
親ガチャ問題で人生全て自己責任だと聞いたことがありますが自分は違うと思います
「フリードリッヒ2世」
「ジョンBワトソン」
「ルネ、スピッツ」
「ハリーハーロウ」
「マイケル、ミーニー」
上3名は人間の赤ちゃんを使って下2名は動物の赤ちゃんを使って衣食住は満たすがスキンシップは与えないという実験をしましたすると実験に使われた者が社会性が育たなかった精神薄弱に育った低IQに育ったという結果になりました。
子供の頃の家庭環境、養育環境は子供にはどうすることもできなくて子供の頃の家庭環境、養育環境が子供の人生に多大なる影響を与えるのは確かです
自分も会社で仕事をしていて思うこともあります上司が取引会社から仕事をもらってきて現場の人間がその商品を作るという感じです。
B品を作るのは現場の人間です会社の上司から叱られることはあっても取引会社から現場の人間が叱られたり現場の人間が取引会社に対して弁償することなんかはありません。
取引会社から叱られたり弁償するのは、上司です責任を取るのは上司です。
責任があるから現場に対してもっとしっかりしろと叱る権利もあるしこういう仕事をするよとか決めて指示する権利もあります本来責任がある方が立場は上です
人生全て自己責任なら赤ちゃん頃から子供の方が立場は上になりますし家庭環境、養育環境、養育方法の全てを子供が決めて親はその指示に従わなくてはならないはずです
だけど家庭環境、養育環境、養育方法を子供が決めれないのに人生全て自己責任はおかしいと思います。
皆さんはどう思いますか
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
あなたの考え方には、とても深い洞察が込められていると思います。
確かに、人生を「全て自己責任」とするのは、現実の複雑さを無視しているように思えます。特に、子供の頃の家庭環境や養育環境がその後の人生に与える影響は、科学的にも多くの研究で示されています。例えば、挙げていただいた「フリードリッヒ2世」や「ジョン・B・ワトソン」などの実験は、愛情やスキンシップが欠如した環境がどれほど人間や動物の発達に悪影響を及ぼすかを示しています。フリードリッヒ2世の実験では、赤ちゃんに言葉や愛情を与えないことで、全員が命を落としたという記録があります。また、ジョン・B・ワトソンの行動主義心理学では、環境が人間の行動や性格形成に大きな影響を与えるとされています。
会社での経験を例に挙げている点も興味深いものがあると思います。責任の所在が明確であることで、指示や叱責の権利が生まれるという構造は、社会的な役割分担の一例ですね。この視点から見ると、子供が家庭環境や養育方法を選べない以上、「全て自己責任」とするのは不公平に感じられます。
人生には自己責任で解決できる部分と、環境や他者の影響を受ける部分が混在しています。重要なのは、環境の影響を認識しつつ、自分がコントロールできる範囲で最善を尽くすことかもしれませんね。
No.13
- 回答日時:
僕は真面目に人生全て自己責任と言っている人を見たことがないので質問者さんの立場がよくわからないのですが、一般的に全て自己責任ということにはなってないと思います。
No.12
- 回答日時:
まあ確かに幼年期の環境は大切だと思いますが、現時点から前に向かって人生を、歩いて行くのは全て自己責任だと思います。
みんな与えられた条件の中で自身にとって最良と思われる行動を自己責任で選択して生きています。幼児環境などに他者責任を見つけて過去にこだわっても仕方ないからね。No.10
- 回答日時:
自己責任でおねがします
理由は簡単
他人に興味がないから巻き込まないで欲しいってだけ
環境が人生を変えるのは誰もが知ってるけど、だから?、私には関係ないってだけ。
No.9
- 回答日時:
親のせいばっかりして、人生成り立つとお思いですか?親のせいにし続けて、幸せになった人なんていませんよ。
それだったら、親も愚かな人間で、しょうがなかったとうけいれて、自分ができることを一つ一つ積み上げていったらどうですか?親のせいにして、幸せになるより、受け入れて、自分で動いちゃったほうが早いですよ。No.8
- 回答日時:
人生全て自己責任なんてのは暴論です。
人生の最後の評価(誰も評価しない)は自分にしかできない。その評価も網羅的でなく客観的でなく単なる思い。性善説、性悪説の議論に似ていますね。どっちも正しくない。
No.5
- 回答日時:
一つの言葉で、人生を言い表せると思うのが間違いです。
人生には、そういう面もあるしそうでない面もあるし、
様々です。
何事も真っ白でも真っ黒でもなく、いろんな濃度のグレーです。
すべてのことは自分がいなければ起こらない。すべて
自分が背負うしかない。という面も確かにあります
ただ言えるのは、人のせいにしているうちは進歩しない
ということです
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 子育て 人生は、自己責任か親のせいか 10 2024/03/17 08:10
- 子育て 遺伝と養育環境(親の子育て)は、どっちの方が人生に、影響を与えるのかという質問です。 1 2024/05/31 18:23
- その他(家族・家庭) 子供の会話力とコミニケーションについての質問です。 5 2024/05/26 07:51
- その他(悩み相談・人生相談) 毒親の子供が中年になってから常識のある人間になるには? 6 2023/09/20 15:57
- 倫理・人権 よく、お金や定職もついてない人が、子供ばかりを産んだりして、「無責任だ」とか言われますが、そういう人 20 2024/11/29 23:11
- 子育て 理想的な兄弟の年の差 4 2024/03/11 06:30
- 子供 「子供の性格って家庭環境で100%決まる、 子供に寂しい思いをさせたり愛情不足になるともなれば人をい 11 2023/10/31 18:51
- 政治 日本の保守層が「地域社会で子供を育てる」との価値観を否定するようになり、「子供は親の責任で育てるもの 2 2023/10/22 08:07
- その他(悩み相談・人生相談) 恵まれた人間の正論。 5 2023/09/20 04:45
- 子育て この家族の生き方をどう思いますか? 地方に住む知り合い家族がいます。 子供2人。保育園と小学生。 夫 6 2024/01/21 22:15
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プライドが高い人が嫌われるのに対して、プライドのない人が特に何も言われない理由を教えてください。
会社・職場
-
どうすれば愛のある人間になれますか。今は大学生で一人暮らしをしています。 冷たい家庭で育ちました。話
その他(悩み相談・人生相談)
-
タモリさんからメールが来ました、、、 ドキドキしています。どうすれば良いですか?
その他(悩み相談・人生相談)
-
-
4
マクドナルドのハンバーガーが牛肉だというのはウソだ、ってしょっちゅう言われてますが、ホントでしょうか
ファミレス・ファーストフード
-
5
去年4回転職して今年2回目の所を辞めました。 どう生きたらいいですか?
その他(悩み相談・人生相談)
-
6
彼女の双子の妹とホテルでやってしまったのですがどうしたらいいですか? 事が済んだ後に双子の妹だと気づ
浮気・不倫(恋愛相談)
-
7
肺炎で救急隊は幼稚ですか。
風邪・熱
-
8
広末涼子容疑者
俳優・女優
-
9
車に何千万も払う人の気持ちがわからないんですが 車好きにはわかるんですか?
中古車
-
10
牛丼屋の豚汁で一番美味しいのは松屋だと思ってますがこの豚汁って企業努力ではなくやっぱ化学調味料なので
ファミレス・ファーストフード
-
11
9月以降自分の質問、回答が消えて無くなる訳ですがそれについてどう思いますか?
教えて!goo
-
12
「子供用トイレ」は必要か?
メディア・マスコミ
-
13
私は、もう61歳です。 家は貧しく、エアコンもない。 塾も行くお金もないので、中学生の時は、 ひたす
その他(家族・家庭)
-
14
なぜ、役所は病む人が超多いんですか?
その他(就職・転職・働き方)
-
15
結婚後、相手が嫌いになってしまったら、それを理由に離婚できますか?
結婚・離婚
-
16
スマホ持つ意味がわかりません25歳 スマホって依存症 フィルム割れたり 修理代高いし 2年で買い替え
その他(スマートフォン・携帯電話・VR)
-
17
私は恵まれてますか?
父親・母親
-
18
いい人しか金持ちになれないんですか?
経済
-
19
なぜ自分は大丈夫と思ってる人が多いのでしょうか? 大丈夫じゃなかったらどう思うのでしょうか?
その他(悩み相談・人生相談)
-
20
なぜ人は謝罪をするのでしょうか? 生物学的には謝罪はどういう意味がありますか? というのも、例えば自
心理学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
人生全て自己責任についてどう...
-
社内の破損HDDを個人的興味で持...
-
職場のクールビズを無視するお...
-
新車を購入してから勤務先の会...
-
職場のお局様のことで苦しんで...
-
職場で分煙して欲しいをなんて...
-
得意先の人からの個人的な誘い
-
ウイルス性胃腸炎でダウンしました
-
4/30より育休を終え職場復帰し...
-
仕事とプライベートの境界線と...
-
勝手にパソコンを見たり、資料...
-
歓送迎会の費用について このと...
-
学校の先輩に「お互い頑張りま...
-
職場の人と飲みに行き、相手が...
-
職場の上司と体の関係を持ちま...
-
レジの仕事で自信をなくしまし...
-
転職先の配属先の上司が全部自...
-
男性は本当に好きならわざわざ...
-
職場で優しかった異性の先輩が ...
-
好きな女性が仕事を辞めそうだ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
得意先の人からの個人的な誘い
-
昇格試験が納得できない
-
仕事とプライベートの境界線と...
-
勝手にパソコンを見たり、資料...
-
新車を購入してから勤務先の会...
-
通帳を上司に見せることについて。
-
4/30より育休を終え職場復帰し...
-
重要書類を平気でそのままゴミ...
-
転職先で、仕事についていけず...
-
上司が通院を認めない件につい...
-
私とある製造業の営業(一般社員...
-
アスペルガー症候群? 会社を...
-
他社の社長さんに食事に…長文です
-
取引先の銀行員に恋をしてしま...
-
職場で分煙して欲しいをなんて...
-
志望理由書添削 依頼
-
モジコ(A-cube)について
-
職場のいじめに耐えれません
-
会社の上司が会社の金を横領し...
-
障害者手帳を持つ彼氏との結婚...
おすすめ情報