重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

オイルキャッチャー(廃油受けのトレーではなくエレメントを覆うようなカップ形状)が
エレメント交換時に手が汚れないなどという謳い文句で販売されていますが・・・
柔らかい素材なのでエレメントを外そうとすると
歪んで継ぎ目からオイルが漏れるというレビューも見かけます。

仮に手を汚さず外すことができたとしても
作業後にオイルキャッチャーを掃除する時点で手が汚れたりするでしょう。

ぶっちゃけ、ゴム手袋すればオイルキャッチャーなんて要らないのでは?
油作業用の厚手オイルキャッチャーがエレメント交換時に手が汚れないなどという謳い文句で
販売されていますが・・・
柔らかい素材なのでエレメントを外そうとすると
継ぎ目からオイルが漏れるというレビューも見かけます。

仮に手を汚さず外すことができたとしても
作業後にオイルキャッチャーを掃除する時点で手が汚れたりするでしょう。

ぶっちゃけ、ゴム手袋すればオイルキャッチャーなんて要らないのでは?
油作業用の厚手のゴム手袋とか
奥様の台所家事用のピンク色のゴム手袋とか
整備士御用達のニトリルグローブ とか
交換作業から後片付け清掃まですべてゴム手袋でやれば。

A 回答 (2件)

追伸


そうなんですね
私はオイルは自分で替える
エレメントはガソリンスタンドの格安車検
6000円時にプラス1500円でですね
ブレーキオイルは4年毎
クーラーントも4年毎
オイルは自分で替える
エレメントは車検の時1500円
中古を3万キロ迄で買って8万キロで売る
という感じですね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

せっかくなので私も追記させていただきます。

私はエレメントもネット・ホムセン・アストロなど調べて
1円でも安いものを使用しています。
整備士にやってもらうと工賃が安くて部品代が定価か、
工賃が高くて部品代が安いか、
つまり「何処かで利益ださなきゃ商売にならない」わけで
自分で全部やれば安い部品をタダで取り付けるから最強。
という信念でやっています。

でも回答者さんのように自分でやるのとプロに任せるのとを
自分なりのメリット・デメリット基準で使い分けるのも
ひとつの選択肢だと思います。

お礼日時:2025/04/12 14:37

問題はオイルエレメントですね


悩みは
私の考えは
電動オイルチェンジャーはAmazonで
オイルはカストロールの2000円位
(ターボ車はターボ用を)
問題のオイルエレメントは車検の時に換えてもらう
下に潜らずに汚れずにですね
これでコストパフォーマンスは解決と思うのですが
いかがですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

車検ですか・・・
私はこの10年以上ずっとユーザー車検ですね。
ディーラーや整備工場などに作業お願いした最後は
いったい、いつだったかすら覚えてません。
たぶん15年位昔でしょうがもうずっとDIYです。
(タービン交換とか自分でやっちゃう感じ)

お礼日時:2025/04/12 14:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています

今、見られている記事はコレ!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A