重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

最近のMT車は十数年前の車よりシフトチェンジや坂道発進がしやすくなっているという情報を知ったのですが、例えばN-ONE RS 6MTやコペンGRなどの軽スポーツカーなどもそういう機能は付いていますか?

A 回答 (7件)

N-ONE RSに乗っています。


長いことペーパードライバーをしていて、これが初のマイカーです。
N-ONE RSにはヒルスタートアシスト機能があり、これは上り坂でブレーキを離してから1秒程度ブレーキを保持してくれる機能ですが、傾斜が緩いと作動しなかったりしますので不確実です。
このヒルスタートアシスト機能とは別に、オートマチックブレーキホールドという機能があり、
これを有効にしておくと停止する都度、何秒でもブレーキを保持してくれます。
信号待ちでチェンジレバーをニュートラルにしておけば、両足をラクにして休めることができます。
そしてクラッチをつなぐと自動でブレーキが解除されます。

オートマチックブレーキホールドを有効にしておけば、坂道発進では普通にクラッチをつないで、傾斜に応じて少しアクセルをふかせば発進できます。
平坦な場所ではゆっくりつなげばアイドリングからでも発進できます。

シフトチェンジ時に自動で回転合わせしてくれるような機能はありませんが
シンクロが多少贅沢ものになっていて、回転がズレていてもシフトチェンジしやすくなっているようです。

久しぶりにMT車に乗ってみようかなという人にとってN-ONE RSは良い選択だと思います。
https://www.honda.co.jp/N-ONE/transmission/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/04/20 05:52

サポートが付いてるのも有れば、全く無いのもある。



別にかまわないでしょ・・・・w。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/04/20 05:53

最近は、電子制御スロットルで、かつてのように、アクセルペダルと、スロットルが、直接ケーブルで、つながってはいませんアクセルを踏むと、それを感知したコンピューターが、指令を出して、モーターが、スロットルを開け閉めします。

エンストしそうになると、これはまずいと判断したコンピューターが、回転を上げてくれるシステムもあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/04/20 05:53

付いてますが不要な機能です


MTで坂道発進する技能があることが素晴らしいんです
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/04/20 05:53

坂道発進について、車が後ずさりしないような機能がありますが、そういう機能に助けられないと発進できない運転技術ならば、MTは乗らない方がいいです。


ちなみに、N-ONE RSやコペンGRには「ヒルスタートアシスト機能」があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/04/20 05:53

どちらもヒルアシスト(登坂発進時後退抑止機構)は付いてるようだ。



ただMTに限ってのオートブリッピング(変速時回転誤差解消機構)については書かれていない。

どちらもMTを操る上で楽しい行為なのをアシストして乗りやすくということだから、インパクトドライバーと電動丸ノコしか持ってなくても大工になれます、くらいにMTを意味のないものにする機構。

それらをやらないならMTでなくてMTモード付きのCVTにお乗りください。
COPEN GR SPORTSにはブリッピング制御付きのCVTグレードもあるので。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/04/20 05:53

この程度で躊躇するならMTには乗らないほうがいい。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

それな

お礼日時:2025/04/20 05:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A