重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

友人は同い年で65歳になります。会社勤めですが定年を過ぎ同じ会社に嘱託として働いています。その友人には3歳年上の先輩が同じ職場で同じ嘱託として働いています。友人は嘱託にもなったのでゆったりと仕事したい方針だそうですが先輩は現役と変わらず真面目で朝早く出勤し内容も昔と変わらずにこなしているそうです。それだけだったら愚痴も出ませんが日頃先輩は友人の働き方が気に食わないようでアラコレと小言を言うそうです。まだまだ友人は働きたいようですがその先輩が小言を言うので辛いそうです。先輩は70歳位までは働くそうで友人はもう辞めたいと言ってますがどうアドバイス与えたら良いでしょうか。

A 回答 (3件)

自由出勤なの?



労働条件の詳細はわかりませんが…

固定時間があるなら、普通に出勤して普通に仕事をすりゃいい。
嘱託と言えども「ゆっくり仕事をする」なんてあり得ないと思う。

嫌なら辞めれば良い。
別に難しいことじゃない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々ありがとうございます。
私もどちらかというと仕事抑えめに賛成でして
なんとか細く長く働くよう伝えます。もっとしっかりやれまでは言えません。

お礼日時:2025/04/11 16:40

「家内がまた入院した」「家内が少しボケてきたようでして」「親をそろそろ施設にやらないと」など家庭内事情が大変そうだと匂わせたらどうですか。


先輩も明日は我が身なので強くは言えないのではと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々ありがとうございます。
言い訳すると倍返しになりそうらしいので我慢して時には一緒にウサ晴らそうよと伝えます。

お礼日時:2025/04/11 16:42

お金の問題で働いてるなら続けるしかないでしょう。


辞めても給料がもっと安いバイトやパートしか残ってませんからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
年金だけではお金が大変だと思いますので頑張るよう伝えます。

お礼日時:2025/04/11 16:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A