重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

普通学級と支援学級の両方に籍を置いてる生徒の進路指導も
普通学級の先生がするのでしょうか?

親との二者面談で当時の担任から
・支援学級の子は行くところ決まってるからこうして話しても意味が無い。
・他の子に時間をかけてやりたい。書類を書かないといけない。

このように言われました。
支援学校でも上手くいかなくて高等部に行かなければ良かったと思い出す度に
中学の先生の話も思い出してしまいます。
ただでさえ忙しいのに、支援の生徒まで。
社会人になった今では大変さが分かるのですが。

2012年一般中学卒業、普通学級と支援学級の両方に在籍。
特別支援学校高等部進学。
2015年 卒業。

A 回答 (1件)

支援の先生と話し合って担任から話をすることが多いです。


(通常は同席だと思う)

>支援学級の子は行くところ決まってるからこうして話しても意味が無い。

これは酷いと思う。おそらくだけど,ここまで決定的に言うのはあまりないから,親の意向が先に伝えられてあったのだと思う。
そんな一方的な話をすると,親はすげえキレるし。

>他の子に時間をかけてやりたい。書類を書かないといけない。

これも酷いよね。
そいつがヤバい先生か,君の捉え方は変だったのか。
どっちかなと思う。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A