
度重なる質問、大変恐れ入ります。
以前、以下の質問をさせていただきました。
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/14075581.html
SSDの換装にてアクティベーションも問題なく完了しました。
そこで、一つだけどうしても解決できないものがありまして再度質問させていただいています。
以下のYahoo知恵袋の質問と酷似しているように思います・・・。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/questio …
ディスプレイアダプタのドライバは、
Intel(R) HD Graphics 4000なのですが、
ノートPCの液晶は問題なく常に表示されます。
ですが、
マルチディスプレイとしてHDMIにて、少しインチ数の大きい画面にて2つの画面で作業をしていました。(web閲覧など)
しかし、毎回マルチディスプレイを使用する際にはデバイスマネージャーからディスプレイのドライバを更新しなければ2つ目のディスプレイへの複製がされません。
ただ、毎回起動の度にドライバを更新すれば使用は可能です。
ですが、以前の環境においては、GPUがマルチディスプレイに対応していれば一度複製の設定をし、ノートPCをシャットダウン後に起動しても、その設定は維持されていましたし起動と同時に2つ目のディスプレイにも自動的に表示されました。
ですが、現在において、
ドライバを最新版に更新しても一度削除してOSの再起動にて自動的にインストールさせても、
Windows UpdateからIntelの該当ドライバのインストールをしても、
Intel(R) HD Graphics 4000のドライバのバージョンを変えても、
毎回毎回2つ目のディスプレイへの表示させるためには、
ディスプレイドライバIntel(R) HD Graphics 4000(既にインストール済みのものを)を更新しなければなりません。
そこで、以下のようなメッセージが表示されているのに気づきました。
(1)
富士通の最新ドライバダウンロードサイトからダウンロードしたドライバをインストールした場合のイベント表示です。
↓
「デバイス PCI\VEN_8086&DEV_0166&SUBSYS_16C110CF&REV_09\3&11583659&0&10 を使用するには、さらにインストールが必要です。」
(2)
Intelの公式サイトから最新のドライバをインストールした場合に表示されるイベント内容です。
↓
「デバイスの一致が部分的またはあいまいなため、PCI\VEN_8086&DEV_0166&SUBSYS_16C110CF&REV_09\3&11583659&0&10のデバイス設定は以前の OS インストールから移行されませんでした。
最後のデバイス インスタンス ID: PCI\VEN_8086&DEV_0116&SUBSYS_15E910CF&REV_09\3&11583659&0&10
クラス GUID: {4d36e968-e325-11ce-bfc1-08002be10318}
場所パス: PCIROOT(0)#PCI(0200)
移行ランク: 0xF000FFFFE0000122
現在: false
状態: 0xC0000719」
デバイスマネージャーよりIntel(R) HD Graphics 4000ドライバーは対応ドライバがしっかりとインストールされています。
(1)の
「デバイス・・・・さらにインストールが必要です。」
というのと、
(2)の
この「デバイスの一致が部分的またはあいまいなため・・・」
を解消もしくは解決すれば、
ノートPC起動の度にディスプレイドライバを毎回毎回更新しなくても、
マルチディスプレイにて自動的に起動してくるように考察しています。
何か解決方法をご存知もしくは、こうしたら良いといったようなことなど、
何卒ご教授お願い申し上げます。
大変お忙しい中、誠に恐れ入りますが、
何卒よろしくお願い申し上げます。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
グラフィクスのドライバーのインストールを何度も繰り返してゴミがたまっているのかもしれません。
ドライバークリーナーで一度きれいにして再度インストールしてみてはどうですか。ドライバークリーナーはネットで探せばいろいろあります。それでもだめなら、そもそも、そのノートパソコンがマルチディスプレイに対応していないのでは。複数のモニターを使うならデスクトップにすべきです。ちなみに私は自作パソコンでGeforce GT710の2枚差しで3画面デジタル表示してます。
ご回答誠にありがとうございます。色々試してみて最新のIntel(R) HD Graphics 4000ドライバにしても同様でドライバを戻しても同様で最新ドライバと元々のドライバとの中間バージョンのドライバをインストールしても同様でした。
(マルチディスプレイはそれぞれどのバージョンのドライバでもドライバを更新するとHDMI接続のディスプレイにも複製としてもセカンドスクリーンのみにしても表示はOKでした。また、どのバージョンのドライバでもディスプレイの複製やセカンドスクリーンのみなどの切り替えも可能でした。)
ですが、
上記したようにPCを起動後には再度ドライバを更新しなければ、セカンドスクリーンへの複製やセカンドスクリーンのみなどの表示が不可でした。
なので、
思い切ってWindow11を上書きインストールしてみました。デバイスマネージャにてドライバのインベントログを見たところ「設定は移行済みです。」となったのですが、上記OSを再度起動後には、ドライバを毎回更新しなければセカンドスクリーンへの複製、セカンドスクリーンのみなどができない状態です。
Intel(R) HD Graphics 4000は3台までは対応しています。
そこで、ドライバのゴミをクリーンにするツールというのはご使用されたことのある(もしくは、している)具体的なツール名は何でしょうか?ご教授いただけましたら幸いです。
検索したところ以下のツールは見つかりましたが、どうなのでしょうか?
https://www.wagnardsoft.com/content/Display-Driv …
お忙しい中、恐れ入りますが何卒よろしくお願い申し上げます。
No.2
- 回答日時:
例えばこんなのです。
DDU
https://game-ru.com/ddu/
Driver Cleaner
https://driver-cleaner.softonic.jp/
お役に立てば幸いです。
ご解答ありがとうございます。
このようなツールがあることは知りませんでした。
OSの上書きインストール(再インストール)してみたところ、なぜか無事に正常に機能してくれるようになりました。
そこで、デバイスマネージャからドライバを見てみたところ、いくつかのバージョンの異なるドライバをインストールしていた(3つ)ものがなくなっていましたので、おっしゃるとおりだったのかもしれません。
この度は誠にありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
Core i5-8500と、 AMD Ryzen 7 5825U どちらが性能が上ですか?。
CPU・メモリ・マザーボード
-
マザーボードを入れ替えた場合
CPU・メモリ・マザーボード
-
パソコン初心者なんですけど、 調べてもよくわからなかったので。 Core i5-8500と Core
デスクトップパソコン
-
-
4
友達に頂いたPCについて質問があります。 去年頂き、使用していたのですが、OSがなんか安物? ヤフオ
デスクトップパソコン
-
5
自作PCの構成を考えています。 特にCPUで悩んでおり出来るだけ安くてAMD製がよいと思い、 Ryz
CPU・メモリ・マザーボード
-
6
windows11のhddドライブを開こうとすると固まってしまいます他のアプリは普通に使えます。os
デスクトップパソコン
-
7
PCについての質問です。 最近大学に入りノートpcを買ったのですが、ストレージがすでにいっぱいです。
ドライブ・ストレージ
-
8
緊急です モニターがつかなくなりました
CPU・メモリ・マザーボード
-
9
自作パソコンで、マザーボードに装着するUSB端子パーツ?
CPU・メモリ・マザーボード
-
10
自作PC作ったことある方 叔父さんから自作PCを数年前にいただきました 主電源?ブレーカー?はONに
デスクトップパソコン
-
11
〜自作PCデビューへの道〜6 初心者です。初めて自作PCを組み立てようと 考えています。以下を購入し
CPU・メモリ・マザーボード
-
12
パソコンの外付け大容量記憶装置 HDDとSSDとどっちが良い? 他質問あり
ドライブ・ストレージ
-
13
2019年に買ったPCだけど、ネット環境としてしか使ってないけど、どう?
デスクトップパソコン
-
14
ハイスペックPCをどうやって買えばよいのか悩んでいます。
デスクトップパソコン
-
15
自作pcでwindows11セットアップ時にUSB機器の認識がされません
デスクトップパソコン
-
16
今使っているPCのマザーボードがPrime b560m-aらしいのです。 SSDは最初から500GB
CPU・メモリ・マザーボード
-
17
ノートPCにディスプレイを繋げてデスクトップPCにするにあたり
デスクトップパソコン
-
18
windows11にアップデートしたssdを11非対応のi5-4460のパソコンに入れて使うことはで
デスクトップパソコン
-
19
PCのメモリー増設について
CPU・メモリ・マザーボード
-
20
自作pcのマザーボード交換について。 マザーボードとCPUを付け替える予定です。 OSについてクリー
CPU・メモリ・マザーボード
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Windows11における Intel HD Gr...
-
外付けテレビチューナーが認識...
-
Windows11のディスプレイドライ...
-
intel第6世代のCPUのPCにWindow...
-
pcソフト多すぎぃ
-
Sharpのプリンタードライバーの...
-
Inspiron 1525 にwin7 pro 64bi...
-
windows11のCDドライバーを追加...
-
カーソルが「手」になったまま
-
Windows 8.1 → Windows 11 買い...
-
OS9初期化
-
direct3dが使えない
-
windows caps lockのデフォルト...
-
ubuntuのサーバー(virtual box)...
-
MP4動画ファイル 無劣化カット...
-
変なソフト
-
USB-RS232Cドライバーインスト...
-
BootcampでWindows7インストー...
-
「TheVolumeSettingsFolder」っ...
-
Visual Studioの90 日間評価版...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windows11における Intel HD Gr...
-
Windows11のディスプレイドライ...
-
EPSON SCANが起動できません。
-
外付けテレビチューナーが認識...
-
パソコンがプリンタ(複合機)...
-
デバイスマネージャーのびっく...
-
インターネットへの接続ができ...
-
ネットワークアダプタによるCPU...
-
プリンターをPC接続しました、
-
バッファロー無線子機ドライバ...
-
BAD POOL CALLERとはどんな事で...
-
NEC Lavie LL550HGのドライバに...
-
winXPでM/BはUSB2.0な...
-
UVC対応及びversionの確認方法
-
モニタの解像度変更
-
PCで
-
windows10にアップグレードした...
-
MOドライブが認識されません。
-
FOMA P901isの通信設定ファイル...
-
無線LAN子機がインストール...
おすすめ情報