
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
老健に分類される施設には入所可能ですが、こちらは3ヶ月という期間限定です。
まあ、3ヶ月経過したら一度退所してショートステイを利用していれば3ヶ月制限はクリアです。再び3ヶ月入所すればOK!この繰り返しで何年でも。
No.9
- 回答日時:
特養なら3以上ですが、その他の種類の老人ホームなら2以下でも利用可能です。
他県の老人ホームでもよいので、全国から探してもよいかもしれません。
なお、本人が低年金などの場合は、生活保護を活用して、施設費用をまかなうことができる場合もあります。
No.8
- 回答日時:
民間施設なら
介護認定ついていればはいれるところがほとんどです
異議があれば何度も認定を再認定してもらうほうがいいです
地域包括センター(親の方が住んでいる地域の)に相談してみてください
No.7
- 回答日時:
●【3になるまで施設にいれることはできないのでしょうか?】
⇒そんなことはありませんね。
既回答にもありますが、要介護3以上というのは、特別養護老人ホームのことでしょう。
入居費用が抑えられているので、希望者が多く、このため【要介護3以上の者】というような条件が付いているわけですね。
ちなみに、
わたくしの親は、かつて要介護1のときに介護付き有料老人ホームに入居いたしました。
毎月、①介護保険事故負担分、②賃料、③管理費・共益費、④食費、⑤光熱費、リネン代、⑥医療費等で21~23万円程度かかっていますが、直接に介護することなく、家族としての負担感はほとんどなくなりますので。
No.4
- 回答日時:
主治医の言う通りならば、介護認定に異議申し立てができますよ
理由書に、主治医がこう言っているなんてのは、書かずにね
認定委員は、その日に僅かな時間見ただけで調査書を書くが
普段から、目の当たりにしているご家族の感覚との乖離が
多く出る事は、普通な事ですからね
認定委員が来た時になると普段やれない事も、やれてしまう
なんて話、腐るほど有りますから
家族からの意見書も書いて渡す事が、重要なカギですよ
>3になるまで施設にいれることはできないのでしょうか?
ケアマネさん任命しているのでしょ?
その方に相談すれば、ここの回答より確実ですよ
No.2
- 回答日時:
要介護1~2でも入れる施設はあります。
ただ、介護施設は基本的により介護度の高い人のほうが優先的に入居できるよう月に1度ほどの頻度で順番の入れ替えが行われますので、希望をしても実質的に入る事が出来ない(後回しにされて順番が巡ってこない)可能性は高いです。
また、たとえ3に認定されたとしても、その施設への入居希望者に4~5の人が何人も待機していたらそちらが先に入りますので、「3になれば必ず施設に入れる」という訳でもありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
20年後に老人ホーム入居を希望していますが、資金が不安です
美容費・被服費
-
人付き合いが苦手(職場)なので経営者になりたいです。
経営学
-
年金受給日のニュースで
その他(家計・生活費)
-
-
4
日本の武士は弓を扱う騎士ですが、西洋の騎士は槍を使っているようです。 このような差はなぜだったのでし
歴史学
-
5
両親の亡くなった銀行口座解約手続き 母親は去年に亡くなり父親は数十年前に亡くなりましたが銀行口座は放
相続・遺言
-
6
車の免許持ってなくても、車を買えますか?
運転免許・教習所
-
7
500円玉だけで、コンビニで3万円の振り込みをしたいのですが、迷惑ですかね? 自動の機械になっている
スーパー・コンビニ
-
8
高級介護施設ってどんなものですか?建物が立派なだけ で、介護や医療のお世話の方はどんな感じですか?
医療・介護・福祉
-
9
公認会計士になって非常勤で週3日くらいで働くのは可能ですか?
公認会計士・税理士
-
10
私有地で飲酒運転で事故起こしても逮捕されませんか?
事件・事故
-
11
葬儀屋ってどうですか?
その他(職業・資格)
-
12
農家がコメの値段が安いと、コメを作れないと言うなら「作らんかったらええがな」と思いませんか?
政治
-
13
義務教育は廃止すべき
教育学
-
14
この写真の場所を教えてください。
関西
-
15
団塊世代以上(今の75以上)がほぼ死に絶えると、日本の人口は結構減りますか? 15年以内だと思います
医療・安全
-
16
教えてgooに書かれた回答者のことを全て鵜呑みにしてはいけませんね。間違った情報もありますから。
教えて!goo
-
17
喪服って用意しといた方がいいのでしょうか 夫の祖母が入院中でもう先が長くないと連絡がありました 準備
葬儀・葬式
-
18
銀行の窓口で100万円引き落とそうとしたら、何に使うなどチェックされたのですが、引き落とす際、いくら
その他(お金・保険・資産運用)
-
19
渋谷スクランブル交差点のど真ん中に、一軒家を建てる方法はありますか?
一戸建て
-
20
銀行口座名を本名と違う名前で作るとか、振込先の名前を振込人の人と違う名前にするとかできるんでしょうか
銀行・ネットバンキング・信用金庫
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【画像あり】トヨタ自動車の認...
-
失業保険に関してです。 今失業...
-
子供の病気で認定日に行けない...
-
失業保険の残日数について
-
介護認定が1です。施設にいれ...
-
「任用」・「認定」・「任命」...
-
精神障害で永久認定されるには。
-
内定をもらったが認定日の後に...
-
教育訓練給付に該当しない通信...
-
宝塚歌劇団もジャニーズのよう...
-
住宅取得に伴う確定申告について
-
やっとアメリカと合意したのに...
-
B型肝炎給付金について教えてく...
-
失業給付の手続きをやっぱりキ...
-
自公の公約、国民に2万円給付...
-
原価計算基準における「給付」...
-
自民、公明が現金など給付で一...
-
日本学生支援機構の兄弟基準
-
大学生の子供の授業料で、何と...
-
子供一人当たり月10万円の給付...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【画像あり】トヨタ自動車の認...
-
雇用保険の説明会を忘れて行か...
-
介護認定が1です。施設にいれ...
-
「任用」・「認定」・「任命」...
-
子供の病気で認定日に行けない...
-
失業保険の入金日
-
内定をもらったが認定日の後に...
-
障害者控除について
-
プリカチューブとマシンフレキ...
-
失業保険の残日数について
-
失業保険の認定日忘れました…
-
失業認定日をまたいで海外旅行...
-
認定日変更について
-
教育訓練給付に該当しない通信...
-
Windows Media Playerの最初の...
-
再就職は決まったが、就職活動...
-
ゆめぴりかの協議会認定マーク...
-
失業保険認定日の変更について
-
再就職手当を受給するため、認...
-
失業保険の振り込み日について
おすすめ情報