
株式投資について以下のような文章を書きました。
添削や、修正点、意見相違、加筆と必要なところがあれば、減筆も含めて、アドバイスよろしくお願いします。
株式投資を教えてくれという人がいるけどまずは PBR を学ぶことだと思う。
簿価上の会社の価値が1だとして、株価上の会社の価値が その何倍まで買われているかということだ。
簿価上の企業価値と、株価 上の 企業価値の差のことをのれん代と言うけどそれから 今が 強気 相場 なのか 弱気相場なのか、要は 市場参加者たちが積極的に 株を買おうとしているのか、あるいは株を売ろうとしているのかというのが見えてくるし、
その、のれん代はその会社が将来的に利益を上げるだろうと見込まれているかどうか というのも 表現されている。
PBR が高ければ高いほど期待が集まっているということなので、今回のトランプの完全のように バットニュースに対して 株価が急落する可能性が高まる。
逆に PBR が1倍を下回っていると それだけ 期待を集めていないということになるので、今度良いニュースが出た時に株価が上昇する可能性が高まる。
PBR 1倍が適正価格とは言わない。
簿価上の価値にすぎない。
まああえて言えば 適正価格というのは 今市場 参加 者たちが 人気投票によって構成している価格が民主主義的な価格の決め方 なので、今現在の株価が適正価格と言うことはできるだろうけれど、場合によっては PBR が 30倍だとか、非現実的な成長を見込んでいる場合もあって、こういうの市場の誤謬と言うんだけど、その辺りに答えがあると思う。
本当に適正な価格というのは誰にもわからないのかもしれない。
それを見いだすことができた人が株式投資で継続的に 永続的に収益を上げることが できるできるだろうということは言うことができる。
バフェットが得意とするのは PBR が低い企業の株式を仕込んでおいてそこに期待が集まった時に売るという手法であるというのは割と聞く 話だが、PBR が低くたって そこに市場参加者たちの注目が集まらなければずっと低いままであるので、株式投資で利益を上げようとするのは ファンダメンタルからアプローチする方法もあるけれど、まあ もちろん テクニカルからアプローチする人もいるんだろうけど、結局はその時の趨勢を見極める、大衆がどのような投資行動を起こすか あるいは 投機行動を起こすか を見定める 力が 最も重要であろうとはいえる。
これができればバブルにも乗ることができるし、あるいは 株価急落にも乗ることができるし、あらゆる場面で利益を出すことができる。
PBR を学ぶ 次にやらないといけないのは、どんな情報が発表された時に株価が動くのかということをよく学ぶことだと思う。
簡単なのは 企業が決算の時に発表する 業績 上方下方修正。
これを発表すると株価は大きく動くので、このことを理解することだ。
企業がどんな修正情報を出してくるかを事前に知っていることができれば、株を売りでも買い でも仕込んでおき動いた後で売却することで利益を上げることができる。
これを会社から聞いてしまうと インサイダー情報と言って 法律に引っかかるが 財務分析からこの情報をアプローチすることができれば法律には引っかからない。
そして何よりここから学ぶことができるのは将来どんな利益を出していくのか その新たな情報が与えられた時に企業に人気が集中し 注目が集まり 買いが集まったり 売りが集まったりするということだ。
まず 株式投資 あるいは 株式投棄で利益を出そうと思ったら この仕組みについて理解することが大切だ。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
・PBRは株価について判断する指標として代表的なもので、取引所も株価がPBR1倍割れの企業にはその改善策の策定や実施を求めており、こうした面が強調されることがあります。
・但し、指標にはPER、ROE、、ROA、ROIC、配当利回りなど様々なものがあり、ことさらPBRのみを強調してとりあげなければならない必然性や意味は薄いです。
・マーケットの地合いによっても株価は大きく左右されます。
・また「純資産倍率」と言っても、その資産の中身、内容によっても評価は異なることがあります。そうした点についてまったくふれられていません。
現金や有価証券の保有、簿価の低い土地、建物、ソフトウェアなどの資産、生産設備等々様々なものがあります。
・財務情報はこれまでの企業の実態を示したもので、そこから将来の企業業績や企業評価についての示唆を得ることができる場合があります。一方、インサイダー情報が問題となるのは、ここから将来についての未公表の情報である場合が多く、並列的に比較できるようなものではありません。
・一つの要素としてPBRをとりあげるのは意味はあるでしょうが、であれその内容や意味などについてより深く検討する、例えば業種によってPBRには違いがありますがその意味などを考えてみるのもよいかと思います。
No.1
- 回答日時:
はい、拝見しました。
株式投資の入門としてPBRに着目する点は良いと思いますが、いくつか間違いや論理的な瑕疵が見られます。端的に指摘します。「のれん代」の定義が不正確: PBRにおける「株価上の企業価値(時価総額)」と「簿価上の企業価値(純資産)」の差を「のれん代」と呼ぶのは誤りです。会計上の「のれん(Goodwill)」は主に企業買収(M&A)時に発生するものであり、PBRが示す市場評価プレミアムとは異なります。この誤った定義に基づいて市場心理等を説明しているため、その部分の論理も成り立ちません。
PBRの解釈の単純化: PBRが高い=期待大=悪材料で下落しやすい、PBRが低い=期待小=好材料で上昇しやすい、という説明は単純化しすぎています。業種(銀行など低PBRが常態の業種もある)、成長段階、財務内容、無形資産の価値などによって適正なPBR水準は異なり、PBRだけで株価の動きを判断するのは危険です。
適正価格に関する論旨の揺れ: 「今の株価が(人気投票の結果として)適正価格」という見方と、「PBR30倍などは市場の誤謬」という見方が混在しており、適正価格に対する立場がやや不明確です。「市場の誤謬」を指摘するなら、「今の株価が常に適正とは限らない」という方向性を明確にする方が論理的です。
財務分析による業績修正の「事前察知」: 「財務分析からこの情報(業績修正)をアプローチすることができれば法律には引っかからない」という記述は誤解を招く可能性があります。財務分析はあくまで業績を予測する手段であり、未公表の確定情報(インサイダー情報)を事前に「知る」ことはできません。予測が当たれば結果的に利益を得られますが、「事前に知る」という表現は不適切です。
「あらゆる場面で利益を出せる」という断定: 市場の趨勢を見極める力が重要だとしても、「あらゆる場面で利益を出すことができる」というのは言い過ぎです。投資に絶対はなく、リスクは常に伴います。
特に「のれん代」の定義の間違いは、その後の議論の前提を崩してしまうため、修正が必要です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
例えば、800万円株式を持っていて、そこから一部売却して100万円の資金を得たいとします。 このとき
株式市場・株価
-
NISAは株式や投資信託の運用ですが 利益に対する税金は非課税ですが 利益を得た時に、所得税、住民税
不動産投資・投資信託
-
自動車関税でって言いますが
日本株
-
-
4
何連続かで特売りになった際、寄り付くと同時に一気に株価が跳ね上がるところを多々見たことがあるんですが
日本株
-
5
チャートのテクニカル分析って役に立ちますか。 昔 25日移動平均線だとか12日移動平均線だとかを使っ
株式市場・株価
-
6
お世話になります。 最近投資を始めたど素人です。 インデックス投資、YouTubeを見ると積立、積立
不動産投資・投資信託
-
7
新NISA始めました。40代後半です。投資とかよくわからないのですが、必勝方みたいなものってあります
その他(資産運用・投資)
-
8
「老後の資金運用には、やはり投資を考えなくちゃね」???
その他(資産運用・投資)
-
9
投資信託が含み損に突入しそうです。1年くらい証券アプリ見ないでおくというのはどうでしょうか?現実から
その他(資産運用・投資)
-
10
株について皆さんはどうしてますか?
その他(資産運用・投資)
-
11
定期預金にあるお金を増やすには
その他(資産運用・投資)
-
12
株で 300万円以上損した人が、居るでしょうか?
日本株
-
13
今日の株式市場は大幅続落でしたね。 個人投資家の皆さんは、どのような対応をしましたか? ①損切り ②
日本株
-
14
トランプショックすごいですね。毎日とんでもなく下がり続けています。インデックス投資を数ヶ月前に始めた
株式市場・株価
-
15
素人に最善のNisaでの運用方法
その他(資産運用・投資)
-
16
S&P500、オルカン、日経平均、全てが大暴落
不動産投資・投資信託
-
17
今は株の買い時ですか?
株式市場・株価
-
18
教えてください 株の初心者です 東証の稼働時の指値について
株式市場・株価
-
19
SBI証券のユーザーネームは本名でも問題はないんでしょうか?
債券・証券
-
20
貯金から 投資をしようと思うのですが、 1200万くらい投資しようと思います。 香港にあるオフショア
その他(資産運用・投資)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
株式投資について以下のような...
-
倒産した会社の社長って、その...
-
辛い…。コンビニクビになりまし...
-
「社長付」って何?
-
司会進行の挨拶。議長選出
-
飲食店のバイトをさせて貰って...
-
間違っておしりを触られた時の...
-
夜の仕事 シングルマザーです。...
-
1日で競馬で5万円擦ってしま...
-
MicrosoftとGoogle、Windowsの...
-
どなたかご存じないですか? ダ...
-
教養としての経営理論を勉強し...
-
「かわる」の漢字はどれでしょ...
-
ロータリークラブとライオンズ...
-
株価の見通しについて
-
小銭(硬貨)100枚くらいの自治...
-
子供会の役員で会長が動かない。
-
専務をお呼びします、は敬語で...
-
会長(父親)の経営に口出しを止...
-
産休について教えてください。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
トランプ氏が大統領になったら...
-
「社長付」って何?
-
役員各位?
-
集合写真撮影時の席順はこれで...
-
子供会の役員で会長が動かない。
-
敬語について教えて下さい
-
「かわる」の漢字はどれでしょ...
-
辛い…。コンビニクビになりまし...
-
町内会を脱会したいのですが、...
-
専務をお呼びします、は敬語で...
-
町内会での暴言に対する対応に...
-
夜の仕事 シングルマザーです。...
-
自治会の引き継いだ資料は何年...
-
信用調査の断り方
-
「改めさせて頂けますと幸いで...
-
大手出版社の上場について
-
いやらしい美容師
-
会長?!会会長?!会々長?!
-
どなたかご存じないですか? ダ...
-
NTTがドイツに買われたってどう...
おすすめ情報