重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

賃貸物件に住んでます。
クローゼットの蝶番が取れました。
蝶番取れてしまったら、クローゼットのドアごと交換ですか?
これは普通は借主負担ですかね?

A 回答 (8件)

使っていての不具合は無料で直して下さりますよ。


あなたの賃貸は大家さん?管理会社?どちら?
大家さんや管理会社に連絡して下さい。
直ぐに対応してくださりますよ。
    • good
    • 1

お部屋に備え付けのクローゼットなら、大家様の¥ご負担ですよ。


ただ【不動産業の暗黙のルール】に従って下さいね。
【直談判の禁止〽️】に基づき、管理会社に言って下さい。
大家様に直談判の交渉事は、お避け下さい。
・‥‥‥‥✝‥‥‥‥・
ウチの靴箱の蝶番では、脱着式なんでロック解除して外せます。
いずれにしても、大家様にくっ付いてる工務店が来ますよ。
『経年劣化だ‐❣.』とご主張下さい。
「クローゼットの蝶番」の回答画像8
    • good
    • 0

とりあえずは、管理会社に連絡。


ひょっとしたら、以前に修理していて、その修理が悪かった可能性もある。

>割り箸を穴の大きさに削り
自分でやっちゃダメ。
No.4さんは、責任持ってくれませんよ。
    • good
    • 0

あなたの言うクローゼットの蝶番とは、どんなクローゼットのどんな蝶番でしょうか? ドアが中折れして開くクローゼットでしょうか?



Mホームで建てたウチのクローゼットはドアが中折れするクローゼットですが、その蝶番(ドアの中に埋め込まれていて外からは見えない)の部品が脱落したときは、修理できませんでした。ドアごとも交換できませんでした(そのタイプのクローゼットのドアは廃版になっていて、交換できるものが存在しないからです)。

でも開閉には何の支障もないので、そのまま使っています。
    • good
    • 0

木のネジ穴が崩れてネジが効かないなら、割り箸を穴の大きさに削り木工ボンド(100均、なしでもいい)を塗って穴に差し込みます。

小さな穴ならようじです。
1日経ったらネジが効くようになります。
    • good
    • 0

経年劣化などで、蝶番のネジが緩んで取れるレベルなら、自分でネジを締め直すことで治せるでしょう。


でも、ネジ穴がバカになっているとか、周辺が破損している等により、自分で簡単に直せないなら、大家さんに連絡して直してもらえばいいと思います。
もちろん、自分の不注意で壊したなら、借主負担になると思います。
    • good
    • 0

基本的には何もしないで管理会社へ連絡してください。


普通に使っていて起きたことなら借主負担はありませんが、退去まで放置していると支払を求められるのが一般的です。
見ないとわかりませんが普通は直ります。
    • good
    • 2

建て付けのクローゼットですか?



あなたが購入して据え置いた家具としてのクローゼットですか?

借主とあるので、建て付けでしょうか?

写真でもあればまだわかるのかも知れませんが、蝶番の付け直し・修理で直る物か、ドアごとか判断もつきませんが、普通クローゼットのドアだけは市販されてもいず、メーカーを辿ってもドアだけの販売には応じないか、すでに部品在庫もないか、入手は不可能かと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A