重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

検便ってどうやるんですか?
トイレットペーパーに乗せればいいのでしょうか?
便器の水についたらだめですよね?
説明書入ってなくて、調べても分かりません!

A 回答 (8件)

便器に座って、ニョロッ!っと出たところでトレペで掴みましょう



全部は不要ですから、使い捨てスプーンで必要な分取って検便容器に移しましょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!!!

お礼日時:2025/04/08 13:19

トイレットペーパー持ってその上にする、採取、完了。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございます!!

お礼日時:2025/04/11 23:04

検便キットの採取棒をケツの穴に突っ込んで採取します


無駄にペーパー使わなくて済みます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございます!

お礼日時:2025/04/11 23:04

基本的に 水が付いたら ダメですね。

正確を欠きます

トイレットペーパーでも、専用シートでも構いませんが
洋式便器に普段と逆に座れば、水の貯まる場所とは違う場所に
落せます

最近多い、自動洗浄トイレなら児童をOFFした方が良いですね
時間がかかると採取している途中で水が出てきますから
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

なるほど、ありがとうございます!!

お礼日時:2025/04/11 23:04

どんなキットなのかわかるとよいのですが、通常はシートが入っていてその上に排便し、便の表面をこするというものです。

シートが付属していなければトイレットペーパーで良いですが、便が水没するほど沈んでしまうのは採取するのが嫌になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございます!!

お礼日時:2025/04/11 23:04

通常敷く用の油紙が入っているのですがないでしょうか



ないならトイレットペーパーを便器の中に先に敷いておいて、そこから採取します

トイレットペーパー入れすぎるとトイレつまりやすくなるのでご注意を
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!!
油紙は入っていなかったのでトイレットペーパーでやります!

お礼日時:2025/04/08 13:20

すでに回答ある通りです。


手で取っても良いですけど・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!!!

お礼日時:2025/04/08 13:19

様式なら水が溜まってる所に何枚かのトイレットペーパーを置いてその上にする。


今の検便って棒にこすりつけるタイプのはずだから、容器から抜いた棒を自ら出てる部分にこすりつけて取れば良いだけ。

https://www.toholab.co.jp/info/archive/15662/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!!!

お礼日時:2025/04/08 13:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A