重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

大学生でバイトしてないのって変ですか?

短大の1年生です。
昨日友達に「バイトしてないの?やば!」と言われました。
どういう意味で言ったのか分かりませんが、引いていたような感じがしました。
私は大学が忙しくてバイトしてる暇はないと思います。
完璧主義なのもあり、どれもこれも手をつけるのが難しいです…。

周りの人はバイトしている人が多いですがその人たちは本当にすごいと思います。

学費は両親に払ってもらっていますが、自分で働いて返していくつもりです。
今、自分のためにお金を使いたいということはありません。

それでも親不孝でしょうか?スネカジリでしょうか?

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (5件)

試しで単発で1日とか入ったらどう?



それで嫌だと思ったら、もうしなければいいし、面白いなと思ったら、バイトしだせばいいと思う
    • good
    • 2

解釈は色々あるだろうけど


短大ごときで、すごい将来はないのに、せめてバイトして親を今助けるべきって思いますよ
東大とかなら、ご主張は理解できますが。
    • good
    • 0

学生の本職は勉強。


金に困らないなら、バイトしなくていいです。

バイトするのが当たり前と思ってる方がおかしいです。
    • good
    • 0

変ではないです。


スネかじりではあります。
でも別に悪いことじゃないです。
親が働けと言ってるならともかく、そうじゃないなら他人がとやかく言う事じゃない。

でも、お金のためじゃなく社会経験としてバイトくらい経験しといた方がいいって事はあるかもしれない。
卒業後いきなり責任ある正社員として社会に出るよりはバイトでも“仕事”ってモノをしとくといいかもしれないとは思う。
    • good
    • 0

すねかじりは事実ですし当然なので悩む必要なしです。


(学生の大半は多かれ少なかれかじってます)
そして親御さんが経済的に苦しくて無理してるとかでなければ、親不孝ってこともないです。

まあ、余裕がない家庭から見れば羨ましく思われるのは仕方ないです。
親御さんに感謝しつつ、学生生活を頑張ってください。
とはいえ夏休みだけでもいいですから、就職までにアルバイトは経験しておきましょうね。
就業経験はあった方がいいですから。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A