dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

交通費を支給してくれるということで、領収書をもらってきてほしいといわれたのですが、
この場合、領収書の宛名は自分の名前を書いてもらったほうがいいのでしょうか?
それとも、会社が支給してくれるというので会社の名前を書いてもらったほうがいいのでしょうか?

A 回答 (3件)

会社の経理をしています。


個人名では受理されません。
会社の正式名称であれば、まず問題はありません。
また、会社が店舗を経営している場合も、店舗名よりは会社名の方がいいですね。

この「交通費」とはどういった手段かにもよるかもしれません。
JRなどであれば、切符購入(スイカなどを使用せずに)で乗車し、改札を出る時に係員の所に行き「この切符を領収として下さい」というと、裏面に印鑑を押してそのままその切符をくれます。
切符には必ず日付も記載されているため、会社によっては、この切符を領収書として受理しているところもあると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。個人名では、私自身が領収書でなにかするといったわけではないですし、無意味ですかね。JRの新幹線ですので、窓口で領収書がもらえると思います。切符でも使えるのですね。

お礼日時:2005/05/25 07:13

新幹線で行かれるのでしたら大きめの切符ですよね。



裏側は磁気で黒茶色なので、有人改札のところで領収印と無効印(使ったという意味)のスタンプを押してもらえば、そのままその切符を持って改札外へでられます。

注意しなければならないのは、たまにいるのですが切符を大阪駅で買って東京駅で出る際に領収書と叫んでいる人がいますができません。JR西日本で買った切符をJR東日本でという別会社では代金領収しませんので。

面接うまくいくと良いですね!
    • good
    • 0

常識的に考えて支払ってくれる会社名でしょうね。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。やはり、会社名ですかね。最終面接での交通費支給という状況なので、まだ会社に所属していない者が、会社の名前で領収書をもらっていいのか?といった不安がよぎり、お聞きしました。

お礼日時:2005/05/25 07:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!