
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
使っていての不具合は無料で直して下さりますよ。
あなたの賃貸は大家さん?管理会社?どちら?
大家さんや管理会社に連絡して下さい。
直ぐに対応してくださりますよ。
No.8
- 回答日時:
お部屋に備え付けのクローゼットなら、大家様の¥ご負担ですよ。
ただ【不動産業の暗黙のルール】に従って下さいね。
【直談判の禁止〽️】に基づき、管理会社に言って下さい。
大家様に直談判の交渉事は、お避け下さい。
・‥‥‥‥✝‥‥‥‥・
ウチの靴箱の蝶番では、脱着式なんでロック解除して外せます。
いずれにしても、大家様にくっ付いてる工務店が来ますよ。
『経年劣化だ‐❣.』とご主張下さい。

No.7
- 回答日時:
とりあえずは、管理会社に連絡。
ひょっとしたら、以前に修理していて、その修理が悪かった可能性もある。
>割り箸を穴の大きさに削り
自分でやっちゃダメ。
No.4さんは、責任持ってくれませんよ。
No.6
- 回答日時:
あなたの言うクローゼットの蝶番とは、どんなクローゼットのどんな蝶番でしょうか? ドアが中折れして開くクローゼットでしょうか?
Mホームで建てたウチのクローゼットはドアが中折れするクローゼットですが、その蝶番(ドアの中に埋め込まれていて外からは見えない)の部品が脱落したときは、修理できませんでした。ドアごとも交換できませんでした(そのタイプのクローゼットのドアは廃版になっていて、交換できるものが存在しないからです)。
でも開閉には何の支障もないので、そのまま使っています。
No.4
- 回答日時:
木のネジ穴が崩れてネジが効かないなら、割り箸を穴の大きさに削り木工ボンド(100均、なしでもいい)を塗って穴に差し込みます。
小さな穴ならようじです。1日経ったらネジが効くようになります。
No.3
- 回答日時:
経年劣化などで、蝶番のネジが緩んで取れるレベルなら、自分でネジを締め直すことで治せるでしょう。
でも、ネジ穴がバカになっているとか、周辺が破損している等により、自分で簡単に直せないなら、大家さんに連絡して直してもらえばいいと思います。
もちろん、自分の不注意で壊したなら、借主負担になると思います。
No.2
- 回答日時:
基本的には何もしないで管理会社へ連絡してください。
普通に使っていて起きたことなら借主負担はありませんが、退去まで放置していると支払を求められるのが一般的です。
見ないとわかりませんが普通は直ります。
No.1
- 回答日時:
建て付けのクローゼットですか?
あなたが購入して据え置いた家具としてのクローゼットですか?
借主とあるので、建て付けでしょうか?
写真でもあればまだわかるのかも知れませんが、蝶番の付け直し・修理で直る物か、ドアごとか判断もつきませんが、普通クローゼットのドアだけは市販されてもいず、メーカーを辿ってもドアだけの販売には応じないか、すでに部品在庫もないか、入手は不可能かと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- リフォーム・リノベーション クローゼットの蝶番 4 2024/12/20 19:38
- DIY・エクステリア 「蝶番の取り付け方」DIY得意な皆様、回答お願いします。 9 2023/07/21 08:39
- その他(住宅・住まい) DAIYASU WHG12という室内ドアの蝶番を探しています 1 2023/04/15 22:25
- DIY・エクステリア 玄関ドアの蝶番を交換したいのですが、自分で、できるでしょうか? 6 2024/04/19 00:55
- リフォーム・リノベーション ドアの開きを逆にしたい! 8 2024/11/24 17:51
- DIY・エクステリア ラワン合板(18mm厚)に木ネジで蝶番を取り付けても大丈夫でしょうか 6 2024/06/11 16:38
- DIY・エクステリア この蝶番は芯の部分外せますか? ステンレス製 折りたたみ ヒンジ 20個セット 付属のネジ120個付 2 2024/03/24 17:32
- DIY・エクステリア ドアの蝶番から、キーキー音がします。何をつけたら、よいでしょうか? 5 2023/05/04 22:57
- DIY・エクステリア 蝶番がはずれません 7 2025/03/31 22:36
- 建設業・製造業 この蝶番のメーカーを教えて下さい 1 2024/07/12 22:25
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
建売購入 壁紙1枚で穴あいた 娘が壁に踏み台をぶつけて穴があきました そしたらなんとそこが石膏ボード
一戸建て
-
賃貸マンションの老朽化に伴う解体で強制退去させられる場合 突然予告の手紙が送られてきて告知されるんで
賃貸マンション・賃貸アパート
-
引越し後の家賃について質問です。 今月の18日に引越しをしました。 ですが、さっき旧居から1ヶ月分の
賃貸マンション・賃貸アパート
-
-
4
道路の拡張の為将来立ち退きをしなければならないかもしれないと事前に不動産屋から説明があった物件を購入
一戸建て
-
5
4月から社会人です。 学生寮から新築物件に引っ越すのですが、清掃料が35,000円と言われました。新
賃貸マンション・賃貸アパート
-
6
団地の天井の廻り縁について
団地・UR賃貸
-
7
アパート敷地内の通り抜け
賃貸マンション・賃貸アパート
-
8
中古リゾートマンションが売れません。ついに半年が経ちました。
別荘・セカンドハウス
-
9
3月に高校を卒業した者です。4月から東京の会社で働くことになり、会社の寮に入ることになりました。 寮
引越し・部屋探し
-
10
賃貸のクッションフローリングについて
団地・UR賃貸
-
11
マンションの花壇に車をぶつけて一部塗装が付いただけで全部直すから全額負担してねというのは管理会社の持
賃貸マンション・賃貸アパート
-
12
賃貸 初期費用の支払い。 内見をし、翌日に申し込みをしました。 審査の結果は分かりません。その物件は
賃貸マンション・賃貸アパート
-
13
家についてお聞きします。 写真の2件の家はツーバイフォーですか? 大体の工期と長所と短所を教えてくだ
一戸建て
-
14
貸家退去時の原状回復等高額請求
賃貸マンション・賃貸アパート
-
15
大工 住宅関けいのくわしい人にききたいのですが 一階だてで住んで子供ができて二階だてにすることって可
その他(住宅・住まい)
-
16
賃貸住宅での 強制退去依頼に関して
引越し・部屋探し
-
17
新築について。 12月に新築の引き渡しがありましたが、いくつか気になる点があります。 図面とは違う断
一戸建て
-
18
引越しの時に段ボールゴミなどの残置物を引越し前の家に置きっぱなしにして引っ越したら退去日に請求がきて
引越し・部屋探し
-
19
よろしくお願いします。 先日、トイレが詰まり、業者を探したところ980円〜とあったのでLINEして電
賃貸マンション・賃貸アパート
-
20
住んでるアパートで天井からの水漏れ被害がありました。 その際の家財の補償をハウスメーカー(兼不動産屋
賃貸マンション・賃貸アパート
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
この蝶番の取り方を教えてくだ...
-
このタイプの蝶番の外し方、教...
-
薄いプラスチック板に蝶番をつ...
-
クローゼットの蝶番
-
ドアを逆開きにするのは不可能...
-
規格サイズでないドアの交換・...
-
飛び出たネジについて
-
一定の角度までしか開かない蝶番
-
クローゼットの開閉音をなくす...
-
室内ドアの外し方について
-
室内ドア本体が床にすれて困っ...
-
ドアを蝶番にはめるには
-
DIY、ベニア板のヤスリがけ。
-
蝶番を発泡スチロールに付ける方法
-
トルク蝶番を自作したいです
-
蝶番へ抵抗を付ける方法と、180...
-
食器棚の修理
-
開口部における枠と額縁の違い
-
セキスイハイムで15年位前に立...
-
ドアや扉の名称
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
このタイプの蝶番の外し方、教...
-
この蝶番の取り方を教えてくだ...
-
薄いプラスチック板に蝶番をつ...
-
丁番(蝶番)のはずし方 NODA...
-
室内ドア本体が床にすれて困っ...
-
トルク蝶番を自作したいです
-
ドアを逆開きにするのは不可能...
-
蝶番へ抵抗を付ける方法と、180...
-
蝶番を発泡スチロールに付ける方法
-
通常の蝶番の反対に開かせる種類
-
DIY、ベニア板のヤスリがけ。
-
木箱で蓋に角度をつけました し...
-
ドアのちょうつがい?が外れて...
-
飛び出たネジについて
-
蝶番で開いた後の固定方法につ...
-
遊びのない蝶番、または代用に...
-
クローゼットの開閉音をなくす...
-
「蝶番の取り付け方」DIY得意な...
-
ドアの蝶番から、キーキー音が...
-
トイレの扉、開きにくいのを直...
おすすめ情報