/09/30 17:01
- 家賃・住宅ローン 同居での住居費について 5 2025/03/26 00:20
- カードローン・キャッシング 車のローン(残価クレジット、通常ローン)購入について 1 2023/12/10 05:51
- 相続・譲渡・売却 自宅を売却。手元にいくらくらい残るものでしょうか? 3 2024/02/13 18:33
- 借金・自己破産・債務整理 根抵当権設定とは 5 2023/12/20 12:48
- 所得税 複数人が所有する一団の土地の不動産収入について 12 2023/11/09 18:54
- クレジットカード カードの支払い方法について 4 2024/12/19 00:30
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
家を買うとき、もしローン払えなくなったらどうしようとか考えませんでしたか⁇
家賃・住宅ローン
-
利息のかからない住宅ローンなんて存在しませんよね?
家賃・住宅ローン
-
53歳男です。 20年前住宅ローンを優遇金利1.875%で30年ローンを組みました。 5年程前に金利
家賃・住宅ローン
-
-
4
25年4月からクレジットカードの本人確認が暗証番号が必須になるということなんですが、
クレジットカード
-
5
謎の引き落とし クレジットカード 「TUTAYA 1397円」 TSUTAYAではなく、Sがない文字
クレジットカード
-
6
クレジットカードの不正利用について質問なのですが‥ カード会社に問い合わた所、不正利用が認められて対
クレジットカード
-
7
旦那名義のクレジットカード明細をみたところ10万超の決済がありました。JS/BULL BULLとしか
クレジットカード
-
8
住宅ローン
家賃・住宅ローン
-
9
家賃3ヶ月遅れてて、もう払えないので自主的に出ていきたいのですがどうしたら良いのでしょうか?
家賃・住宅ローン
-
10
住宅ローンについて質問です。現在35年ローンで2000万借りています。13年経っていて、金利の見直し
家賃・住宅ローン
-
11
同居での住居費について
家賃・住宅ローン
-
12
土地の名義について
相続・贈与
-
13
わかる方教えてください。 クレジットカードの利用枠(ショッピング)が15万のカードはあるのでしょうか
クレジットカード
-
14
住宅ローンとは、銀行から借りるお金のことですよね? 利息分は含まない金額ですか?
家賃・住宅ローン
-
15
自己破産について詳しい方いますか
カードローン・キャッシング
-
16
旦那30代前半年収430万 私20代半ば年収380万 住宅ローン4300万45年ローン 車なし、駐車
家賃・住宅ローン
-
17
【住宅ローン返済の疑問】「住宅ローンの利息は複利計算なので、貸付期間の半分くらいの期
家賃・住宅ローン
-
18
もしアメリカで作ったクレジットカードでブラックリストに載ったらどうなる?
クレジットカード
-
19
【住宅ローン】いま住宅ローンをした160人中1人が自己破産しているそうです。 1/1
家賃・住宅ローン
-
20
GPTはなぜ間違えるのか?Q>借金について、利息をあらかじめ払った場合には戻ってきませんか?
カードローン・キャッシング
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
親せきの訃報で友人との約束を...
-
親戚との付き合いがストレスで...
-
夫の親戚に電話したとき等の自...
-
土地の一部抵当権解除について
-
親の死後の親戚付き合いについて
-
お年玉
-
【長文です】親戚が勝手に上が...
-
今日、父の葬儀です
-
【鈴木さんは山田先生の遠い親...
-
からかいがしつこ過ぎて苦痛。
-
親戚と苗字が違う
-
人から預かったお金は時効取得...
-
人は死ぬ時は苦しみますか?
-
閉店の贈り物
-
正月の親戚の集まりの宴会を 1...
-
甥、姪への新築祝い(中古マン...
-
定年後の男性が旦那さんの女性...
-
明日の親戚の集まりがほんとに...
-
行きつけの店ありますか?へ
-
日本語を勉強している外国人で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
親せきの訃報で友人との約束を...
-
親の死後の親戚付き合いについて
-
【長文です】親戚が勝手に上が...
-
法事を断るのにいい理由
-
からかいがしつこ過ぎて苦痛。
-
親戚と苗字が違う
-
結婚相手が 家族や親戚などに似...
-
親戚の電話番号や、住所がわか...
-
親戚がいない人って珍しいですか?
-
夫の親戚に電話したとき等の自...
-
親戚から電話くると、だいたい...
-
親戚の家にアポなし訪問は迷惑...
-
正月に嫁が夫の親戚を嫌がる
-
いとことの親戚付き合いにつき...
-
姪っ子から、縁を切られました...
-
法事に永遠に行きたくない
-
甥、姪への新築祝い(中古マン...
-
友人が親戚になると…?
-
「午前中に伺います。」と言わ...
-
人から預かったお金は時効取得...
おすすめ情報