
どうすれば愛のある人間になれますか。今は大学生で一人暮らしをしています。
冷たい家庭で育ちました。話したら長くなるので詳しくは書きませんが、コミュニケーションや情緒的繋がりはなく支配的な環境で否定されて育ちました。
小学校、中学校では軽いいじめにも遭っていました。友達と呼べる存在は今まで1人もいません。
高校では仲間と呼べる存在ができました。周りの人に恵まれ、自分なんかを可愛がってくれました。でも自分はその人たちの気持ちにうまく応えられなかった。
自分は育った環境の影響か、物質的豊かさとか表面的なものを求めてしまいます。
自分は将来のため金持ちになるために高校生の頃から勉強を頑張ってきました。
しかし、仮に金持ちになって物質的に満たされたとしても虚しいだけなんじゃないかと思えてきました。
ずっと1人で孤独です。自分は誰かと心の繋がりを持ちたいんだと思います。
損得とか考えずに誰かに何かを与える存在になりたいし、与えられる存在にもなりたいです。いまさら変われるんですかね。
まずは親に向けてみてはという回答が来るかもしれません。それは絶対に無理です。生理的に受け付けないというかもう関わりたくない人たちなので。
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
あなたが変わりたいという気持ちがあれば、あなたの年齢から推し量ると簡単に変われます。
現在、大学生とのことですのでやがて社会人になるのですから変わりたいと思ったときがチャンスです。変わるべきだと思います。変わるためには観念だけでは無理ですので変わるための実行可能な行動も必要です。つまり心(観念)と行動を一致させて変わるために実行すべきです。まず最初に、親の保護を受けて育った期間にあなたの性格形成上に現実的な問題がある。と、認識されています。そして、その不都合感をお書きになっています。更に、その親との関係の遮断も希望されています。これらを整理して、これからは親の不都合を反面教師にして、あなた独自の人生観を築くための方法です。
そのためには、あなたが育った家が見えるところに出かけて、そこで家庭環境から受けた様々な不都合感を思い出してみましょう。あなたが小さかった頃のことを思い出すのです。両親から受けた不都合なことをです。育った家を見て思い出すのです。これは、家庭環境で不都合なことを受け取り続けていた事柄を客観視するためです。何故、客観視する必要があるのかというと、親の不都合な思考とか躾、無関心、親の生き方・考え方と、自分の人生観を分けて考えられる切っ掛けになるからです。この分けて考えるという処理が出来ないと、親が作った生育環境で身につけたままの性格を、自分の性格の核として社会と関わるようになるからです。
あなたの文書を拝見して一番に感じたことは、心情の能力の欠損です。人と人の気持ちの交流をつつがなくやれる事で人間関係がスムースに行きます。しかし、あなたが身につけられなかったのは「心情」の能力です。相手のことを気遣ったり相手の言葉に笑顔で反応できる能力のことです。相手と自分と良好な関係を築く能力のことです。この能力は、母親から自然に学ぶものです。しかし、母親が、絶えず心配事を抱えていたとか、性格面でヒステリックな点が見受けられたとか、夫婦関係がギクシャクしていた等々があった場合は、子供は母親から心情の能力は学べません。
又、今あなたが気になっているのは、人間関係の問題と、対社会に対してどの様に関わっていけばいいのかの問題もあります。この問題は家庭内では父親が子供に自然の内に教えるべきものですが、父親は家庭で自分の想うように振る舞えないという鬱々とした気持ちを絶えず持つ続けていたので、イライラを解消する為に無意味な威厳を威厳に満ちた態度を表していたように思います。
以上の認識があなたのご質問に当てはまるの場合の対策です。
人間関係についてです。
まず、相手に向かって、相手の名前を呼んだ上で、挨拶の言葉を自分の方から言い表し、同時に笑顔を付けることをお勧めします。
人間関係をよくしようと思っても、何をきっかけにしていいのか分かりません。しかし、挨拶の言葉は、敵対する言葉ではなく、呼びかけられて挨拶の言葉を言われると心が和むみます。更に、挨拶の言葉に続いて、今日はいいお天気でいいですね。なんて言葉も続きます。そうなると、関係が豊かになり気持ちも豊かになります。最初は照れくささもありますが、無理にでも言い表す事を心がけて続けると挨拶の言葉を言い表すのが自然になります。
今のあなたが社会性の能力を身につける方法。
何をさておいても教科書の中に書かれている文書を理解し、そこの言葉を理解することです。そして、ものの扱い方とかの手順なんかも決まり通りに扱うことです。何よりも大切なことは、言葉の意味を自己解釈せず、分からなければ辞書で調べて分かるようにした方がいいです。更にですが、寝る前に10分程度の腹式呼吸をすると、あなたが無意識のうちに身につけている緊張感が払拭できます。
ものすごく簡単な説明ですが、分からなければ再度ここに質問していただければアドバイス差し上げます。
回答ありがとうございます。回答者様の分析は的中してます。なんでこの少ない文面からそんなにも分かるんですか?不思議です。
親と暮らしている時はその環境が当たり前だと思ってたし当時は親の言動の本当の意図を理解できませんでしたが、一人暮らしをするようになって毒親について調べていく過程で客観的に理解することはできたと思っています。
自分の価値感といったものは人として尊敬できる中学の恩師から育まれたので問題はないかなと思ってます。それまでは自分という存在がありませんでした。
でも、もう一度振り返ってみようと思います。
人間関係についてですが、笑顔を添えて相手の名前を呼び挨拶をするということはこれから意識していこうと思います。
心情の能力は母親から学ぶ以外に方法はあるのでしょうか?自分もそこは課題だと思っていて。
心情も人間関係を築いていく上で必須なのは理解していますが自分にとっていまいちよく分からないです。でも理解できるようになりたいです。
社会性についてですが、教科書というのは社会におけるルールということでしょうか?具体的には法律とか会社の規則だったりですか?ほかにもたくさんあると思いますが。自己解釈もしないように意識していこうと思います。
No.12
- 回答日時:
愛を求めているならまずひとつ質問します。
あなたは自分自身のことら愛せてる?もしそのことができてないならまず自分自身を好きになって下さい。それがこの世界を生きて行くための必要最低条件です。それにはまず自分自身にしっかり向き合て見て下さい。
最初に自分自身に向き合うと欠点ばかり目について、正直死にたくなります。でもここでよく考えてみて下さい。欠点のない人間はいません。逆のいいかたをすれば、欠点があるから人間なのです。私はその人の人間的魅力の源泉はその人の欠点(人間的弱さ)にあると感じています。なので私は、欠点=個性、と思っています。まあ人の長所短所なんてコインの裏表みたいなもんですけどね。なので、まずあなたはそれらの欠点?を含めた全人格を「私はこういう人間なんだ」と丸ごと愛して(受け入れて)あげてください。人を愛するということは、その人の欠点を愛する(受け入れる)ことにほかなりません。自分自身を愛せない人は、他人の欠点に寛容になれず、決して本当の意味で人を愛することはできません。そうなればずっと孤独に過ごすことになります。
さて、以上の過程を経て、今度はそんな欠点だらけにみえる自分を好きになってあげてください。
その近道は自分の好きなことをやり続けて極めることです。そのためにはまず、あなたが素敵だな、かっこいいな、興味あるな、と思うことを片っ端からノートに書き出してみて下さい。そしてその中に実際やってみることができるもの(楽器演奏、描画、スポーツなど)があれば、是非やってみてください。世の中実際にやってみなければわからないことだらけです。簡単そうにみえることでも最初はうまくいかないのが当たり前。それが続けていくと、次第に最初できなかったことが自然にできるようになってきて面白くなってきます。なので一度始めたら最低1年間は頑張ってみて下さい。それでも面白くなってこなければ、遠慮なく切り捨てて、別の興味あることに切り替えていけば良いです。そうして最後にそうしたものが2つ3つ残ればしめたものです。それができるということは、そのことについて「才能がある」といえます。そうして自分の好きなことを続けるということは、「なりたい自分」になる行為にほかならず、あなたはそんな自分がますます好きになってくるはずです。またそれを続けいれば、実際にやったものしか分からないことが自分自身の言葉で語れる様になります。そしてそのことが自分が他の誰とも違う「自分自身」であることが実感でき、抜きがたい自信が湧いてくるはずです。そうなれば、今のいろんなことに怯えているあなた、と、見違える人になってると思いますよ。頑張って!
No.11
- 回答日時:
髪の毛ふさふさなのにボーボーになりたいと言っているようなもので、最初は面白いだけかもしれないけどずっと言ってると引かれるというだけの話な気がしました。
No.10
- 回答日時:
お礼文書を拝見して、再度失礼します。
心情の能力というのは、相手の喜ぶ姿を見て自分もうれしくなる。と、いう気持ちの働きのことです。例えばですが、まだ小さい子供がいるお母さんが、子供の好きなカレーとかハンバーグを作って上げたとしましょう。そうすると子供が悦び、お母さんのカレー世界一おいしい。と、言って喜ぶとお母さんは、うれしくなってよし、この次はもっと惜しいカレーとデザートも奮発して上げよう。と、いうような気持ちになるものです。
この気持ちの働きは、母親から自然な形で教わるものですが、それが出来なかった人は、前回のアドバイスの通り、丁寧な挨拶を心がけると身につきます。
挨拶の言葉の後に続く言葉、例えば「お早うございます」の後に、今日は良いお天気で気持ちいいですね。とか、お友達同士なら、今日の洋服似合っているよ。とかの言葉をかけると2人の関係は挨拶の言葉から更に距離が縮まった関係に発展します。挨拶の言葉の後に、相手の喜ぶような言葉を短い言葉にして言うと、相手は笑顔で何かの反応を示してくれます。その何かの反応の笑顔が、気持ちの関係に発展します。実際にやるとなると照れくささの気持ちが働き辛い思いをするでしょうが、そんなものは3日で解消します。
社会性の能力に関してですが、ルール・秩序意識を高めるのはもちろんですが、家の外の人間関係、仕事の言葉、社会に通用する話し方、等々が象徴的です。それらへの関わりをつつがなく行えるようになるには、左脳の言葉を理解し分かる必要があります。つまり、社会に通用する言葉とその言葉の持つイメージです。これが正しく理解できて分かれば問題ありません。
それには、教科書に書かれている言葉は、左脳の言葉ですのでそれを分かると言うことは、右脳に言葉のイメージが浮かぶと言うことです。そうなって始めて「分かった」と、なります。新聞を読んだり、テレビのニュース番組を観たりして自分なりの見解を表してみるのも良いです。社会性の知性を身につける練習になります。
再度回答ありがとうございます。
心情は一方通行では得られないんですね。やっぱり今の自分を変えるには行動することが必須だと再度理解できました。
社会性についても理解することができました。
本当にありがとうございました!!
No.6
- 回答日時:
仮に金持ちになって物質的に満たされたとしても
虚しいだけなんじゃないかと思えてきました。
↑
その通りですが、物質的恵まれないと
幸福になれませんよ。
聖人君子などおりません。
ある程度の豊かさは必須です。
ずっと1人で孤独です。自分は誰かと心の繋がりを持ちたいんだと思います。
損得とか考えずに誰かに何かを与える存在になりたいし、与えられる存在にもなりたいです。いまさら変われるんですかね。
↑
変わろうと思って行動すれば
変われます。
ダメだろうと、思って行動しなければ
何も変わりません。
今思い返せば考えてばかりで何も行動してなかったなと反省です。変わりたい気持ちはあるので少しずつ行動していこうと思います。回答ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
愛とは能力であり技術であり、才覚でもあります。
走るが得意な人。絵が上手い人。料理が美味い人。それぞれいるように、それはその人の特技でもあり、或いは不得意でもあります。
そして苦手な人にとっても、スポーツは日常を豊かにするし、絵を描くことは面白さでもあるし、下手な料理を工夫しながらあれこれするのも、知恵ですよね。
苦手だ下手だ笑われるからと、それをやらないままでは人生はつまらないし、自分が何者なのかも分からなくなってしまう。苦手なりに下手なりにやってみれば、少なくともトライした自分には、なれるんですよね。
そしてあなたに何かしら特技があるのなら、それを時には人のために役立てる。お金があるのであれば、それを使ってあげる。知恵があるのであれば、それを使ってあげる。体力があるのであれば、それを使ってあげる。そうしてるうちに、愛がお得意な人から、愛のお返しがあって、それを受け取りながら、なるほどこれはとても気持ちが良くて便利なものですね。じゃあ僕も使ってみましょうと、下手なりトライするんですよ。
走れるようになってから走る。絵が描けるようになってから描く。料理ができるようになってから、料理する。勉強ができるようになってから勉強する、なんてことができないように、愛も下手なりにもどかしくもやり始めてみるしかないことなんだと思うのですよ。
そして下手だからこそ、無理をしないで、安全に始めた方がいいですよね。必ずやり始めはコケますからね。親を愛するなんて難しいことを真っ先にやる必要はないと思いますよ。それに、あなたはきっと親を愛して来ただろうし、やってもやっても手応えがないから、上手くできてるのかどうかも分からなくなってしまったんだと思うのですね。
やっぱり走る人も、絵を描く人も、いいコーチのところでそれをやらないと、無理して体壊しちゃたり変な癖がついてしまったりしますからね。
で、日本には道がつくものってあるじゃないですか?
柔道とか剣道とか、茶道花道とかってありますよね。
ああゆうのをやると、その道の知識や技術だけでなくリスペクトと礼節と気働きを学べるんですよね。リスペクトと礼節と気働きは愛情そのものです。愛情のかけ方や受け取り方を学べるのですよ。いいコーチのもとで、安全に初めてみませんか?
私はそれをお勧めしたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 依存心の強さから抜け出していくためにできることを教えてください。 2 2023/12/23 16:40
- 父親・母親 親に大学の学費は払わないと言われました 9 2024/03/05 20:31
- その他(悩み相談・人生相談) 大人になってから母親がものすごく嫌いで憎むようになりました。そんなんでも生きてていいですよね。 シン 4 2023/12/28 00:38
- その他(悩み相談・人生相談) 貧乏で育った事について 1 2024/02/01 19:36
- その他(悩み相談・人生相談) ダメ人間が立ち直ることは可能か 9 2023/10/25 14:33
- 高校 もう疲れたーーー 3 2024/03/11 03:46
- 大学受験 進路についての話です。長文です。(片親です。) 高3ですが、大学がまだ決まってません。 一応理系の方 4 2024/06/23 23:09
- その他(家族・家庭) 誰かに褒めて欲しいです。 今まで頑張って生きてきた事を誰かに知って貰ってよく頑張ったねと褒めてもらい 8 2024/01/04 03:45
- その他(家族・家庭) 私の人格形成(アダルトチルドレン)についての悩み相談です。 その影響は、やはり親子関係家庭環境にあっ 4 2023/09/17 16:10
- 大学受験 高三の大学受験生です。 メンタルがもうボロボロで助けて欲しいです。 長文なのですが読んで頂けるとあり 7 2024/02/17 21:36
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
本籍地
その他(家族・家庭)
-
弁護士は被害者の味方ですか?加害者の味方ですか? ネットでは加害者や悪い方の味方とか言う人がいますが
その他(法律)
-
知り合いの女性30代が、 女は絶対に、努力を諦めないから 絶対成功するって言ってて、男はすぐ諦めると
その他(悩み相談・人生相談)
-
-
4
人生全て自己責任についてどう思うのかについての質問です
子供
-
5
初めて質問します。 皆様は年の差恋愛をどう思いですか? 今私は16歳差の方と恋愛関係になりつつありま
その他(恋愛相談)
-
6
私達はベテラン夫婦です 半年前くらいに妻から突然貴方だけでは物足りないので浮気してもいいですかと言わ
夫婦
-
7
彼女の双子の妹とホテルでやってしまったのですがどうしたらいいですか? 事が済んだ後に双子の妹だと気づ
浮気・不倫(恋愛相談)
-
8
日雇いしたいんですけど 年収制限のせいでできません 一瞬だけ実家に住所を戻して収入証明だけてにいれよ
その他(悩み相談・人生相談)
-
9
質問です。 私は夫が大好きです。結婚して5年経った今でも夫婦お互い愛し合ってます。「私25歳、夫27
夫婦
-
10
彼女から生活費が足らないと言われます
その他(悩み相談・人生相談)
-
11
プライドが高い人が嫌われるのに対して、プライドのない人が特に何も言われない理由を教えてください。
会社・職場
-
12
私は、もう61歳です。 家は貧しく、エアコンもない。 塾も行くお金もないので、中学生の時は、 ひたす
その他(家族・家庭)
-
13
旦那が自分の親に私との喧嘩をチクります。これって普通ですか?少し気持ち悪くないですか。 新婚2ヶ月で
夫婦
-
14
不倫されバツイチ子持ちとなりましたが次の人生は諦めるべきでしょうか?
離婚
-
15
社交辞令なのか本当の誘いなのか。。 取引先の男性にからプロジェクトが成功したから飲みに行こうと誘われ
その他(恋愛相談)
-
16
育ちが悪いって言うますけど! 他人に対して、育ちが悪いと思うとき どうゆうときに思いますか? 発言と
会社・職場
-
17
エッチ中に失禁してしまいました…。嫌われますか…? 彼氏と彼のベットで一緒に寝ていたら、早朝に襲われ
カップル・彼氏・彼女
-
18
近所の悪ガキ
その他(家族・家庭)
-
19
このクソ暑いのにスーツで着てくださいとかなんなん???
その他(悩み相談・人生相談)
-
20
夫が、家事と育児をするメリットはありますか? 専業主夫の夫です。会社員を辞めて10か月が過ぎました。
その他(妊娠・出産・子育て)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自転車の交通違反に反則金がで...
-
国立の病院でお金を払わない人...
-
同棲してます。 お金の価値観が...
-
口座開設をしたことが無いので...
-
世の中はそんな事と言って被害...
-
永野芽郁みたいないつも笑顔の...
-
ほうれん草の缶詰ってスーパー...
-
知恵袋を追い出されてない、良...
-
教えてgooなくなっちゃうの悲し...
-
お金があり良い仲間にも恵まれ...
-
急遽会社を休む理由ってなんか...
-
幽霊? そんなものがいるわけな...
-
おじさんが若い女性にお金くれ...
-
1ヶ月の食費とは
-
自分に自信がありますか?
-
発達障害があるとわかってから...
-
同じIDを使い続けたいなら退会...
-
夢が1つだけ叶うとしたら、何を...
-
他人と一緒にいる幸せとはなん...
-
田舎はより
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
前世の人生 最近思いましたが ...
-
夜に外で洗濯物を干してはいけ...
-
憂鬱なことが続いた後は何かパ...
-
なんか俺が収入を一律にとか言...
-
雨の日の休日
-
Raw Free - Dokirawという漫画...
-
この顔はブスか普通か正直に採...
-
お金っていくらあれば幸せにな...
-
gooさんID 新規ルール〔質問&...
-
生きてく為に
-
運命の人っているのかな?
-
生きているだけで丸儲けなのに...
-
私は56歳既婚です。高校時代の...
-
参考にならない、しょうもない...
-
田舎の人達は都会や街で上手く...
-
日本人はどうして専門家やその...
-
金がたまりません どうしたらい...
-
真剣に悩んでいます。 私は貧乳...
-
大学生一人暮らしはすべきです...
-
質問の回答にお礼をしない人に...
おすすめ情報